ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和2年新年号 10・11面(テキスト版)

    • [公開日:2019年12月26日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:26328

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    相談

    ひとり親家庭のための出張就業相談

    求人情報の提供や履歴書の書き方などのアドバイスをします。

    とき
    1月23日(木曜日)10時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    対象
    市内在住のひとり親家庭の母・父、寡婦
    定員
    5人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    1月6日(月曜日)から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    母子家庭等就業・自立支援センター 06(6762)9498、ファクス06(6762)3796
    問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    建築士による相談

    とき
    1月21日(火曜日)13時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    6人(申込先着順)
    内容
    住宅の設計やリフォーム、欠陥住宅など
    申込方法・申込み先など
    電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    指導監察課 06(4309)3245、ファクス06(4309)3829

    人権相談

    特設人権相談

    人権擁護委員が相談に応じます。

    とき
    1月14日(火曜日)14時~16時
    ところ
    市社会福祉協議会
    問合せ先
    • 市社会福祉協議会内人権擁護委員会 06(6789)7201、ファクス06(6789)2924
    • 人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823
    常設人権相談

    人権擁護委員(火・水・木)と法務局職員(月・金)が相談に応じます。

    とき
    月曜日~金曜日9時~16時(祝休日を除く)
    ところ 問合せ先
    大阪法務局東大阪支局 06(6782)5563
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    離婚・養育費・ひとり親家庭に関する法律相談

    とき
    1月23日(木曜日)13時~15時50分(1人30分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    対象
    市内在住のひとり親家庭の母・父、寡婦
    ※20歳未満の子どもがいる方の離婚前の相談も可。
    定員
    5人(申込先着順で今年度内初めての方を優先)
    申込方法・申込み先など
    1月6日(月曜日)から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    不動産相談

    とき
    1月17日(金曜日)10時~12時(受付は11時30分まで)、28日(火曜日)10時~14時(受付は13時30分まで)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    ※いずれも当日先着順で、28日のみ10人まで。
    内容
    土地、建物など
    問合せ先
    空家対策課 06(4309)3244、ファクス06(4309)3829

    税理士による税務相談

    とき
    1月8日(水曜日)・22日(水曜日)9時~12時(受付は11時30分まで。1人30分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    10人(当日先着順)
    内容
    新規開業、相続、贈与
    ※近畿税理士会東大阪支部(永和2)では、月曜日~金曜日午後に常設相談会を実施しています(祝休日、年末年始を除く)。
    問合せ先
    • 近畿税理士会東大阪支部 06(6725)7708、ファクス06(6722)2170
    • 税制課 06(4309)3131、ファクス06(4309)3810

    行政書士・社会保険労務士による相談

    行政書士
    とき
    1月7日(火曜日)13時~15時30分
    内容
    遺言・相続・内容証明・各種契約書の作成、建築業などの許認可申請、会社設立、外国人の帰化など
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    ※当日先着順。
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801
    社会保険労務士
    とき
    1月9日(木曜日)13時~15時30分
    定員
    10人
    内容
    年金・健康保険・労災保険・雇用保険の手続き、労働トラブルなど
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    ※当日先着順。
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    司法書士による相談

    とき
    1月16日(木曜日)14時~15時30分(受付は13時30分から)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    10人(当日先着順)
    内容
    相続・売買・贈与の登記や供託、訴訟・調停の裁判手続き、成年後見など
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    その他

    110番は緊急時だけ
    1月10日は110番の日

    110番は事件事故の緊急通報です。困りごとや相談は警察相談専用電話「♯9110」または近くの警察署へご連絡ください。

    問合せ先
    • 布施警察署 06(6727)1234
    • 河内警察署 072(965)1234
    • 枚岡警察署 072(987)1234
    • ファクス110番 06(6941)1022

    対象者は確認を
    特定生産緑地制度の説明会

    生産緑地制度は、地区指定されると原則30年間、農地として管理することが義務づけられるとともに、営農が継続しやすいよう税制面で特例措置を受けることができる制度です。地区指定から30年を経過すると、この特例措置が終了となります。

    このほど、地区指定から30年を経過する生産緑地においても、引き続き特例措置が適用される制度として、新たに特定生産緑地制度が創設されました。

    このことについて、市内に生産緑地を所有する方を対象に、2月または3月に説明会を開催します。

    対象者へは、1月ごろに案内を送付しますので、ご確認ください。

    問合せ先
    都市計画室 06(4309)3211、ファクス06(4309)3831

    農林業センサス

    1月~2月に、農家や林家をはじめ、全ての農林業関係者を対象に「農林業センサス」の調査を実施します。農林業センサスは、農林業の実態を明らかにし、施策立案の基礎となる資料を得るための調査です。

    対象となる農家や林家、企業には調査員証を付けた調査員が伺います。

    問合せ先
    情報化推進室 06(4309)3113、ファクス06(4309)3816

    市民ソフトボール大会説明会

    4月5日(日曜日)に花園セントラルスタジアム(花園中央公園野球場)などで開催する市民ソフトボール大会(一般男子・女子)の説明会を行います。参加希望者は出席してください。

    とき
    2月2日(日曜日)19時から(受付は18時30分から)
    ところ
    ユトリート東大阪
    対象
    市内在住・在勤(いずれか)の方
    問合せ先
    • 市ソフトボール協会 「西田」090(8120)6870
    • 青少年スポーツ室 06(4309)3282、ファクス06(4309)3835

    納期限は1月31日
    市・府民税第4期分

    市民税・府民税第4期分の納期限は1月31日(金曜日)です。納期限までに市税取扱金融機関や郵便局、コンビニエンスストア(バーコードの印字されている納付書に限る)で納めてください。なお、納付書を紛失した場合は再発行しますので、ご連絡ください。

    口座振替を利用している方は、口座の残高確認をお願いします。残高不足などで引落しができなかった場合は、後日納付書(督促状)を送付します。この場合延滞金がかかることがありますので、残高には充分ご注意ください。

    休日・夜間納付相談

    納付が困難な方を対象に、休日・夜間納付相談を行います。来庁または電話でご相談ください。来庁の際は、納税通知書と印鑑を持参してください。

    とき
    • 休日=1月25日(土曜日)9時~12時
    • 夜間=1月27日(月曜日)・28日(火曜日)17時30分~20時
    ところ
    市役所本庁舎3階納税課
    問合せ先
    納税課 06(4309)3148、ファクス06(4309)3808

    高齢者保健福祉に関する
    アンケート調査にご協力を

    市では1月に高齢者保健福祉に関するアンケート調査、居宅介護サービスの利用に関するアンケート調査、介護者アンケート調査を実施します。意見は令和2年度に策定する「市第9次高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画」の基礎資料として活用します。

    なお、実施にあたっては、発送・集計などの業務を株式会社サーベイリサーチセンター大阪事務所に委託しています。調査対象として選ばれた方は、協力をお願いします。

    問合せ先
    高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848

    東大阪公証役場が移転します

    公証役場が1月14日(火曜日)から移転します。業務内容や業務取扱時間、電話・ファクス番号は変更ありません。移転先所在地 永和2-1-1(東大阪商工会議所内3階〈旧市民会館跡地〉)

    問合せ先
    東大阪公証役場 06(6725)3882、ファクス06(6725)3883

    申請がまだの方はお早めに
    未婚の児童扶養手当受給者に対する給付金

    消費税率10パーセントへの引上げに伴い、未婚の児童扶養手当受給者に対し1万7500円(1回限り)を支給します。支給を受けるには申請が必要です。

    対象
    次の全ての要件を満たす方
    • 昨年11月分の児童扶養手当の支給を受ける児童の父・母(養育者を除く)
    • 基準日(昨年10月31日)までに婚姻(法律婚)をしたことがない
    • 基準日において事実婚状態でない
    ※一度でも婚姻(法律婚)をしたことがある方および昨年11月分の児童扶養手当が所得制限・年金併給により全部停止の方は対象外。
    申込方法・申込み先など
    2月3日(月曜日)までに電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    録音版・点字版市政だより

    録音版と点字版の市政だよりを発行しています。配布を希望する方は、お問合せください。

    問合せ先
    広報課 06(4309)3102、ファクス06(4309)3821

    糖尿病食は健康食
    ヘルスアップクッキング

    第44回

    このコーナーでは、糖尿病を予防するため、また糖尿病と上手に付きあっていくうえで役立つ献立を紹介しています。

    糖尿病食は健康食ですので、体重が気になる方にもおすすめです。なお、糖尿病の方は必ず主治医の指示に従いましょう。

    栄養成分表示を活用しましょう

    冬の定番料理といえば「鍋料理」。寒さが増すと体が温まる旬の食材や野菜、きのこ類がたっぷり入った鍋が食べたくなります。市販の鍋つゆの素や麺つゆなどは種類も多く、利用する方も増えています。食品表示法では、容器包装に入れられた消費者向け加工食品への栄養成分の表示が義務付けられました。表示成分は、熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量の5項目です。これらは、食事療法でのエネルギーや塩分などの制限、健康管理に役立てることができます。

    使用するつゆによって塩分量が異なるので、栄養成分表示を確認して選びましょう。つゆの摂り過ぎや鍋の締めの雑炊なども塩分量が多くなるので注意しましょう。

    食材の旨味を生かし、薬味にもみじおろしやゆず、すだちなどを使うとアクセントになり薄味でもおいしく食べられます。

    白菜と春菊のわさび酢和え(東大阪地域活動栄養士会糖尿病食献立集より)

    1人分の栄養価
    エネルギー60キロカロリー、塩分0.7グラム、野菜100グラム
    材料(2人分)
    • 白菜150グラム
    • 春菊50グラム
    • 鶏ささみ60グラム
    • A(しょうゆ・砂糖・酢各小さじ1、練りわさび小さじ2分の1)
    1. 白菜と春菊は3センチメートルの長さに切り、ゆでて水気を絞る
    2. 鶏ささみはラップをして、電子レンジで約2分加熱し、細かく裂く
    3. Aで(1)(2)を和える
    お詫びと訂正

    12月1日号12面の第43回ヘルスアップクッキングの記事で「ビニール袋」と掲載しましたが、正しくは「食品用ポリ袋」です。食品用ポリ袋を使って調理してください。お詫びして訂正します。

    問合せ先
    健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    市政だより「ふれあいの広場」
    1月6日~17日に受付

    市政だよりで趣味のクラブやサークルなどの会員募集や定期的な会合(月例会など)を案内する「ふれあいの広場」のコーナーを3月15日号に設けます。

    なお、「ふれあいの広場」と、イベント情報などを掲載する「掲示板」(偶数月の15日号に掲載)の併用はできませんので、ご注意ください。

    申込方法・申込み先など
    申込書を1月6日(月曜日)~17日(金曜日)(必着)にファクスで(郵送、直接も可)
    ※申込書は市ウェブサイトからダウンロード可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所広報課 06(4309)3102、ファクス06(4309)3821

    おれんじ通信 知って支える認知症

    第28回
    ほっとひと息 家族介護教室

    市では、介護者の日頃の悩みや体験を話しあい、ときには専門職から介護の技術や支援サービスの情報を得るなど情報交換・意見交換の場として、家族介護教室を実施しています。ここでは、基幹型地域包括支援センター社協角田の取組みを紹介します。こちらでは、毎月1回岩田自治会館で家族介護教室を開催しています。同時に別室では、介護を必要とする本人のための介護予防教室も開催しており、介護者は安心して家族介護教室に参加できます。

    参加者からは、「ボランティアが夫を見てくれているので安心してみんなと話ができ、毎月楽しみにしています」「参加者からいろんなヒントがもらえ勉強になります」「話していたら元気が出て、またがんばろうという気持ちになります」という声もいただいています。認知症サポートボランティアも参加し、介護者の気持ちに寄り添ってくれます。教室の終わりには全員が笑顔になっています。

    家族介護教室について詳しくは、お近くの地域包括支援センターへお問合せください。

    次回は「疾患の理解(3)若年性認知症」です。なお、おれんじ通信への意見もお寄せください。

    問合せ先
    地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス06(4309)3848

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム