ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    こども誰でも通園制度試行事業

    • [公開日:2024年05月20日]
    • [更新日:2024年5月24日]
    • ID:38883

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和6年度こども誰でも通園制度 試行事業をはじめます

    1.こども誰でも通園制度(試行事業)の概要

    全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備するとともに、全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形で支援を強化する「こども誰でも通園制度(仮称)」について、令和8年度からの本格実施に先駆けて令和6年7月から試行的事業を実施します。

    在宅で子育てしている世帯のこどもを対象に、月一定時間までの利用可能枠の中で、就労要件を問わず時間単位で利用できる制度です。同年代のこども同士で触れ合うなど、家庭とは異なる経験を通して、すこやかな育ちを支える制度です。

    2.対象者となるこども

    次のすべてに該当するこどもとなります。

    1. 東大阪市内に住民票があること
    2. 0歳6か月から満3歳未満であること
    3. 保育所、幼稚園、認定こども園、地域型保育事業等(小規模保育施設、家庭的保育事業)、企業主導型保育施設に通っていないこと

    3.利用時間

    こども1人につき、1か月10時間までとなります。

    前月の余り時間を翌月に繰り越したり、翌月分を繰り上げて利用することはできません。

    利用は、1時間単位となります。

    利用時間帯は実施園によって異なります。詳しくは各実施園に問い合わせてください。

    4.利用手続き

    利用までの流れ

    1. 利用認定の申請(市に電子申請)
    2. 審査
    3. 通知書、利用カードの発送(申請から2週間程度)
    4. 実施園へ利用申し込み
    5. 実施園へ初回登録・面談
    6. 利用予約
    7. 利用開始

    (1)利用認定の申請(令和6年6月3日から)

    保育所等に通っていないことの確認や、利用料の減免を決定するために利用認定の申請が必要です。

    下記コードから申請ください。(令和6年6月3日から申請可能です)

    申請完了後 、 通知書と利用カードがご自宅に郵送されます 。利用時に実施園に提示してください。

    (2)実施園へ利用申し込み

    直接実施園に申し込みをしてください。

    利用前に、初回登録と面談があります。初回登録・面談時に、通知書をお持ちください。

    備考:通知書の郵送がまだでも、電子申請の手続き完了の画面を提示すれば利用申し込みができます。

    (3)登録・面談(初回のみ)

    利用前に初回登録・面談を行います。各施設が大事なお子さんを預かるにあたって、お子さんのアレルギー、発育状況、健康状態、自宅での様子等を面談でお伺いします。また必要な持ち物や注意事項の説明、施設見学等を行います。

    (4)利用(利用スタートは、令和6年7月から)

    予約した日時に利用ください。利用後は実施園に料金をお支払いください。

    キャンセルされる場合は、実施園に直接ご連絡ください。

    5.利用料金

    実施園によって異なります。詳しくは各実施園に問い合わせてください。

    6.利用料減免

    次に該当する方は利用料が減免となります。

    減免を受けるためには申請が必要です。(利用開始後に所得の変更等があった場合も改めて申請が必要です。)

    減免額の記載がある通知書を施設に提示することで、減免後の利用料を施設にお支払いいただくことになります。

    利用料減免(1時間あたり)
    減免対象世帯減免額
    (1時間あたり)
    生活保護世帯300円
    市町村民税非課税世帯240円
    市町村民税所得割額税額の合計が77,101円未満の世帯210円

    7.実施園

    実施園一覧(令和6年5月時点)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    8.その他確認いただきたいこと

    • 複数実施園の利用は可能です。
    • 利用について、希望する日時に予約が取れない場合があります。
    • 利用開始前に必ず初回登録、面談を受けてください。
    • こどもの送迎は保護者が行ってください。(園からの送迎はありません。)
    • キャンセルする場合は、できる限り前日までに実施園にご連絡ください。
    • 当日キャンセルの場合も、必ず実施園に連絡ください。当日キャンセルの場合、利用時間数を持ち時間から引かせていただきます。後日、利用カードを施設に提出し、利用時間の記載をしてもらってください。
    • 利用にあたっては実施園からの案内をご確認ください。
    • 利用について、東大阪市や実施園からアンケートやヒアリングを実施する場合がありますので、ご協力お願いいたします。

    お問い合わせ

    東大阪市子どもすこやか部子育て支援室 施設給付課

    電話: 06(4309)3302 保育料担当:06(4309)3195

    ファクス: 06(4309)3817

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム