保健師からのメッセージ(妊娠9か月)
妊娠中のあなたへ
妊娠9か月(妊娠32~35週)
赤ちゃんの様子
身長:約45cm~47cm
体重:約2,000~2,300g。
からだが丸みをおびてきて、各臓器の機能が成熟に近づきます。
皮下脂肪が発達する時期です。
体重:約2,000~2,300g。
からだが丸みをおびてきて、各臓器の機能が成熟に近づきます。
皮下脂肪が発達する時期です。
お母さんのからだの変化

赤ちゃんが大きくなり、心臓や胃が圧迫され、一度に多くの量を食べられなくなります。動悸や息切れもおこりやすくなります。
下腹部や脚のつけ根に痛みをかんじたり、腰痛、足のつる感じが起こりやすくなります。また転びやすくなるので、普段の動作に気をつけましょう。
シミやそばかすが増えることもあります。
マタニティブルー
妊娠により性ホルモンが大量に分泌されることで、ホルモンのバランスが急激に変化します。妊娠後期になるとおなかが大きくなり日常生活が制限されます。また出産予定日が近づくと不安にもなります。その結果、イライラして不安をため込みやすくなります。マタニティブルーかもと思ったら、気軽に周囲の人に相談しましょう。
早産予防
早産とは、妊娠22週以降37週未満に出産することを言います。
出血、破水、下腹部の痛みなどがある場合、早めに病院を受診しましょう。
出血、破水、下腹部の痛みなどがある場合、早めに病院を受診しましょう。
入院に向けて

出産予定の医療機関(助産院)にあらかじめ必要なものを確認して、ひとまとめにしておくと便利です。
また、母子健康手帳の欄に『緊急連絡先、パートナーの電話番号、入院先の電話番号、タクシーの呼出し番号』を書き留めておくと便利です。

東大阪市に転入された方へ
東大阪市に転入された方で、既に母子健康手帳をお持ちの方には、保健センターで妊婦健康診査受診券等の交換を行っています。母子健康手帳は、お持ちのものをそのままご利用ください。
お問い合わせ
東大阪市役所 健康部 保健所東保健センター 電話: 072(982)2603 ファクス: 072(986)2135
中保健センター 電話: 072(965)6411 ファクス: 072(966)6527
西保健センター 電話: 06(6788)0085 ファクス: 06(6788)2916
母子保健・感染症課 電話: 072(970)5820 ファクス: 072(970)5821