ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    高齢者虐待の防止について

    • [公開日:2020年6月29日]
    • [更新日:2022年2月19日]
    • ID:6176

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    高齢者虐待の防止について

     高齢者虐待をなくすには、ともかく早く相談いただくことが不可欠です。

     具体的には次のふたつが必要になります。

    ◇虐待を受けている高齢者を一日でも早く守る(これ以上の虐待を受けないようにする)ために、早く気がつき、早く相談して、早く支援が始まるようにすること

    ◇虐待が起こらないよう、早く必要な支援が行われるようにすること

    相談に迷うときは

    ◇虐待なのかどうかを判断しなければならないと思わないでください。

    • 虐待をしているおそれのある人(家族など)に悪意があるかどうかにかかわりなく、
    • 高齢者が助けてほしいと思っているかどうかにもかかわりなく、

    ◇高齢者の安心な生活が損なわれていると思われるときは何らかの支援が必要な可能性が高いです。

    ◇ともかく一度相談してみてください。

    高齢者虐待に関する相談窓口

     東大阪市では、高齢者虐待に関する通報・相談窓口を設けています。虐待が心配される高齢者がおられたら、早めに窓口に相談してください。

     

    養護者による虐待(家庭での虐待)

    養護者による虐待(家庭での虐待)の相談窓口

    • 福祉事務所高齢・障害福祉係
    • 保健センター
    • 地域包括支援センター

    高齢者虐待に関する相談窓口

    養護者による虐待パンフレット

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    養介護施設従事者による虐待

    養介護施設従事者による虐待の相談窓口

    • 福祉部高齢介護室地域包括ケア推進課  <電話 06-4309-3013>

    養介護施設従事者による虐待パンフレット

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    東大阪市福祉部高齢介護室 地域包括ケア推進課

    電話: 06(4309)3013

    ファクス: 06(4309)3814

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム