ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成30年5月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2021年12月6日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:22501

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    みどりいっぱいのまちづくり

    みどりあふれるまちにしていくため、市では花づくり学習会や植樹資金の助成などを行っています。ぜひご参加、ご活用ください。

    川中邸今米緑地
    屋敷林の保全活動

    今米緑地(川中邸)は、江戸時代に大和川の付け替えに功績のあった中甚兵衛翁ゆかりの旧家であり、全国的にも珍しい「市街地の屋敷林」です。屋敷林の保全活動に参加してみませんか。

    とき
    5月30日(水曜日)13時30分~15時
    今米公園(近鉄吉田駅から北東へ約250メートル)に集合
    ※雨天中止。
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の18歳以上の方
    持ち物
    軍手、飲み物
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所みどり景観課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3831

    園芸スキルアップ講座

    とき
    5月31日(木曜日)10時~11時30分
    ところ
    花園中央公園内温室
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    内容
    寄せ植え作り
    定員
    20人(抽選)
    料金
    500円
    持ち物
    軍手
    申込方法・申込み先など
    5月29日(火曜日)17時までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所みどり景観課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3831

    花づくり学習会

    種から花を育てる方法を学びます。その後、市内の公道など多くの人が観賞できる場所にグループで花を飾ってみませんか。花の種、土、プランター、ジョウロなどは9月上旬ごろ配布します。

    対象
    自治会、地域緑化団体、公園愛護会などの緑化グループ
    定員
    20組(抽選)
    ※完了時には活動報告書(写真添付)の提出が必要です。
    申込方法・申込み先など
    申請書類を7月23日(月曜日)(必着)までに郵送または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所みどり景観課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3831
    講習会

    応募するグループは、花園中央公園で実施する講習会に必ず各グループにつき1人の受講をお願いします。

    とき
    8月22日(水曜日)10時~12時
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所みどり景観課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3831

    民有地の植樹資金を助成

    工事の前にお問合せください。なお、助成を受けた植栽は5年間変更できません。

    個人住宅
    対象
    道路に面している長さが3メートル以上の生垣
    助成額
    1件1万円以上かかる植樹費用の2分の1(上限20万円)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所みどり景観課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3831
    事業所
    対象
    職場と住居が同じ場合は職場に比重が大きいもの(規模不問)
    ※工場立地法に規定する特定工場(製造業で敷地面積が9000平方メートル以上または建築面積が3000平方メートル以上)を除く。
    助成額
    1件10万円以上かかる植樹費用の3分の1(上限50万円)
    ※低木類を除く。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所みどり景観課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3831
    住宅団地など
    対象
    住宅団地などの共有地または自治会が借りている私有地
    助成額
    1件10万円以上かかる植樹費用の3分の1(上限50万円)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所みどり景観課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3831

    5月31日は世界禁煙デー
    受動喫煙のない社会へ

    5月31日はWHO(世界保健機関)により世界禁煙デーと定められ、日本では厚生労働省が5月31日からを禁煙週間と定めています。国の今年のスローガンは、「2020年、受動喫煙のない社会をめざして たばこの煙から子どもたちを守ろう」です。

    来年、本市ではラグビーワールドカップ2019日本大会、そして2020年には東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。世界中からたくさんのスポーツファンが日本を訪れることが予想されます。特に公共の場所などでは、これまで以上に受動喫煙防止に協力をお願いします。

    公共の場所では受動喫煙防止に努めよう

    健康増進法では、施設を管理する者は、受動喫煙を防止するために必要な措置をとるよう求められています。

    大阪府受動喫煙防止対策推進協議会では、意図しない受動喫煙を防止するために、飲食店や宿泊施設、各種サービス業などの施設管理者へ分煙・禁煙状況を示す「喫煙環境ステッカー」を配布しています。同協議会ウェブサイトからダウンロードもできます。また府では「全面禁煙」施設の登録も行っています。

    受動喫煙防止の措置をお願いします。

    禁煙にチャレンジ!!

    禁煙外来で

    薬を用いて、医師のサポートを受けながら禁煙します(保険適用あり)。

    • 飲み薬=たばこを吸っても満足感がなく、吸いたい気持ちが弱くなる
    • ニコチンパッチ=ニコチンを体に少量入れることで、禁断症状を軽くする
    保健センターで

    保健師が禁煙の個別支援を3か月間にわたって行います(無料)。

    息や尿の検査で、体に残るたばこの影響を知り、行動療法を活用しながら禁煙支援が受けられます。薬の処方はありません。

    禁煙補助剤で

    仕事で通院が難しい人などにおすすめです。薬局では、ニコチンパッチやニコチンガムが購入できます。

    肺年齢測定でCOPDをチェック

    COPDとは、長期にわたる喫煙が主な原因となる肺の病気です。初期症状は、せきやたん、息切れで、非常にゆっくり進行するため自覚しにくい病気です。禁煙した方でも、過去の喫煙の影響でCOPDになることもありますので注意が必要です。

    保健センターでは、肺がん検診時にCOPDの可能性をチェックする肺年齢測定(スパイロメータによる肺機能測定)を次のとおり実施します。

    とき ところ
    • 6月5日(火曜日)9時10分~10時=西保健センター
    • 7日(木曜日)9時30分~10時15分=東保健センター
    • 15日(金曜日)9時20分~10時20分=中保健センター
    対象
    40歳以上の喫煙しているまたは過去に喫煙していた方
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター
    • 東=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    問合せ先
    健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    布施小学校開校式
    希望をもって歩き出そう

    今年4月に三ノ瀬小学校と太平寺小学校が統合して、新たに「布施小学校(児童数335人)」が誕生し、4月20日に開校式が行われました。

    児童らが新たな学校生活や出会いに、楽しみと緊張が入り混じった表情で開校式を迎える中、土屋教育長から児童代表に新たな校旗が授与されました。式典では、西校長が「これからみんなでつくっていく学校です。希望をもって歩き出していきましょう」と式辞を述べると、続けて児童代表が「2つの学校の良いところをあわせた学校にしていきます」と抱負を語りました。その後、両校の児童らが作詞し、本市出身の音楽家・上柴はじめさんが作曲した新たな校歌が披露されました。

    開校式が行われた体育館には児童の元気な声が響き渡り、布施小学校の新たな一歩が始まりました。

    3周年記念
    市役所22階展望レストラン
    スペシャルイベント開催

    市役所本庁舎22階展望フロアの「スカイラウンジ22」が3周年を迎えます。

    日頃のご愛顧に感謝を込めて、5月14日(月曜日)~19日(土曜日)の6日間、3周年記念イベントを開催します。イベント期間中は、予約していただくと食事代が8パーセント引きとなります。また、18日(金曜日)18時~21時に歌手を招き、ライブを開催します(コース料理のみの提供)。このお得な機会に、市役所最上階の眺望と料理を楽しめる「スカイラウンジ22」へぜひお立ち寄りください。

    営業時間
    • 月曜日=11時~16時30分
    • 火曜日~木曜日=11時~22時
    • 金曜日=11時~23時
    • 土曜日=17時~23時
    • 日曜日=17時~22時
    ※詳しくはお問合せください。
    問合せ先
    • スカイラウンジ22 06(6224)7522
    • 管財室 06(4309)3125、ファクス06(4309)3820

    いっしょに働きませんか
    平成31年度採用市職員を募集

    平成31年4月に採用する市職員を募集します。職種や採用予定人数、受験資格などは次のとおりです。

    区分

    上級

    事務
    採用人数(予定)
    30人
    資格など
    大学卒業程度の学力を有する方
    年齢
    平成6年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方
    福祉 ※1
    採用人数(予定)
    2人
    資格など
    社会福祉士資格または精神保健福祉士資格を、すでに取得または平成31年3月31日までに取得見込みの方
    年齢
    平成元年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方
    土木
    採用人数(予定)
    3人
    資格など
    学校教育法による大学の専門課程を修了程度の学力を有する方
    年齢
    平成元年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方
    土木(企業) ※2
    採用人数(予定)
    7人
    資格など
    学校教育法による大学の専門課程を修了程度の学力を有する方
    年齢
    平成元年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方
    建築
    採用人数(予定)
    1人
    資格など
    学校教育法による大学の専門課程を修了程度の学力を有する方
    年齢
    平成元年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方
    薬学 ※3
    採用人数(予定)
    3人
    資格など
    学校教育法による大学をすでに卒業または平成31年3月卒業見込みで、薬学の専門課程(6年制または4年制)を修了または平成31年3月修了見込みの方
    年齢
    平成元年4月2日以降に生まれた方

    ※1 福祉は、福祉部門での相談、指導、支援、調査などの専門的業務です。

    ※2 土木(企業)は、上下水道局企業職員としての採用になります。

    ※3 薬学は公衆衛生部門での業務です。

    任期付職員
    生活保護ケースワーカー
    採用人数(予定)
    14人
    資格など
    社会福祉主事の任用資格がある方(※)
    年齢
    昭和32年4月2日以降に生まれた方

    ※社会福祉主事の任用資格を有するには、次のいずれかに該当することが必要です。

    • 厚生労働大臣の指定する科目のうち、大学などにおいて、3科目以上履修し、卒業すること
    • 厚生労働大臣の指定する養成機関または講習会の課程を修了すること
    • 社会福祉士または精神保健福祉士の資格があること

    日本国籍の有無にかかわらず受験でき、申込み時の請求に基づき不合格者のみ試験成績を開示します。

    皆さんの応募をお待ちしています。

    試験日
    • 第1次=6月24日(日曜日)
    • 第2・3次=第1・2次それぞれの合格者に通知
    合格発表(予定)
    • 第1次=7月6日(金曜日)
    • 第2次=8月10日(金曜日)
    • 第3次=8月31日(金曜日)
    申込方法・申込み先など
    6月1日(金曜日)~11日(月曜日)に直接または9日(土曜日)(消印有効)までに郵送

    ※申込書は5月7日(月曜日)から市ウェブサイトでダウンロード可。市役所本庁舎人事課・市政情報コーナー、行政サービスセンター、上下水道局総務課でも交付。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人事課 06(4309)3117、ファクス06(4309)3819
    採用試験説明会

    採用試験に関する説明会を次のとおり開催します。出欠は合否に影響しません。

    ※申込不要。

    とき
    5月19日(土曜日)14時~16時(開場は13時30分)
    ところ
    クリエイション・コア東大阪南館3階技術交流室
    ※駐車場はありません。参加者多数の場合は入場を制限することがあります。

    任期付職員

    任用期間
    今年8月1日から2021年3月31日まで
    試験日・内容
    • 6月3日(日曜日)=専門試験
    • 10日(日曜日)=口述試験
    合格発表(予定)
    7月6日(金曜日)
    申込方法・申込み先など
    5月14日(月曜日)~29日(火曜日)に直接または26日(土曜日)(消印有効)までに郵送

    ※申込書は5月7日(月曜日)から市ウェブサイトでダウンロード可。市役所本庁舎人事課・市政情報コーナー、行政サービスセンター、上下水道局総務課でも交付。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人事課 06(4309)3117、ファクス06(4309)3819

    省エネ・バリアフリー・耐震改修
    工事にかかる固定資産税を減額

    既存の住宅に自己負担が50万円を超える一定の省エネ・バリアフリー・耐震改修工事をした場合に、所有者からの申告により改修工事完了の翌年度分の固定資産税を減額します。制度の利用を考えている方は、工事をする前に要件に当てはまるか必ずご相談ください。原則として改修後3か月以内に申告してください。

    熱損失を防止する省エネ改修

    対象
    平成20年1月1日以前から所在する住宅(賃貸住宅を除く)
    対象となる改修工事
    窓の断熱改修工事を含む、床・天井・壁(いずれか)の断熱改修工事
    工事の要件
    2020年3月31日までに改修工事を行い、改修後の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下であり、熱損失防止改修工事証明書の発行を受けた場合
    減額する額
    当該住宅にかかる固定資産税額の3分の1(一戸当たり120平方メートル相当分まで)
    ※長期優良住宅の認定を受けて改修した場合は3分の2。
    必要書類
    申告書、建築士・指定確認検査機関・登録住宅性能評価機関が発行する証明書
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    固定資産税課 06(4309)3141~3144、ファクス06(4309)3811

    高齢者・障害者が居住する住宅
    バリアフリー改修

    対象
    新築された日から10年以上を経過した、高齢者または障害者が居住する住宅(賃貸住宅を除く)
    対象となる改修工事
    • 廊下の拡幅
    • 階段の勾配の緩和
    • 浴室・トイレの改良
    • 手すりの取付け
    • 床の段差の解消
    • 引き戸への取替え
    • 床表面の滑り止め
    工事の要件
    2020年3月31日までに改修工事を行い、改修後の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下である場合
    居住者の要件
    次のいずれかに該当する方
    • 65歳以上
    • 要介護認定または要支援認定を受けている
    • 障害がある
    減額する額
    当該住宅にかかる固定資産税額の3分の1(一戸当たり100平方メートル相当分まで)
    必要書類
    申告書、工事内容・費用がわかる書類や明細書、工事箇所がわかる写真、居住者の要件に該当していることを示す書類など
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    固定資産税課 06(4309)3141~3144、ファクス06(4309)3811

    耐震基準に適合させる
    住宅耐震改修

    対象
    昭和57年1月1日以前から所在する住宅
    工事の要件
    現行の耐震基準に適合させる改修工事を行った場合
    減額する額
    当該住宅にかかる固定資産税額の2分の1(一戸当たり120平方メートル相当分まで)
    ※長期優良住宅の認定を受けて改修した場合は3分の2。
    必要書類
    申告書、指導監察課・建築士・登録住宅性能評価機関が発行する現行の耐震基準に適合した工事であることの証明書、工事費用がわかる書類など
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    固定資産税課 06(4309)3141~3144、ファクス06(4309)3811

    納期限は5月31日
    固定資産税・都市計画税、軽自動車税

    いずれも納期限は5月31日(木曜日)です。

    固定資産税・都市計画税第1期分

    納期限までに市税取扱金融機関や郵便局またはコンビニエンスストア(バーコードが印字されている納付書に限る)で納めてください。口座振替を利用している方は、5月30日(水曜日)までに残高確認をお願いします。残高不足などで引落しができなかった場合、後日納付書(督促状)を送付します。この場合延滞金がかかることがあります。

    固定資産税は、1月1日現在、土地または家屋もしくは事業用の償却資産を所有している人にかかる税です。土地や家屋を売買した場合は、契約内容などをよく確認しておきましょう。

    問合せ先
    • 固定資産税・都市計画税の課税=固定資産税課 06(4309)3141~3144、ファクス06(4309)3811
    • 納付相談=納税課 06(4309)3148、ファクス06(4309)3808

    軽自動車税

    納期限までに市税取扱金融機関や郵便局またはコンビニエンスストアで納めてください。軽自動車税は、4月1日現在の所有者に、その年度分が課税されます。4月1日を過ぎてから廃車手続きをした場合、その年度分は課税されますので、ご注意ください。なお、4月2日以降に登録手続きをした場合、その年度分は課税されません。

    問合せ先
    • 軽自動車税の課税=税制課 06(4309)3134、ファクス06(4309)3810
    • 納付相談=納税課 06(4309)3148、ファクス06(4309)3808

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム