ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和3年11月15日号 4面(テキスト版)

    • [公開日:2021年11月10日]
    • [更新日:2022年2月28日]
    • ID:31811

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    国民健康保険・後期高齢者医療保険
    保険料の納付が困難な方は相談を

    国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納期限は毎月末です。必ず納期限までに納めてください。納め忘れている方は、速やかに医療保険室保険料課または行政サービスセンターで納めてください。保険料を滞納すると、滞納している方の財産(預貯金、給与、不動産など)に対して差押えなどの滞納処分を行います。特別な事情により保険料を納めることが困難な方は、必ず医療保険室保険料課にご相談ください。

    医療保険室保険料課では、月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日を除く)に納付相談を行っています。保険料決定通知書(納付書)または被保険者証を持ってお越しください。相談の際は、収入・支出の状況などをお聞きします。なお、行政サービスセンターでの納付相談はできません。月曜日~金曜日の相談が困難な方は、休日納付相談をご利用ください。

    休日納付相談
    とき
    11月27日(土曜日)9時~12時
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807

    口座振替にご協力を

    保険料の納付には、納期ごとに指定口座から引き落とされる便利な口座振替をご利用ください。口座振替の申込みは、保険料決定通知書、預貯金通帳、通帳印を持って、銀行などの金融機関や郵便局または医療保険室保険料課、行政サービスセンターで手続きをしてください。手続き後、口座振替開始月の20日ごろに「保険料口座振替決定のお知らせ」を送付します。それまでは納付書で納付してください。

    Web口座振替受付サービス

    Web口座振替受付サービスでは、パソコンやスマートフォンから口座振替の申込み手続きができます。申込方法は、市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    後期高齢に移行したら再度申込みを

    国民健康保険料を口座振替で納めていた方でも、後期高齢者医療保険に移行すると、再度口座振替の申込みが必要です。

    納付方法を口座振替に変更できます

    今年度中に後期高齢者医療保険の資格を取得した方または取得する方は、原則、来年度からは年金からの特別徴収となりますが、手続きをすると口座振替に変更できます。

    納付方法の変更は、後期高齢者医療被保険者証、預貯金通帳、通帳印を持って銀行などの金融機関や郵便局などで口座振替依頼の手続きのうえ、必ず口座振替依頼書(申込人・お客様控)を持って、医療保険室保険料課または行政サービスセンターで手続きをしてください。

    詳しくはお問合せください。

    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807

    ひとり親家庭の年金受給者
    児童扶養手当受給要件のご確認を

    児童(18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子ども〈障害児の場合は20歳未満〉)を監護するひとり親家庭の父・母または父母に代わって養育している方は、公的年金などを受給している場合でも、次の年金などの月額が児童扶養手当の月額を下回る場合は、その差額分の手当を受給できます。

    • 障害基礎年金など=障害年金の子の加算部分の額
    • 遺族年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など=公的年金などの額

    所得制限やその他の要件もありますので、詳しくはお問合せください。

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805

    11(いい)月30(看取り・看取られ)日は人生会議の日
    話しあってみませんか
    もしものときの医療・ケア

    誰でも、いつでも、命に関わる大きなケガや病気をする可能性があります。命の危険が迫った状態になると、約70パーセントの方が医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりすることができなくなるといわれています。

    問合せ先
    地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス 06(4309)3814
    人生会議とは

    自ら希望する医療やケアを受けるために大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを受けたいかを自分自身で前もって考え、周囲の信頼できる人たちと話しあい共有しておくことを「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」といいます。

    人生会議に「いつから」という決まりはありません。年齢や健康状態を問わず、まずは家族や友人などと、人生の最終段階におけるケアの在り方や在宅での看取りなどについて話しあってみましょう。

    詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    ※なお、人生会議は個人の主体的な行いによって考え進めるもので、知りたくない方や考えたくない方への充分な配慮が必要です。

    問合せ先
    地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス 06(4309)3814

    電子マネーやクーポンが当たる!
    おおさか健活マイレージ アスマイル

    大阪府が提供するおおさか健活マイレージ「アスマイル」は、府民の健康づくりをサポートするアプリで、府内全域で実施しています。

    スマートフォンアプリやパソコンなどから健康行動(ウォーキングや健診受診など)を記録することでポイントが付与され、抽選で電子マネーやクーポンなどの特典がもらえます。利用の流れは次のとおりです。

    利用の流れ

    (1)申込み
    スマートフォンアプリで参加
    アスマイル公式ウェブサイトからアプリをダウンロードして登録。登録方法については、アスマイル公式ウェブサイトの「よくあるご質問」をご確認ください。
    スマートフォンをお持ちでない方は専用の歩数計で参加できます
    申込書を郵送すると、専用の歩数計(有料)が着払いで届きます(郵送先:〒530-8692日本郵便株式会社 大阪北郵便局私書箱386号おおさか健活マイレージ アスマイル事務局)。専用リーダーにかざすと歩数が記録され、抽選ポイントが貯まります(専用リーダーは保険管理課窓口やローソン〈Loppi端末〉に設置)。
    ※申込書はアスマイル公式ウェブサイトからダウンロード可。歩数計のみで参加する場合は、取得できるポイント項目に制限あり。申込みには本人確認書類が必要です。
    (2)ポイントを貯める
    毎日の生活習慣を記録するだけで、毎日ポイントが貯まります。
    (3)毎週、毎月抽選!
    貯めたポイントに応じて、抽選で特典を獲得できます。抽選は毎週1回の抽選と、毎月1回の抽選の2種類があります。
    (4)特典がもらえる!
    目標ポイントに到達すると、抽選に参加、または特典と交換でき、コンビニのスムージーやコーヒー、電子マネーなどがもらえます。
    対象
    府内市町村に住民登録がある18歳以上の方

    詳しくはアスマイル公式ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス 06(4309)3805
    市国保加入の40歳~74歳の方の特典

    アスマイルを登録している市国民健康保険の被保険者は特定健診を受診すると、抽選なしで電子マネーやQUOカードなどの特典と交換できるポイントが付与されます(初回のみ3000ポイント。2回目以降は1000ポイント。「市町村の保有する個人情報の府への提供同意」への同意が必要)。なお、今年度の特定健診対象者で受診を希望する方は、特定健診を実施している医療機関にお問合せのうえ、受診してください。受診券がない方は再発行しますので、医療保険室保険管理課へご連絡ください。

    詳しくはアスマイル公式ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス 06(4309)3805

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム