就学サポートシート
[2017年03月30日]
ID:13751
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
就学される子どもさんが、小学校生活を円滑にスタートし、入学後も楽しく学校生活が送れるためのツールが「就学サポートシート」です。
シートを使うことで、子どもさんの特徴、家庭での支援方法、幼稚園・保育所(園)での対応などを保護者と学校とで情報共有することができます。
また、シートを作成すると、あらためて子どもさんの状態を理解でき、整理して学校に説明することができます。
子どもさんのできないところ(=「弱み」)ばかりが気になっていませんか?
このシートを使って、子どもさんの「強み」に気づき、サポートシートを作成しましょう。
*これらのシートは、東大阪市自立支援協議会『こども部会発達障害サポートシート検討分科会(注1)』にて、子どもに関わる機関の職員や発達障害児の保護者達が集まり検討、試行を重ねてできたものです。
注1)平成22年『こども部会』で「児者一貫した支援のために教育と福祉の連携が必要」と考え、翌23年に『発達障害サポートシート検討分科会』がスタートしました。就学相談の場で子どもの状態を十分に伝え、情報を共有することをサポートするシートを開発し、試行を重ねてきました。
【 まずは ★子どもの「強み」いいところ発見!★ をご覧ください 】
↓
記入例を参考に 就学サポートシート を作成
↓
入学する小学校との面談に持参
↓
就学サポートシートを見ながら 子どもさんの様子を先生に説明
↓
【 原本は保護者が保管してください 】
このサポートシートは基本的には保護者が記入するものですが、子どもの支援のため、シート作成にあたり、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
ダウンロードはこちらから
就学サポートシートへの別ルート
Copyright © Higashiosaka City. All Rights Reserved.