ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成20年10月15日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月6日]
    • [更新日:2014年10月6日]
    • ID:4016

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    年金からの特別徴収が始まります

    長寿医療・国民健康保険料 ―10月から―

    長寿医療保険料

    長寿医療保険料は、原則として年金からの特別徴収により支払っていただくことになっています。

    年金額が年額18万円以上で介護保険料との合計額が年金額の2分の1を超えない方を対象に、4月支給の年金から特別徴収を開始しています。

    次に該当する方は、4月支給の年金からの徴収をしていませんでしたが、10月から徴収を開始します。

    1. 社会保険など被用者保険の被保険者本人だった方
      ※納付書などによる支払いから、年金からの支払いに変わります。
    2. 被用者保険の被扶養者だった方
      ※制度発足時の特例として4月から9月までは保険料の負担がありませんでした。10月から保険料を負担していただきます。なお、平成21年3月までは本来の保険料の9割を軽減し、年額2370円です。

    均等割軽減をさらに軽減~平成20年度特例措置

    均等割額が7割軽減となる対象の方は、平成20年度の特例措置によって8・5割軽減となっています。

    4月、6月、8月支給の年金から仮徴収により2300円ずつ支払っていただいていた方は、今年度においては10月以降負担していただく保険料はありません。

    なお、納付書などによってお支払いいただいている方も同様に軽減し、年額6900円となっています。

    国民健康保険料

    被保険者が65から74歳の方だけの世帯で、世帯主の年金額が年額18万円以上で介護保険料との合計額が年金額の2分の1を超えない場合は、10月から、原則として世帯主の年金からの支払いに変わります。

    ただし、擬制世帯主(国保の加入者ではない世帯主)は除きます。

    保険料の支払い方法が変更できます

    年金からの特別徴収により保険料を納めている方で、次のいずれかに該当する場合は、保険料の支払い方法を口座振替へ切り替えることができます。

    ただし、届出月の3か月以降の年金支給月から切り替えます。

    長寿医療保険料

    1. 国民健康保険料を過去2年間滞納することなく確実に納付されていた方が本人の口座振替により納める場合
    2. 被保険者の年金収入(非課税年金を除く)が180万円未満の場合で、被保険者に代わって配偶者または世帯主の口座振替により納める場合

    国民健康保険料

    1. 国民健康保険料を過去2年間滞納することなく確実に納付されていた方が本人の指定する口座振替により納める場合

    手続き方法

    口座振替による納付を希望する方は、事前に、金融機関や郵便局で口座振替依頼の手続きを行い「口座振替依頼書(申込人・お客様控)」を持参のうえ、医療保険室保険料課または行政サービスセンターで納付方法の変更手続きをしてください。

    保険料納付相談

    保険料を納めることが難しい方への納付相談は、医療保険室保険料課で平日に常時行っていますが、次の日程で夜間・休日・出張納付相談(来庁相談のみ)を行います。

    なお、相談に来られるときは、保険料決定通知書(納付書)など通知書番号や被保険者番号のわかるものをお持ちください。

    夜間・休日納付相談

    とき

    • 夜間=10月27日(月曜日)から29日(水曜日)午後5時30分から8時
    • 休日=10月25日(土曜日)、26日(日曜日)午前10時から午後4時

    ところ
     
    医療保険室保険料課

    出張納付相談

    とき
     
    10月31日(金曜日)午前10時から午後4時

    ところ
     
    布施駅前行政サービスセンター

    徴収嘱託員制度

    金融機関や市役所窓口などでの支払いが困難な方には、ご自宅に伺った徴収嘱託員に納付する「徴収嘱託員制度」がありますのでご相談ください。

    徴収嘱託員は、市が発行する証明書(写真入り)を携帯しています。必ずご確認ください。不審な点がある場合はお問合せください。

    子育て支援金制度を創設しました 保険料を完納した3人以上子どもを養育している方へ

    国民健康保険料

    市では、平成20年度から、各年度分の国民健康保険料を完納した18歳未満の子ども3人以上を養育している方に「子育て支援金」を交付します。

    18歳未満の子ども3人目以降、人数に応じて均等割額(軽減適用後)の2分の1を子育て支援金として翌年5月に指定の口座に振り込みます。

    該当世帯には振込先を確認する通知を4月に送ります。ぜひ年度内に完納してください。

    《参考》18歳未満の子どもが3人いる世帯で、ほかに軽減などがない場合=均等割(子ども1人分)〔2万8020円(医療分)+8760円(支援金分)〕の半額=1万8390円を交付

    問合せ先

     医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    市とNTT西日本が協定 災害に備えビルを無償提供

    市では、NTT西日本が所有するビル(稲葉1)の空スペースを災害用備蓄物資の保管場所として無償で貸借する協定を結ぶため、このほど調印式を行いました。

    調印式では、信國浩一大阪東支店長(写真左)と野田市長が協定書に署名を行い、野田市長は「今後も市とNTTが連携を密にし、市民の安全・安心を構築していきたい」と感謝の言葉を伝えました。

    NTT西日本が自治体とこのような協定を結ぶのは、府内では今回が初めて。新たに備蓄物資の保管場所となる施設には、災害発生時に需用の多いペットボトルの飲料水4万本や食料のアルファ化米4万8000食、紙おむつなどを保管します。

    安全・安心を確保 中学校へ投光機を配備

    市では、災害発生時に安全と安心を確保するため、市立中学校に災害時用投光機を配備しました。

    投光機は電気やガスが遮断されたとき、避難所に最低限の明るさを確保するためのもので、家庭用カセットボンベやプロパンガスで発電し、点灯させることができます。

    平成21年度以降には、市立小学校にも順次配備していく予定です。

    荒本・菱江など住居表示を実施

    10月14日(火曜日)に荒本・菱江区域などで住居表示を実施しました。実施区域 荒本、荒本北、荒本新町、荒本西1から4丁目、稲葉、中野、菱江、菱屋東、横枕東
    ※町名が変わった区域もあります。

    市役所の住所も変わります

    10月14日(火曜日)から、市役所の住所も荒本北50番地の4から荒本北1丁目1番1号に変わりました。ご注意ください。ただし、市役所単独の郵便番号(577・8521)に変更はありません。

    なお、市役所への郵便物は、郵便番号(577・8521)と市役所所管課名で届きます。

    問合せ先

    • 住居表示=都市整備庶務課 06(4309)3212、ファクス06(4309)3832
    • 郵便物=法務文書課 06(4309)3121、ファクス06(4309)3819

    みんなでいっしょに遊ぼうよ! 子育て支援センターの催し

    ※車での来場はご遠慮ください

    長瀬子育て支援センター

    親子で遊ぼう

    親子でリズムあそびやゲームあそびなどを楽しみます。

    とき
     
    11月11日(火曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     
    長瀬子育て支援センター

    対象
     
    3歳以上の幼児とその保護者

    定員・定数
     
    20組(申込先着順)

    申込方法・応募方法など
     
    10月31日(金曜日)午前10時から電話で

    申込み先・問合せ先
     
    長瀬子育て支援センター06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    よちよちタイム

    気軽にお越しください。

    とき
     
    11月4日(火曜日)午前9時30分から11時30分

    ところ
     
    長瀬子育て支援センター

    対象
     
    よちよちの1歳児とその保護者※申込不要。

    申込み先・問合せ先
     
    長瀬子育て支援センター06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    鴻池子育て支援センター

    ベビーヒーリングタッチ(ベビーマッサージ)

    とき
     
    11月14日(金曜日)午前10時15分から11時30分

    ところ
     
    ゆうゆうプラザ(日下)

    対象
     
    3か月から1歳未満の未歩行児(第1子)とその保護者

    定員・定数
     
    20組(申込先着順)

    申込方法・応募方法など
     
    10月31日(金曜日)午前10時30分から電話で

    申込み先・問合せ先
     
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    荒本子育て支援センター

    おでかけおしゃべり広場

    とき
     
    10月31日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     
    やまなみプラザ(四条)

    対象
     
    乳幼児とその保護者

    申込方法
     
    10月20日(月曜日)午後1時30分から電話で

    リフレッシュ講座

    羊毛フェルトでストラップを作ります。

    とき
     
    11月7日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     
    2歳以上の乳幼児とその保護者
     ※子どもは保育します。

    定員・定数
     
    10組(抽選)

    申込方法
     
    10月24日(金曜日)午後1時30分から30日(木曜日)午後5時に電話で
     ※当選者は31日(金曜日)に連絡。

    申込み先・問合せ先

     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム