ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成28年7月15日号 4面(テキスト版)

    • [公開日:2016年7月15日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:17740

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    みどりあふれるまちに

    市では、みどりいっぱいのまちづくりを進めるため、ボランティア養成講座や記念樹のプレゼントなどを実施しています。ぜひ参加・利用してください。

    詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    森林ボランティア養成講座

    生駒山の特徴や森林整備、利活用の方法を学び、ボランティアとして活動しませんか。

    とき
    9月~来年3月の第1日曜日10時~15時(1月のみ第3日曜日。計7日間)
    ところ
    グリーンガーデンひらおかなど(講座内容により会場が変わります)
    対象
    全日程受講でき、ボランティアとして登録できる市内在住・在勤・在学(いずれか)の18歳以上の健康な方
    定員
    30人(申込先着順)
    持ち物
    印鑑、弁当、飲み物、雨具、タオル、着替え
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を8月26日(金曜日)までに電話で(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所みどり景観課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3831、Eメールアドレス midorikeikan@city.higashiosaka.lg.jp

    記念樹をプレゼント

    新築や結婚などの記念に苗木をプレゼントします。

    対象
    平成27年9月1日~平成28年8月31日に、出生、入学(小・中学校)、新成人、新居(転入、転居、新築、増改築)、結婚(成婚)、銀婚、金婚、ダイヤモンド婚の記念日がある方
    樹木の種類
    クスノキ、キンモクセイ、ゲッケイジュ、アジサイ、クチナシ、ゴールドクレスト、ハナミズキ、ドウダンツツジ、イロハモミジ
    ※高さ30センチメートル~1メートル。配付は1世帯につき1本(出生、入学、新成人は1人1本)。10月23日(日曜日)に花園中央公園で開催するグリーンフェスタで配付します。
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と記念日の種別、記念日、出生・入学の場合は保護者名(返信用にも)、希望の苗木名を8月31日(水曜日)(消印有効)までに往復ハガキで(1枚に1本のみ)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0921水走4-1-29 公益財団法人市公園環境協会 072(974)7229、ファクス072(961)2911

    緑化樹を配付

    自治会やPTA、工場の社員など地域の皆さんが協同で地域緑化を行う場合に、樹木を配付します。

    樹木の種類
    キンモクセイ、サザンカ、セイヨウカナメ(レッドロビン)、ヤマモモ、イロハモミジ、コブシ、サルスベリ、ソメイヨシノ、ハクモクレン、ハナミズキ、ヤマザクラ
    ※高さ1.8メートル程度。1件につき10本以上の申請が必要。配付本数に限りあり。配付は来年2月~3月を予定。実績報告書の提出が必要です。
    申込方法・申込み先など
    申請書を8月26日(金曜日)(必着)までに郵送または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所みどり景観課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3831、Eメールアドレス midorikeikan@city.higashiosaka.lg.jp

    平成29年度保育施設入所児童を募集

    申込期限は10月31日

    来年度の保育施設入所児童を募集しています。希望者は10月31日(月曜日)までに申し込んでください。今年3月以前に申し込んでいる方も再度申込みが必要です。不足書類があると受付できないことがありますので、余裕をもって申し込んでください。転園の申込みも10月31日が締切です。

    また、来年度から六万寺保育所は縄手南こども園(現縄手南幼稚園)へ、金岡保育所は小阪こども園(現小阪幼稚園)へ集約されます。

    なお、市外の保育施設への入所を希望する場合は、希望年度ごとに入所申込みが必要です。

    詳しくはお問合せください。

    対象
    就学前の子どもがおり、保育が必要な事情のある方
    申込方法・申込み先など
    申込用紙と必要書類を10月31日(月曜日)までに直接
    ※今年4月2日から来年2月3日までに生まれた0歳児については、来年2月17日(金曜日)まで受け付けます。申込用紙は市ウェブサイトからダウンロード可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 子ども応援課 06(4309)3202、ファクス06(4309)3817
    • 東・中・西福祉事務所子育て支援係
      • 東=072(988)6619、ファクス072(988)6671
      • 中=072(960)9274、ファクス072(964)7110
      • 西=06(6784)7982、ファクス06(6784)7677

    事業所サミットを8月25日開催

    ぜひアンケートへの協力と参加を

    6月から各地区で地域協働サミットを開催し、住民主導のまちづくりのための意見をいただいています。一方で市内では、23万人を超える方が勤務していて、その方たちの想いも欠かせないことから、地域協働サミットとは別に「事業所サミット」を開催することになりました。

    そこで、開催に先立ち「東大阪市版地域分権制度のルール・仕組みの骨格部分」について、事業所などの皆さんにアンケートを行います。その結果や事業所サミットで集約される皆さんの意見は、地域協働サミットで出される意見とともに、市の審議会(今年10月開始予定)に提出し、東大阪市版地域分権制度づくりに活かしていきます。いただいた意見は事業所サミットでお知らせします。

    アンケートの内容は市ウェブサイトをご覧のうえ、回答を7月31日(日曜日)までにファクスまたはEメールで送信してください。

    とき
    8月25日(木曜日)
    ※時間はアンケート回答事業所にお伝えします。
    ところ
    市役所本庁舎18階大会議室
    ※地域協働サミットの日程も市ウェブサイトに掲載しています。
    問合せ先
    市民協働室 06(4309)3319、ファクス06(4309)3812

    意見募集 パブリックコメント

    介護保険の要支援1・2の方などへの新しいサービス
    「介護予防・日常生活支援総合事業」

    介護保険法の改正に伴い、「介護予防・日常生活支援総合事業」が創設されました。この事業は、要支援者などの高齢者の多様な介護予防や生活支援のニーズに地域全体で応えていくものです。市では、来年4月の実施に向けて、このほど事業の素案をまとめましたので、意見を募集します。

    素案は7月15日(金曜日)から、市ウェブサイトのパブリックコメント(意見募集)および地域包括ケア推進課、市政情報相談課でご覧になれます。

    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方、市内に事業所がある事業者・法人・その他団体
    提出方法
    意見書に意見と住所、氏名(団体は団体名、所在地、代表者名)、電話番号を書いて8月15日(月曜日)(必着)までに郵送(ファクス、Eメール、直接も可)
    ※来庁による閲覧・提出は土・日曜日、祝日を除く9時から17時30分まで。意見書の書式は問いませんが、閲覧場所にひな形を用意しています。
    提出先・問合せ先
    〒577-8521市役所地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス06(4309)3848、Eメールアドレス chiikihokatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム