ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成29年9月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2017年9月15日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:20701

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    各保健センター、健康づくり課への問合せ先
    • 東保健センター=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課=072(960)3802、ファクス072(960)3809

    番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。
    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    MOMOニティ

    近所の皆さんと、体調や産後の生活など、マタニティライフについて話しませんか。

    とき
    9月28日(木曜日)10時~11時30分
    ところ
    ももの広場(楠根)
    対象
    妊婦
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    基本事項を電話またはファクスで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    マタニティ&ママのためのフォトサロン

    とき
    9月29日(金曜日)13時30分~16時
    ところ
    あさひっこ(旭町子育て支援センター)
    対象
    市内在住の妊婦・産婦と生後6か月までの乳児
    定員
    妊婦8人・産婦と乳児6組(申込先着順)
    内容
    マタニティフォト、お昼寝アート、交流など
    持ち物
    撮影に使用する衣装・小物など、母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    子どものアレルギー講演会

    スキンケアの正しい知識を学びませんか。

    とき
    10月12日(木曜日)13時30分~15時
    対象
    アトピー・湿疹・乾燥肌などが気になる市内在住の就学前乳幼児とその保護者
    定員
    15人(申込先着順)
    ※保育あり(定員10人)。
    持ち物 タオル申込方法・申込み先など
    基本事項を9月15日(金曜日)から電話またはファクスで
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    ふたごの教室

    とき ところ 内容
    • 10月6日(金曜日)9時45分~11時15分=西保健センター/運動会ごっこ
    • 11日(水曜日)9時45分~11時15分=中保健センター/みんなでおしゃべり
    • 20日(金曜日)10時~11時=東保健センター/親子でお手軽クッキング
    対象
    市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    マタニティキッチン

    とき
    10月19日(木曜日)13時30分~16時
    内容
    妊娠中の食事をひと工夫で離乳食に
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき2枚、母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    安心して出産日を迎えるために
    みんなでマタニティ教室

    とき
    10月23日(月曜日)13時30分~16時
    対象
    妊婦とそのパートナー・祖父母など
    ※妊婦のみの参加も可。
    定員
    12組(申込先着順)
    内容
    赤ちゃんのお風呂体験、赤ちゃんとの生活
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    2歳児歯科健康相談

    とき ところ
    • 10月16日(月曜日)=東保健センター
    • 19日(木曜日)=西保健センター
    • 24日(火曜日)=中保健センター
    ※時間は申込み時に伝えます。
    対象
    市内在住の平成27年10月生まれの幼児
    定員
    各30人(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    お昼ごはんのつどい
    バランスよく食べて、元気に動いて!

    とき
    10月12日(木曜日)10時30分~14時
    対象
    市内在住の65歳以上の方
    定員
    15人(申込先着順)
    内容
    調理実習と試食、健康学習、体操
    料金
    500円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき、飲み物
    申込方法・申込み先など
    基本事項を9月15日(金曜日)~10月6日(金曜日)に電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    まちづくり応援隊と
    若返りへGO!教室

    とき
    9月29日(金曜日)13時30分~15時30分
    対象
    市内在住の方
    定員
    30人(申込先着順)
    内容
    脳トレ、転倒予防体操
    持ち物
    タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    9月15日(金曜日)から電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ
    • 10月3日(火曜日)9時10分から・10時から=西保健センター
    • 4日(水曜日)9時20分から・10時10分から、10日(火曜日)13時から・13時50分から=中保健センター
    • 11日(水曜日)13時15分から・14時から=東保健センター
    対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員
    各日40人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    高齢者インフルエンザ予防接種

    10月から高齢者のインフルエンザ予防接種を市内の委託医療機関で実施します。

    とき
    10月1日(日曜日)~来年1月31日(水曜日)
    対象
    接種時に65歳以上の方、接種時に60歳~64歳で心臓・腎臓・呼吸器などの機能の障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害により、日常生活が極度に制限される方(身体障害者手帳1級程度)
    料金
    1500円
    ※生活保護受給者は福祉事務所が発行する証明書を持参すると無料。
    持ち物
    年齢が確認できるもの
    ※予約が必要な医療機関もありますので、事前に確認してください。委託医療機関は9月15日(金曜日)以降の市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    問合せ先
    • 母子保健・感染症課 072(960)3805、ファクス072(960)3809
    • 東・中・西保健センター

    飲用井戸の適正管理を

    家庭用の井戸は浅いものが多いため、工場や家庭からの排水による汚染を受けやすく水質が不安定です。また、水道水のように消毒されていないため、見た目がきれいでも安全とは限りません。井戸水を飲用している家庭では、次のことに気をつけましょう。

    • 煮沸してから飲む
    • 井戸に人や動物が入らないようにする
    • 毎日、色・濁り・におい・味などを確認する
    • 年1回以上定期的に水質検査(有料)を受ける
    • 水質に異常がある場合は保健所に相談する
    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    石綿(アスベスト)検診

    とき ところ
    • 10月13日(金曜日)9時30分~10時=東保健センター
    • 18日(水曜日)13時30分~14時=中保健センター
    • 31日(火曜日)9時30分~10時=西保健センター
    対象
    過去に石綿(アスベスト)にばく露した可能性がある方で、主な要件は次のとおり
    • 市内在住
    • 石綿に関わる仕事をしていた、またはその家族、もしくは石綿を扱う工場などの近くに住んでいた
      ※過去の居住地・期間などの要件もありますので、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。石綿健康手帳所持者、職場などで石綿に関する特殊健康診断を受診できる方、石綿関連疾患で医療機関を受診している方は対象外。
    定員
    各30人(申込先着順)
    内容
    問診、胸部エックス線・CT検査、保健指導
    ※胸部CT検査は別の日に大阪がん循環器病予防センターで実施。
    申込方法・申込み先など
    各実施日の1週間前までに電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター 
    問合せ先
    健康づくり課

    浄化槽の適正な維持管理を

    浄化槽は、トイレや台所、風呂などの生活排水を河川に放流できる基準まできれいにする装置で、維持管理を怠ると悪臭や河川などの水質汚濁の原因になります。次のことを守り、適正な維持管理に努めましょう。

    • 年1回以上清掃し、溜まった汚泥を抜き取る
    • 定期的に保守点検を行う
    • 年1回定期検査を受ける

    維持管理は市の許可・登録を受けた業者に委託してください。また、浄化槽の廃止や管理者の変更などがあった場合は届出が必要です。

    問合せ先
    • 保守点検・届出=環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807
    • 清掃=環境企画課 06(4309)3198、ファクス06(4309)3818
    • 定期検査=一般社団法人大阪府環境水質指導協会 072(257)3531

    9月20日からは動物愛護週間

    大切な飼い犬・飼い猫が行方不明になっても飼い主のところに戻るように、飼い犬には犬鑑札と注射済票、飼い猫にはマイクロチップや迷子札などを付けて、必ず所有者明示をしてください。飼い猫は行方不明にしないためにも室内飼養に努めましょう。また、この季節は雷の光や音に驚き、飼い犬が家を飛び出すことがあります。飼い犬の首輪やリードに不具合がないか、確認してください。

    もし飼い犬・飼い猫が行方不明になったら、すぐに動物指導センターや警察署、保健所に連絡してください。

    問合せ先
    動物指導センター 072(963)6211、ファクス072(963)1644

    歯科医師による成人歯科健康相談

    とき
    10月5日(木曜日)9時20分~10時30分
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    9人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    あなたの体内年齢は?
    体内チェックをしよう

    市民グループ「健康トライ応援隊」や保健師といっしょにつんく体操(愛称)や体組成・握力測定を行ったり、がんの予防法を学んだりします。

    とき
    10月18日(水曜日)13時30分~15時30分
    定員
    40人(申込先着順)
    ※素足になれる服装でお越しください。
    申込方法・申込み先など
    9月19日(火曜日)から電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    食育のつどい

    とき
    10月4日(水曜日)10時30分~14時30分
    ところ
    くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    内容
    食生活に関する展示や体験、健康チェック、試食(11時30分からで、先着250人)など
    問合せ先
    健康づくり課

    国民健康保険 特定健診を受けましょう
    10月22日(日曜日)に集団健診を実施

    とき
    10月22日(日曜日)9時~12時
    ところ
    西保健センター
    対象
    40歳~74歳の市国民健康保険加入者で、今年度1度も特定健診を受けていない方
    定員
    30人(抽選)
    内容
    問診、診察、測定(身長、体重、腹囲)、血圧測定、血液検査(血糖・脂質・肝機能・腎機能検査)、尿検査など
    ※希望者は大腸がん・肺がん検診も可(検診当日40歳以上で、今年度未受診の方のみ)。
    料金
    大腸がん検診受診者は200円
    持ち物
    国民健康保険被保険者証、特定健康診査受診券、がん検診受診証
    申込方法・申込み先など
    基本事項と特定健診受診券・がん検診受診証再発行希望の有無、大腸がん・肺がん検診希望の有無を9月29日(金曜日)までに電話で(ファクス、Eメール、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス06(4309)3805、Eメールアドレス iryokanri@city.higashiosaka.lg.jp

    かかりつけ医・かかりつけ歯科医・かかりつけ薬局をもちましょう

    楽しい行楽シーズンです
    食中毒にご注意!

    楽しい行楽シーズンがやってきます。この季節は、真夏に比べて気温は低くなりますが、食中毒菌が増えるには充分な温度です。また、夏の暑さで体力や抵抗力が落ちているため、食中毒が発生しやすくなっています。行楽を食中毒で台無しにしないよう、運動会やバーベキューなど屋外で食事をするときは、次のことに注意してください。

    弁当
    • 当日に作り、充分冷ましてから弁当箱に詰める
    • 車内など高温になる場所に放置しない
    屋外での調理
    • 食材はクーラーボックスなどで低温保管する
    • 生肉などは中心部まで充分に加熱する
    • 箸は調理用と食事用に分ける
    その他
    • 調理前や食事前には手を洗う
    • 調理後はなるべく早く食べ、食べ残しを持ち帰って食べない
    • 山菜やきのこを見つけてもむやみに食べない
    • わき水などの生水は飲まない

    ご注意ください
    キノコによる食中毒

    毎年、全国各地で毒キノコによる食中毒が発生しています。毒キノコの食中毒は嘔吐、下痢などの胃腸炎症状や冷や汗、めまい、耳鳴りなどの神経症状などさまざまで、生命に関わることもあります。

    また、触れるだけで皮膚の炎症を引き起こすキノコ「カエンタケ」が生駒山系で見つかっています。毒キノコの簡単な見分け方はありません。確実に食用と鑑別されたキノコ以外は「採らない、食べない、人にあげない」を徹底しましょう。万一、キノコを食べて体調が悪くなった場合は、すぐに医師の診察を受けてください。

    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807

    Medical News

    市立東大阪医療センターのスタッフがリレー形式で医療に関する情報などをお届けします。

    第25回
    臍ヘルニアの圧迫療法

    市立東大阪医療センター小児外科 中井 弘 部長

    へその緒が取れて間もなく、赤ちゃんのおへそが膨らんでくることがあります。へその緒を通していた筋肉がまだ塞がっていないと、いきんだときに腹圧で腸が飛び出してくるためです。これは臍ヘルニアといい、基本的には無症状で、治療が必要なほどの病気ではありません。筋肉の穴もたいていは1歳ごろまでに自然に塞がりますが、塞がりきらなかったり、逆に皮膚が余ったまま塞がったりすると、“でべそ”として残ってしまいます。何とかしてあげたい方には圧迫療法をお勧めします。へそのふくらみを綿球で押さえこみ、テープで固定する方法です。深々と圧迫し続けることで腸の出入りを妨げ、閉鎖が促進されます。同時に皮膚の余りも矯正され、整容性も高まります。ただ、開始時期が遅いと有効性が限られるので、早いほど効果的です。また、貼り方にもコツがあり、テープかぶれを防ぐための注意点などもあります。当院では積極的に行っていますので、小児外科までご相談ください。

    問合せ先
    地方独立行政法人市立東大阪医療センター事務局総務課 06(6781)5101、ファクス06(6781)2194

    定例相談

    ※いずれも無料。祝休日は行いません(子育て相談ダイヤル、救急安心センターおおさかを除く)。

    弁護士による法律相談

     

    1週間先までの予約が可能。1人30分。同一内容の相談は1か月以上あけてください。

    本庁1階相談室
    月・水・金曜13時~16時30分、第2火曜17時~20時 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801
    巡回法律相談・リージョンセンター
    いずれも13時~16時 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801(本庁1階相談室)
    • 日下=奇数月の第2火曜
    • 四条=第2・4木曜
    • 中鴻池=偶数月の第4火曜
    • 若江岩田駅前=第1・3木曜
    • 楠根=偶数月の第2火曜
    • 布施駅前=第1・3火曜
    • 近江堂=奇数月の第4火曜

    司法書士による相談

    本庁1階相談室
    相続登記、裁判手続き、成年後見など。第3木曜14時~15時30分(当日先着8人。9人目以降は受けられません) 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    行政書士による相談

    本庁1階相談室
    相続、遺言の書類作成など。第1火曜13時~15時30分(当日先着順) 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    社会保険労務士による労働・年金相談

    本庁1階相談室
    各種社会保険の手続き、労働トラブルなど。第2木曜13時~15時30分(当日先着10人) 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    税理士による税務相談

    本庁1階相談室
    新規開業、相続、贈与など。第2・4水曜9時~12時(当日先着10人。1人30分)
    ※近畿税理士会東大阪支部(永和2‐3‐7)では平日午後、常設相談会を実施。 06(6725)7708、ファクス06(6722)2170(近畿税理士会東大阪支部)

    消費生活相談

    消費生活センター
    月~金曜9時30分~16時(来所相談は予約制) 072(965)0102、ファクス072(962)9385

    交通事故相談

    道路管理室
    月・火・水・金曜9時~16時で予約制 06(4309)3220、ファクス06(4309)3836

    若者の自立・就労相談

    イコーラム
    職業紹介や斡旋は行いません。第2水曜13時~17時 06(6787)2008、ファクス06(6787)2018(中河内地域東大阪若者サポートステーション)

    就職が困難な方の雇用・就労相談

    就労支援センター
    職業紹介や斡旋は行いません。受付曜日は各センターにお問合せください
    • 意岐部=06(6784)5811、ファクス06(6784)5822
    • 長瀬=06(6727)1920、ファクス06(6727)1925

    パート・労働問題の相談

    職業紹介や斡旋は行いません。

    労働雇用政策室
    月~金曜9時~16時 06(4309)3179、ファクス06(4309)3846
    ユトリート東大阪
    火・水・金・土・日曜9時~17時(土・日曜は火・水・金曜に要予約) 06(6721)6000、ファクス06(6721)1212

    コミュニティソーシャルワーカーによる福祉なんでも相談

    市民プラザ
    いずれも13時30分~16時で予約不要 06(4309)3181、ファクス06(4309)3815(福祉企画課)
    • 日下=第3水曜
    • 四条=第1火曜
    • 中鴻池=第1金曜
    • 若江岩田駅前=第1月曜
    • 楠根=第3木曜
    • 布施駅前=第1水曜
    • 近江堂=第1木曜

    教育・子育て相談など

    教育センター
    月~金曜・第2・3土曜9時~17時30分で予約制 06(6727)0113、ファクス06(6729)8261
    子どもの悩み相談(保護者・市民専用)
    月~金曜9時~17時30分 06(6720)7867
    いじめ・悩み110番(子ども専用)
    月~金曜9時~17時30分 06(6732)0110
    すこやかテレホン
    月~金曜10時~16時、第4土曜10時~12時(4・12・3月を除く) 06(6721)9174、ファクス06(6721)9874
    ※Eメールや留守番電話(時間外)でも受付可。詳しくは東大阪市青少年補導センターウェブサイトをご覧ください。
    子育て相談ダイヤル
    24時間365日対応 072(961)0178
    子育て支援センター
    来所相談(予約制)・電話相談=月~土曜9時~17時 ※発達相談(予約制)は月1回。
    • 鴻池=06(6748)8251、ファクス06(6743)0577
    • あさひっこ(月曜は休館)=072(980)8871、ファクス072(985)1055
    • 長瀬=06(6728)1800、ファクス06(6728)2413
    • 荒本=06(6788)1055、ファクス06(6788)2597
    • ももっこ=06(4306)4151、ファクス06(4306)3080
    • ゆめっこ(日曜・祝休日も)=06(6748)0210、ファクス06(6748)0257

    医療相談

    地域健康企画課
    医療機関利用のための相談。月~金曜10時~16時 072(960)3801、ファクス072(960)3806
    市立東大阪医療センター看護相談
    健康上の不安や悩みなどの相談(対面で行います)。11時~16時 06(6781)5101、ファクス06(6781)2271
    救急安心センターおおさか
    病気やケガで救急車を呼ぶかどうか迷った場合などに。24時間365日対応 #7119または06(6582)7119

    女性のための相談

    イコーラム
    第4月曜休館(祝休日の場合は翌火曜が休館)。ファクスはいずれも072(960)9208
    • 電話相談=10時~17時 072(960)9206
    • 面接相談(予約制)=火・木・土曜(5週目を除く)10時~12時・13時~16時(第4火曜は18時~20時も。休館の場合第3火曜) 072(960)9205
    • 労働相談(予約制)=第2土曜13時30分~16時20分 072(960)9205
    • 法律相談(予約制)=原則第1水曜13時~16時 072(960)9205

    男性のための電話相談

    第1土曜13時~17時、第3水曜19時~21時 072(966)5002

    総合生活・人権・進路選択支援相談

    人権文化センター
    いずれも月~金曜9時~17時で予約不要
    • 荒本=06(6788)7424、ファクス06(6788)2456
    • 長瀬=06(6720)1701、ファクス06(6729)9171

    弁護士による人権法律相談

    人権文化センター
    いずれも13時~16時で予約制
    • 荒本=第2火曜 06(6788)7424、ファクス06(6788)2456
    • 長瀬=第4火曜 06(6720)1701、ファクス06(6729)9171

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム