ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成21年10月1日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月29日]
    • [更新日:2014年9月29日]
    • ID:2715

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    10月から小児初期救急医療体制を整備

     中河内地域での小児救急診療は、これまで休日急病診療所や病院(東大阪市立総合病院、八尾市立病院、河内総合病院、若草第一病院、市立柏原病院)の当番制による受け入れで取り組んできました。不急の方には時間内の受診をお願いしていますが、受診患者数は年々増加しています。

     救急体制の強化を図るため、東大阪市、八尾市、柏原市の3市と大阪府が共同で、10月から「中河内医療圏小児初期救急広域運営事業」を実施します。

     10月からの体制は以下のとおりで、病院の当番制は従来と変わりませんが、東大阪市立総合病院、八尾市立病院、河内総合病院を中心に体制を強化していきます。

    協力医療機関

    東大阪市立総合病院

     西岩田3-4-5
     06(6781)5101

    診療日
     水曜日、金曜日、日曜日

    診療時間
     午前9時から翌日午前8時30分
     ※水・金曜日が祝日の場合は午後6時30分から翌日午前8時30分。

    河内総合病院

     横枕1-31
     072(965)0731

    診療日
     月曜日、木曜日

    診療時間
     午前9時から翌日午前9時
     ※月・木曜日が祝日の場合は午後7時から翌日午前8時。

    八尾市立病院

     龍華町1-3-1
     072(922)0881

    診療日
     火曜日、木曜日

    診療時間
     午前9時から翌日午前8時
     ※火・土曜日が祝日の場合は午後7時から翌日午前8時。

    休日・夜間の診療

    東大阪市休日急病診療所

     西岩田4-4-38
     06(6789)1121

    診療時間
     土曜日 午後6時から8時30分
     日曜日 午前10時から11時30分、午後1時から4時30分
     ※月曜日から土曜日が祝日の場合は午前10時から11時30分、午後1時から4時30分の時間帯で診察。

    八尾市休日急病診療所

     旭ヶ丘5-85-16
     072(993)8600
     072(994)8480(夜間)

    診療時間
     土曜日 午後5時から8時30分
     日曜日 午前10時から11時30分、午後1時から3時30分、午後5時から8時30分
     ※月曜日から土曜日が祝日の場合は午前10時から11時30分、午後1時から3時30分、午後5時から8時30分の時間帯で診察。

    市立柏原病院

     法善寺1-7-9
     072(972)0885

    診療時間
     木曜日 午後5時から8時
     日曜日 午前9時から11時15分
     ※祝日の場合は診察していません。

    ※受診の際は電話などでご確認ください。

    問合せ先

     地域健康企画課 072(960)3801、ファクス072(960)3806

    国保 出産育児一時金4万円引き上げ 10月1日から

     国民健康保険の被保険者が出産したときは、出産育児一時金として38万円(産科医療補償制度に加入していない医療機関での出産=35万円)を支給しています。

     このほど緊急の少子化対策として、平成21年10月1日から平成23年3月31日までに出産したときは4万円を引き上げ、42万円(同=39万円)を支給することになります。

     同時に、出産費用に出産育児一時金を直接充てることができるよう、医療保険者から医療機関に直接支払う仕組みに変わります。くわしくは、医療保険室資格給付課へお問合せください。

    国保・長寿 新しい保険証は届きましたか

     新しい保険証は届きましたか。医療機関で診療を受ける際には、新しい保険証が必要です。

     まだ、お手元に新しい保険証が届いていない方は、医療保険室資格給付課までお問合せください。

    75歳未満の国民健康保険の方(長寿医療を除く)

     国民健康保険被保険者証(空色、退職被保険者はラベンダー色)を9月中旬に簡易書留で郵送しています。

     10月1日(木曜日)からは、新しい保険証を使用し、古い保険証は必ず市へ返却してください。

    長寿医療(後期高齢者医療)の方

     後期高齢者医療被保険者証(桃色)を7月上旬に簡易書留で郵送しています。転居などの理由で、郵便局から返送されている保険証があります。ご確認ください。

    保険証は大切に保管を

     保険証は、医療機関で診療を受ける際に必要な受診券です。必ず窓口に提示してください。

     また、医療機関などに預けたままにしないで、手元に保管しておきましょう。

     紛失や破れて使えなくなったときは、身分を証明するものと印鑑を持って、医療保険室資格給付課または行政サービスセンターへ届け出てください。新しい保険証を交付(郵送)します。

    問合せ先

     医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804

    国保 子育て支援金制度

     市では、平成21年度分の国民健康保険料を完納した18歳未満の子ども3人以上を養育している方に「子育て支援金」を交付します。

     18歳未満の子ども3人目以降、人数に応じて均等割額(軽減適用後)の2分の1を子育て支援金として翌年5月に指定の口座に振り込みます。該当世帯には振込先を確認する通知を4月に送ります。「子育て支援金」をご利用いただくため、年度内に完納してください。

    国保・長寿 徴収嘱託員制度

     金融機関や市役所窓口などで支払いが困難な方は、自宅まで徴収嘱託員が伺い保険料を徴収する「徴収嘱託員制度」があります。

     ご希望の方は、連絡してください。

    問合せ先

     医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    くらしの緊急情報

    トラブルにご注意 インターネットオークション 緊急度レベル~★★★☆☆

     「コンサートチケットを購入したが送ってこない」「フリーサイズのブラウスの肩幅が広過ぎて着ることができない。返品は一切できないと言われた」「ブランドのバッグを買ったが偽物だった。販売者も知らなかったといって対応してくれない」など、インターネットのオークションサイトを利用した人から多数の相談があります。

     インターネットオークションは個人間の取引が原則で、クーリング・オフ(無条件解約)の適用はありません。

     オークションは、なりすましや偽物、詐欺的取引などが出やすい環境です。相手の信用性は、自分で判断しなければなりません。

     被害の回復は困難ですので、取引を始める前に次のことに充分注意して始めましょう。

    • サイトの評価欄で出品者の過去の取引状況を確認する
    • 取引相手のメールアドレスだけでなく、住所や固定電話などの連絡先を確認し、事前に連絡をとるなどして信用性を確かめる
    • 取引のやり取り、振込みなどの控えを残す
    • 商品を受け取る前に代金を支払わない
    • 振込みは出品者と落札者との間に代金を一時的に預かる「エスクローサービス」を利用する
    • サイトの運営者が提供しているトラブル情報を確認する

    問合せ先

     消費生活センター 072(965)0102、ファクス072(962)9385

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム