ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成17年4月15日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月7日]
    • [更新日:2014年10月7日]
    • ID:5385

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    車での来場はご遠慮ください

    • 東=0729(82)2603 ファクス0729(86)2135
    • 中=0729(65)6411 ファクス0729(66)6527
    • 西=06(6788)0085 ファクス06(6788)2916

    ハチの巣は早めに駆除を

     春先から初夏にかけて、アシナガバチが庭木や軒下に巣を作ることがあります。家の周りを調べ、巣が小さいときに見つけて駆除してください。しかしアシナガバチは、草木の害虫などを食べてくれる益虫です。生活に支障がない場所に巣がある場合は、そのままにしておきましょう。

    駆除方法
     夜になってから市販の殺虫剤を巣やハチに直接かけ、ハチがいなくなった巣は土に埋めるか、踏みつぶして袋に入れ、ごみとして捨てる

    注意事項

    • 服装は肌が露出しないもので、白いものがよく、香水は使用しない
    • 懐中電灯で巣を照らさない
    • 落ちたハチは素手で触らない
    • 刺されたときは、傷口を流水で洗い、氷で冷やす。腫れがひどい場合や気分が悪い場合はすぐに病院で受診する

    問合せ先

     環境薬務課 0729(60)3804、ファクス0729(60)3807

    らくらくうきうき 水中ウォーキング教室

     水中ウォーキングを行いながら、食生活も見直し、生活習慣病の効果的な改善を図る教室です。昨年の教室では、参加者の肥満度、ヘモグロビンA1c、総コレステロールの改善に著しい効果がありました。また参加者からは「風邪をひかなくなった」「肩こり・腰痛・膝の痛みなどがなくなった」などの声がありました。

    とき
     5月9日(月曜日)、5月12日から8月11日までの原則木曜日の午後(計12日間)

    ところ
     東大阪アリーナ、西保健センター

    内容
     水中運動、食事学習、血液検査

    対象
     40歳から64歳で次の条件のいずれかに該当する方

    • ヘモグロビンA1c 5.5以上
    • 総コレステロール値 240ミリグラム/dl以上
    • 肥満BMI 25以上

     ☆BMIとは体重(キログラム)÷{身長(メートル)×身長(メートル)}

    定員
     80人(抽選)
     ※投薬治療中の方や医師から運動を制限されている方は除きます。

    費用
     1,000円

    申込方法
     往復ハガキ(1人1枚)に教室名、住所、氏名、生年月日、性別、電話番号、身長、体重、条件に該当する検査値を書いて、4月20日(水曜日)(消印有効)までに
     ※秋にも実施予定です。

    申込・問合せ先

     〒577-0054 高井田元町2-8-27 西保健センター

    家庭犬のしつけ教室

     他人に迷惑をかけることなく、人と犬が楽しく暮らしていくために、正しい犬のしつけ方を学びます。

    とき
     5月8日(日曜日)

    ところ
     花園中央公園

    講師
     社団法人 日本動物病院福祉協会家庭犬しつけインストラクター

    参加する犬の条件

    • 飼い犬登録および狂犬病予防注射をしている
    • 人および犬に対して攻撃性がない
    • 健康である
    • 雌犬の場合発情中でない
    • 混合ワクチンを受けている
    申込方法
     ハガキに住所、氏名、電話番号(昼間に通じる番号)、飼い犬登録番号、しつけについて困っていることや学びたいことをくわしく書いて、4月22日(金曜日)(消印有効)までに(封書でも可)
     ※希望者多数の場合は抽選し、5月2日(月曜日)までに結果、クラス、時間などを通知します。

    申込・問合せ先

     〒578-0921 水走3-12-32 動物指導センター 0729(63)6211、ファクス0729(63)1644

    BCG接種のお知らせ

     4月1日から、結核予防法の改正に伴い、ツベルクリン反応検査をせずに、BCG接種を行っています。

     また、BCG接種を受けられる年齢が生後6か月未満に引き下げられましたが、市では経過措置として来年3月末日までは、生後3か月から1歳未満の子どもに対してBCG接種を行います。

    問合せ先

     健康づくり課 0729(60)3802、ファクス0729(60)3809

    骨密度測定

     超音波で測定します。

    とき
     4月27日(水曜日) 午前9時30分から10時30分まで

    ところ
     西保健センター

    対象・定員
     市内在住の成人・40人(申込先着順)

    申込・問合せ先

     西保健センター

    地区健康相談

    とき
     4月27日(水曜日) 午前10時から11時まで

    ところ
     ももの広場(楠根)

    内容
     身体計測、育児相談など

    対象
     乳幼児

    問合せ先

     西保健センター

    乳がん検診・子宮がん検診が変わります

    乳がん検診

     40歳以上の偶数年齢の方にマンモグラフィを導入

     4月1日から、40歳以上の偶数年齢の方を対象に、マンモグラフィ(乳房エックス線撮影)と視触診を行います。検診車による集団検診は東・中・西保健センターで、個別検診は恵生会病院(鷹殿町20-29・0729-82-5101)で実施します。希望する方は、直接電話で申し込んでください。

    とき・ところ
     5月9日(月曜日) 東保健センター 12日(木曜日) 中保健センター 6月10日(金曜日) 西保健センター
     ※各保健センターで、おおむね月1回実施します。

    内容
     問診、視触診、マンモグラフィ

    対象
     市内在住の40歳以上の偶数年齢(4月1日現在)の女性

    費用
     800円
     ※30歳から39歳の女性、40歳以上でマンモグラフィ検診の対象でない女性は、従来どおり問診と視触診を指定医療機関で実施しています。
     ※集団検診は、原則として症状のない方を対象に行うもので、気になる症状のある方は医療機関で早めに受診してください。

    子宮がん検診

    対象年齢を20歳以上の偶数年齢の方に

     4月1日から、20歳以上の偶数年齢(4月1日現在)の方を対象に、問診・視診、・子宮頚部の細胞診、内診を行います。希望する方は、健康診査受診証(20歳代の偶数年齢の方は最寄りの保健センターで交付)を持って、子宮がん検診委託医療機関で受診してください。

    費用
     800円(子宮頚がん検診のみ)
     ☆体がん検診を含むと500円追加

    講演会

    マンモグラフィ検診を正しく知ろう

     乳がんの診断、治療法などについて講演します。

    とき
     5月20日(金曜日) 午後1時30分から3時30分まで

    ところ
     イコーラム(男女共同参画センター)・ホール

    内容

    • 「乳がん体験者からのメッセージ」虹の会
    • 「マンモグラフィ検診を知ろう」恵生会病院理事長 村上雅治さん

     ※申込みは不要です。

    問合せ先

    健康づくり課 0729(60)3802、ファクス0729(60)3809、東・中・西保健センター

    国民年金保険料の若年者納付猶予申請

    4月から受付開始します

     4月から、国民年金保険料の若年者納付猶予申請を受け付けています。

     これまでは所得が一定額以上の世帯主(親など)と同居している場合は、保険料免除の対象となりませんでしたが、20歳代で本人(配偶者を含む)の所得が一定額以下の場合は、申請により保険料納付が猶予されます。

    対象となる年収の目安

    • 4人世帯(夫婦・子2人) 258万円
    • 2人世帯(夫婦のみ) 157万円
    • 単身世帯 122万円

     障害や死亡といった不慮の事故が生じたときに、その月の前々月以前の1年間に保険料の滞納があると、障害基礎年金・遺族基礎年金が受け取れない場合があります。しかし、若年者納付猶予制度の承認を受けている期間は滞納の扱いにはならず、万一のときにも安心です。また、猶予された保険料を、その後10年間以内に納付すると、満額の老齢年金を受け取ることができます。なお、2年以上経過後は、保険料に一定の加算があります。

    4月から特別障害給付金の支給制度

     特別障害給付金は、任意加入期間中に生じた疾病や負傷を起因とし、障害基礎年金に相当する障害がありながら、障害基礎年金を受給することができない方に給付金を支給します。

    対象
     次のいずれかの期間に初診のある疾病などにより、障害基礎年金等級に該当する障害がある方

    • 昭和61年3月31日以前に、国民年金任意加入対象であった被用者(厚生年金、共済組合などの加入者)の配偶者
    • 平成3年3月31日以前に国民年金任意加入対象であった学生

    支給額(月額)

    • 一級は50,000円
    • 二級は40,000円

     ※支給の決定、支払いは社会保険庁が行います。
     ※給付金は請求月の翌月から支給します。
     ※必要書類がすべてそろっていなくても、請求できます。不足分は後日提出していただき、認定後に請求月の翌月分から支給します。

    問合せ先

     国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    浴場料金を半額に

    高齢者ふれあい入浴事業

     市内の公衆浴場を、普段の半額の料金で利用できます。

    とき
     4月から来年3月の毎月15日

    対象
     市内在住の満65歳以上の方

    入浴方法
     各浴場で「ふれあい入浴券」(老人医療証、健康保険証または介護保険証などの提示が必要)の交付を受け、実施日に浴場で提示し、料金を払ってください
     ※近くの公衆浴場をご利用ください。

    問合せ先

    • 高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848
    • 東・中・西福祉事務所
       東 0729(88)6617、ファクス0729(88)6620
       中 0729(60)9275、ファクス0729(60)9278
       西 06(6784)7980、ファクス06(6784)7677

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム