ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成20年5月1日号 8面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月6日]
    • [更新日:2014年10月6日]
    • ID:3737

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー その他 (料金表示のないものは無料です)

    母子家庭の就業を支援 自立支援給付金を支給します

     母子家庭の母の就職を支援するため、母子家庭自立支援給付金を支給します。

    自立支援教育訓練給付事業

     就職のために、市の指定する教育訓練講座を受講した場合、修了後に受講料の2割相当額(上限10万円)を支給します。

    母子家庭高等技能訓練促進費事業

     市の指定する資格(看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士)を取得するため、養成機関で2年以上修業する場合、修業期間の3分の1の期間、月額10万3,000円以内(上限12か月)を支給します。

     ※いずれも所得制限などがあります。

    問合先

     こども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    5・6月はゴキブリ駆除強調期間

     ゴキブリは感染症や食中毒の病原体を運ぶ害虫です。日ごろから次のことを心がけましょう。

    • 食品を保存するときは容器に入れ、きっちりふたをする
    • 残飯やごみ類はえさになるので、ふた付きのごみ箱に入れる
    • 台所はいつも清潔にする
    • 砂粒のような黒い排せつ物は取り除く

    問合先

     環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    事業主の方へ 労働保険の更新は5月20日までに

     事業主の方は、労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新手続きを5月20日(火曜日)までに行ってください。

     申請には、電子申請もご利用ください。くわしくは労働保険適用徴収・電子申請お知らせページ(http://ip.roho-chosyu.mhlm.go.jp/)をご覧ください。

    問合先

    • 東大阪労働基準監督署 06(6723)3006、ファクス06(6723)3009
    • 大阪労働局労働保険適用課 06(4790)6340、徴収課 06(4790)6330

    戦傷病者の妻に特別給付金を支給

     特別給付金の最終償還を終えた方などに、特別給付金を支給します。

    対象
     
    次のいずれかに当てはまる方

    • 平成19年に国債の最終償還を迎えた戦傷病者の妻<平成18年10月1日現在、増加恩給、特別傷病恩給、障害年金などを受けている、平成8年(または平成5年4月1日)から平成15年3月31日に、夫(戦傷病者)が公務傷病や勤務関連傷病、一般の病気で亡くなった>
    • 平成13年4月2日から平成15年4月1日に増加恩給や傷病年金、特別傷病恩給、障害年金などの受給権を取得した夫の妻、または戦傷病者と婚姻した妻

    申請期限
     
    平成21年9月30日

    申請先
     
    生活福祉課、東・中・西福祉事務所

    問合先

     生活福祉課 06(4309)3182、ファクス06(4309)3815

    癒し空間 Library(ライブラリー)

    図書館のサービス(3) 講演会・講座と資料展示

     図書館の行事に講演会・講座、資料展示があります。

     講演会は、本を通して出会う作者に直接会って話を聞き、作品が生み出されるときの熱い思いを感じることができます。

     花園図書館では、昨年11月にフリーライター・団田芳子さんが「河内おもしろ散歩」をテーマに、また今年1月にはワニくんシリーズの著者・みやざきひろかずさんが、「ぼくの絵本ができるまで」をテーマに、それぞれの思いを語りました。

     永和図書館には、直木賞受賞まもないときに故・司馬遼太郎さんが、田辺聖子さんや岡部伊都子さんらも訪れたことがあります。

     講座では、絵本の選び方や読み方を学ぶ「おはなしボランティア養成講座」などがあります。

     また、図書館の資料を展示する催しもしています。毎年8月に戦争の残酷さや平和の大切さを伝える「戦争の本展」は、20年以上も続く行事です。

     ほかにも書庫にある江戸時代の書物や戦前の写真集、終戦直後の航空写真などを展示しました。本だけでなく貝や昆虫の標本、戦時中の遺品、オリンピックの金メダルなどを展示したこともあります。

     このように図書館は、文化と情報の発信基地でもあります。

    問合先

     花園図書館 072(965)7700、ファクス072(965)9212

    5月の移動図書館

    13日(火曜日)27日(火曜日)

    • 日下町丹波神社東 午後1時40分から午後2時10分まで
    • 上石切町2・駅前公園 午後2時20分から午後2時50分まで
    • 西石切町2(ダイアパレス横) 午後3時20分から午後4時まで

    16日(金曜日)30日(金曜日)

    • 横小路メイ・トーラス 午後1時30分から午後2時まで
    • 東大阪養護老人ホーム 午後2時20分から午後2時50分まで
    • 六万寺町桜井公民館南 午後3時30分から午後4時まで

    8日(木曜日)22日(木曜日)

    • 瓢箪山稲荷神社東駐車場 午後1時40分から午後2時10分まで
    • 上四条町大池公園 午後2時20分から午後3時まで
    • 新池島町2丁目 午後3時40分から午後4時10分まで

    4日(金曜日)18日(金曜日)

    • 西石切町7・オーク新石切 午後1時40分から午後2時10分まで
    • 豊浦公民分館 午後2時20分から午後3時まで
    • シャルマンコーポ枚岡公園 午後3時30分から午後4時まで

    15日(木曜日)29日(木曜日)

    • 善根寺町4・NTT社宅 午後1時40分から午後2時10分まで
    • 日下町4・マンハイム石切 午後2時20分から午後3時まで
    • 日下町6・JA孔舎衙 午後3時30分から午後4時10分まで

    20日(火曜日)

    • 盾津鴻池公民分館南 午後1時30分から午後2時10分まで
    • 府営東鴻池第二住宅 午後2時20分から午後2時50分まで
    • 島之内・メープルコート 午後3時40分から午後4時10分まで

    9日(金曜日)23日(金曜日)

    • 府営東大阪玉串住宅 午後2時20分から午後2時50分まで
    • 若江東町2・ライオンズマンション 午後3時30分から午後4時10分まで
    • 玉串西団地集会所前 午後1時20分から午後2時まで

    7日(水曜日)21日(水曜日)

    • 横枕・春光園 午後1時30分から午後2時まで
    • 高齢者サービスセンター 午後2時10分から午後2時40分まで
    • 岩田町6・プレジデント東大阪  午後3時30分から午後4時10分まで

    14日(水曜日)28日(水曜日)

    • 花園西町公園 午後1時20分から午後2時まで
    • イズミヤ若江岩田店 午後3時40分から午後4時30分まで
    • 若江本町北公園 午後2時20分から午後3時まで

    14日(水曜日)28日(水曜日)

    • 中鴻池町2・三島温泉前 午後1時30分から午後2時10分まで
    • 楠風荘稲荷神社横 午後2時20分から午後3時まで
    • 鴻池町・寺嶋公園 午後3時30分から午後4時10分まで

    7日(水曜日)21日(水曜日)

    • 川中岡崎医院南 午後1時30分から午後2時まで
    • 加納アメリア集会所前 午後2時10分から午後3時まで
    • 府営加納住宅集会所前 午後3時30分から午後4時10分まで

    8日(木曜日)22日(木曜日)

    • 三ノ瀬公民分館 午後1時10分から午後1時50分まで
    • 中小阪1・大和公園 午後2時から午後2時30分まで
    • 八戸の里公園 午後3時50分から午後4時30分まで
    • 近江堂行政サービスセンター 午後2時40分から午後3時10分まで

    13日(火曜日)27日(火曜日)

    • 市営鷺島住宅集会所前 午後2時20分から午後2時50分まで
    • 市営島町住宅 午後1時30分から午後2時10分まで
    • 新喜多公園 午後3時30分から午後4時20分まで

    20日(火曜日)

    • 金岡公園 午後1時20分から午後2時10分まで
    • 柏田公園 午後2時20分から午後2時50分まで
    • 岸田堂南公園 午後3時40分から午後4時20分まで

    15日(木曜日)29日(木曜日)

    • 西堤神社境内 午後1時30分から午後2時10分まで
    • 川俣処理場東 午後2時20分から午後3時まで
    • 府営稲田住宅 午後3時30分から午後4時30分まで

    16日(金曜日)30日(金曜日)

    • 御厨天神社境内 午後1時30分から午後2時まで
    • 新家西町第2公園 午後2時10分から午後2時40分まで
    • 御厨東・五百石公園 午後3時40分から午後4時30分まで

    問合先

     永和図書館 電話06(6781)5500 ファクス06(6784)5630

    もっとまちがスキになる

    地域まちづくり活動助成金交付団体(6)

    東大阪難病者連絡会

     東大阪難病者連絡会では、病気や障害をもつ人が一人で悩むのではなく、互いに病気を理解し助け合えるように、難病者や障害者、医療・福祉機関などとの交流や学習・相談会などを行っています。

     昨年度行った学習会では、府内在住の5人の方が突然の病に倒れてからの体験を発表。苦しい闘病生活を乗り越え前向きに生きる姿が、聴衆に励ましを与えるとともに、患者や家族が抱えている問題を広く社会に訴えました。

     難病への理解が一層進み、難病者が地域社会の一員として活躍しながら安心して暮らせるよう活動を続けています。

    問合先

     まちづくり支援課 06(4309)3350、ファクス06(4309)3812

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム