ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成21年4月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:2416

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    第4次実施計画 暮らしやすいまちへ―元気都市推進プランを掲げ施策を展開―

     第4次実施計画の基本的な考え方や元気都市推進プランは次のとおりです。

    基本的な考え方

     第4次実施計画は、「夢と活力あふれる元気都市」の創造をめざし、市行政を総合的かつ効果的に推進するため、具体的施策と実施の方向を明らかにしました。

     策定にあたっては、「市政マニフェストの推進に重点を置いた計画」「安全安心なまちづくりをめざした具体的な取り組みを進める計画」「子どもの学力向上をめざした計画」「前期基本計画での最終の計画」であることを重点的に意識して策定しています。

     計画期間を平成21年度からの2年間とし、情勢によっては、計画の見直しおよび改定を行います。

    元気都市推進プラン

     前期基本計画では、市民と行政が協働してまちづくりに取り組む施策展開として、「ラグビーのまち」「モノづくりのまち」「うるおいと風格のあるまち」「開かれたまち―活力ある行財政運営」の4つの推進計画を掲げています。

     その実現を図るため、第4次実施計画期間において実施する主要な事業を「元気都市推進プラン」として次の4つを掲げ、施策を展開していきます。

    健康に生活できるまちづくりの推進

     遊歩道などを整備し、健康づくりの条件整備を進めるとともに、子どもを安心して産み育てられる保健・医療体制を構築するなど、健康に暮らせる環境づくりを進めます。

    中小企業が元気なまちづくりの推進

     経済危機に対応するため、緊急の中小企業対策や雇用対策を推進していくとともに、将来のモノづくりを担う人材育成や商店街、商業集積地への支援を行います。

    安全安心で人にやさしいまちづくりの推進

     市民が安全で安心して暮らせるまちをつくるため、地域の安全対策の充実を図るとともに、施設の耐震化や耐震調査に着手するなど、安心して子育てや子育ちができ、高齢者、障害者を支える環境づくり・地域づくりを進めます。

    活力ある東大阪の再生の推進

     効果的で効率的な市政運営と、市民にわかりやすく透明性の高い行政執行のためのシステムづくりを進めるとともに、行財政改革を着実に進めます。

     また、総合的な学力向上の仕組みづくりや学校園運営の改革・改善を図り、教育全体にかかる計画の策定を進めます。

     

     おもな施策を総合計画の5つの柱としている項目にそってお知らせします。

    市民が主体となったまちづくり

    • 市税滞納解消促進事業
    • 全庁的な事務管理手法の構築・導入
    • 治安対策本部事業
    • 行財政改革の着実な推進
    • 後期基本計画策定
    • まちづくりコーディネーター育成事業

    市民文化を育むまちづくり

    • 東大阪市の魅力アピール事業
    • 市民会館等文化施設整備事業
    • 図書館整備事業
    • 教育振興計画に向けた提案の公募
    • 学校協議会の活性化
    • 学力向上対策学校支援事業
    • 学校施設耐震化事業
    • 子ども安全安心推進事業
    • 児童文化スポーツセンター改修事業

    健康と市民福祉のまちづくり

    • 保険料収納率向上事業
    • 母子保健業務
    • 中河内医療圏小児救急広域運営事業
    • 総合病院増改築事業
    • 障害者地域生活支援事業
    • 地域包括支援センター運営事業
    • 徳庵駅エレベーター設置事業
    • 地域子育て支援センター整備事業

    活力ある産業社会を切り拓くまちづくり

    • 東大阪テクノスター表彰制度
    • ものづくり人材の育成
    • 商業振興ビジョン策定事業
    • 緊急経済・雇用対策推進事業
    • 中小企業融資事業
    • 景気浮揚対策事業

    安全で住みよいまちづくり

    • 温暖化防止啓発事業
    • 豊かな環境創造基金活用事業
    • ごみ減量推進事業
    • 橋りょう耐震調査事業
    • 備蓄物資整備事業
    • 消防署所移転・建替え事業
    • 公共施設耐震調査事業
    • 震災対策推進事業
    • 近鉄奈良線連続立体交差事業
    • 大阪外環状線鉄道建設事業
    • 大阪外環状線連続立体交差事業

     

     なお、「第4次実施計画」は、市役所本庁舎1階市政情報コーナーおよび各行政サービスセンター、市立図書館でご覧いただけるほか、市ホームページにも掲載しています。

    問合せ先

    政策推進室06(4309)3101、ファクス06(4309)3826

    特別支援教育 ともに学びともに育つ学校園へ

     教育委員会では、障害のあるすべての子どもたちに教育の一層の充実を図るため、特別支援教育の目標と指導の重点を次のように定め、子どもたち一人ひとりの可能性を最大限にいかすことができる教育を展開しています。

    特別支援教育の目標と指導の重点

    • 障害のある子どもと障害のない子どもが地域でともに生きることを基本とし、理解しあい、尊重しあう仲間として「ともに学び、ともに育つ」教育を進めます。
    • 学校園教育活動の中に特別支援教育を明確に位置づけ、障害のある子どもの自立と社会参加に向け、外部人材の活用や関係機関との連携を図ります。また、すべての教職員の共通理解と協力体制のもと適切な指導や支援を行います。
    • すべての教職員が、障害について理解を深め、子ども一人ひとりに適切な配慮や指導方法の工夫をします。また、保護者との充分な連携のもと、個別の指導計画や個別の教育支援計画を作成・活用し、適切な支援を図ります。
    • 就学・進路指導については、子どもや保護者の思いを正しく受け止め、関係機関との連携を通した適切で多様な情報を提供します。

    学校園での取組み

    • 特別支援教育コーディネーター・担当が中心となって、支援を必要とする子どもや保護者の状況・ニーズを受け止め、全校園体制で支援しています。
    • 指導計画を定期的に見直し、支援の評価と適切な課題を設定します。

    教育委員会での取組み

    • 中学校ブロック連絡会議で交流・情報交換を行い、各学校園の支援体制づくりを進めます。
    • 学校介助員や特別支援教育支援員、医療的ケアのための看護師を配置しています。
    • 学校園に対し、関係機関と連携して巡回相談・指導、ケース会議、相談員派遣などを行っています。
    • 管理職、特別支援教育担当者、一般教職員、学校介助員・支援員を対象とした研修を開催するほか、校園内研修への助言や講師派遣などを行っています。
    • 特別支援教育連携協議会など、関係部局・機関との連携協議を進め、特別支援教育の充実を図ります。
    • 地域の学校や府立支援学校などへの就学・進学について、就学相談を行っています。

    支援員に登録を 特別支援教育・学力向上

    特別支援教育支援員

     教育委員会では、障害のある園児・児童・生徒への学校生活を支援していただく特別支援教育支援員(有償ボランティア)を募集しています。

     昨年度は、約50人が支援員として活躍。個別の支援やきめ細かな対応ができるようになったなど、成果が上がっています。

     今年度も特別支援教育支援員として活動していただく方を募集します。

    資格要件
     
    特別支援教育に理解があり、熱意がある方

    活動内容
     
    市立学校園で障害のある園児・児童・生徒への支援

    活動時間
     
    週1から5日で1日1時間から6時間(学校園と相談のうえ決定)
     ※受付時に面接あり。

    活動期間
     
    平成22年3月31日まで

    謝金
     
    1時間当たり1000円(交通費支給なし。所得税控除あり)
     ※ボランティア保険に加入します。

    応募方法
     
    学校教育推進室で配布する登録票に必要事項を書いて、直接持参
     ※登録票は市ホームページ(学校教育推進室)からダウンロードもできます。

    学力向上支援員

     教育委員会では、市立小・中学校で児童・生徒への学習支援をしていただく学力向上支援員(有償ボランティア)も募集しています。

    資格要件
     
    学校教育に理解があり、熱意をもって学習支援できる方

    活動内容
     
    放課後学習支援、長期休業中の学習補充支援など
     ※活動時間は学校により異なります。

    活動期間
     
    平成22年3月31日まで

    謝金
     
    1時間当たり1000円(交通費支給なし。所得税控除あり)
     ※ボランティア保険に加入します。

    応募方法
     
    学校教育推進室で配布する登録票に必要事項を書いて、直接持参
     ※登録票は市ホームページ(学校教育推進室)からダウンロードもできます。

    応募・問合せ先

     学校教育推進室 06(4309)3268~9、ファクス06(4309)3838

    妊婦一般健康診査

    助成を5回から14回に拡充

     市では、妊婦が経済的な不安を感じることなく、安心して健診を受けていただく機会を増やそうと、4月から妊婦一般健康診査の助成(公費負担)の回数を5回から14回に拡充しました。

     受診券は、1万円券1枚、6000円券2枚、3000円券11枚の計14枚を母子健康手帳に綴じ込み、1回の健診につき1枚使用することができます。受診券を提示のうえ、大阪府内の医療機関(3000円券は府内助産所でも利用可能)で受診してください。

     ただし、受診券は診査費用の一部を助成するもので、実際にかかった費用が受診券の限度額を超える場合は、差額の支払いが必要です。また、実際の費用が限度額を下回った場合におつりを受け取ることや、未使用の受診券を換金することはできません。

    追加受診券を送付

     受診券は、母子健康手帳に綴じ込みしていますが、3月27日以前に母子健康手帳を取得し、まだ出産していない方には、個別に追加の受診券(3000円券9枚)を4月1日に届くよう送付しています。手元に届きましたら、ご活用ください。

     なお、妊娠届出書に基づき送付していますので、本市へ転入された妊婦の方には、個別郵送できていませんので、保健センターまでご連絡ください。追加の受診券をお渡しします。

    府外受診は申請により償還します

     里帰り出産などにより府外の医療機関または助産所で妊婦一般健康診査を受けられた場合、これまでは全額自己負担でしたが、4月受診分から申請により償還払いします。

     ただし、受診券交付分(金額および枚数)以上の返金はありません。

     手続きは、未使用の妊婦一般健康診査受診票または受診券、医療機関発行の領収書(受診日が平成21年4月1日以降のものに限る)、母子健康手帳、印鑑、銀行通帳を持って、保健センターで申請してください。

    特定不妊治療費助成

     平成20年4月1日から平成21年3月31日までに治療を終了した特定不妊治療費の助成の申請は、平成21年4月30日(木曜日)までです。

     早めに申請してください。

    3月31日で終了 35歳以上の方の超音波検査受診票・母子栄養強化事業など

    35歳以上の方の超音波検査受診票

     妊婦一般健康診査の助成(公費負担)の拡充により、出産予定日に35歳以上の方に助成していた超音波検査受診票の交付を4月から廃止します。

     ただし、すでに交付済みの受診票は引き続き利用いただけます。

    妊婦高血圧症候群療養援護費

     妊娠高血圧症候群などの病気にかかった妊産婦が、一定の支給認定基準に適合し、7日以上(21日を超える入院の場合21日が限度)の入院をしたとき、療養援護費として医療費の一部を援助してきましたが、3月31日で終了し、妊婦健診の拡充に努めます。

    母子栄養強化事業

     妊産婦および乳幼児の栄養強化を目的に、生活保護受給世帯または市民税非課税世帯の方に対し、一定期間牛乳を配布してきましたが、3月31日で終了しました。今後は、栄養指導へ力を注いでいきます。

     ただし、事業終了前に市が決定した受給者には、母子栄養食品を従前のとおり支給します。

    24か月児むし歯予測検査

     保健センターおよび北部出張所で月1回、24か月児を対象に、むし歯予測検査を実施していましたが、効率的・効果的な事業実施に向けての見直しにより、4月から廃止します。

     今後、4月からの3歳6か月児健康診査時に歯科衛生士を増員し、歯科保健指導の充実を図ります。

    問合せ先

     健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    「緊急出張相談」を開催

    金融・労働・経営に対応

     厳しい経済および雇用状況に対し、緊急経済対策事業の一環として、「緊急出張相談」を次のとおり実施します。

     市と日本政策金融公庫、中小企業診断士、東大阪商工会議所が合同で、金融、労働、経営などの相談に応じます。

    とき
     
    4月24日(金曜日)午前10時から午後4時

    ところ
     
    イコーラム(男女共同参画センター)

    内容
     
    中小企業・緊急保証融資相談、経営相談・指導、労働相談など

    問合せ先

    • 経済総務課 06(4309)3174、ファクス06(4309)3846
    • 東大阪商工会議所中小企業相談所 06(6722)1151、ファクス06(6725)3611

    ひろがれ緑のまちづくり

    植樹祭4月26日(日曜日)玉美小で開催

     うるおいとやすらぎのあるまちづくりを進めるため、1人でも多くの皆さんに“みどり”への関心を高めてもらおうと、市と東大阪市を緑にする市民の会では、27回目となる「東大阪市植樹祭」を開催します。

     当日は記念式典のほか、花と緑の即売会や抽選会など、楽しい催しがいっぱいです。ぜひお越しください。

    とき
     
    4月26日(日曜日)午前10時から午後2時

    ところ
     
    玉美小学校運動場(雨天時は体育館)

     ※車での来場はご遠慮ください。

    内容

    • 記念式典(小学生による「緑のちかい」や記念植樹など)
    • 緑化絵画や写真などの展示
    • 花と緑の展示即売会
    • ミニ庭園の展示など

    緑いっぱいのまちへ みどり基金にご協力を

     緑化の推進と緑の保全を図るため、「東大阪市みどり基金」を設置しています。緑のまちづくりに皆さんの協力をお願いします。

    問合せ先

     みどり対策課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3836

    豊かな環境創造基金

    補助団体成果発表会

     市では、地球環境への負荷の低減や地域環境の改善などを図るため、「豊かな環境創造基金」を昨年4月に創設し、活用事業の1つとして、環境活動を行う9団体に対し補助金を交付しました。

     このほど、補助した団体の活動成果発表会を開催します。

    とき
     
    4月25日(土曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     
    市役所18階研修室補助団体

    • 鴻池寝屋川河川敷再開発協議会
    • 社会福祉法人杏林福祉会木の実保育園
    • 東大阪・環境カウンセラー協会
    • 「大阪環の会」東大阪支部
    • 東大阪市民環境会議
    • リターナブルびんをすすめる会・東大阪
    • 市立縄手南幼稚園PTA
    • 弥刀中学校区地域教育協議会
    • 市立孔舎衙東小学校「ほたるの会」

    基金への寄付を受付

     市では、豊かな環境創造基金への寄付を受け付けていますので、ご協力ください。

     寄付金は税制上、優遇される場合があります。

    問合せ先

     環境企画課06(4309)3198、ファクス06(4309)3818

    みんなで安全・安心まちづくり

    春の地域安全運動

     4月21日(火曜日)から30日(木曜日)まで“春の地域安全運動”を実施します。

     運動期間中は「ひったくりなど街頭犯罪の被害防止」「子どもを犯罪から守る」などを重点的に警察署・防犯協議会が防犯キャンペーンなどを行います。だれもが安心して暮らせるまちにするためにも、力を合わせて「安全安心なまち東大阪」を実現させましょう。

    布施警察署

    とき・ところ・内容

    • 4月21日(火曜日)午前7時30分から=近鉄布施、午前8時から=河内小阪駅前・啓発ティッシュの配布
    • 21日(火曜日)午後3時から=近鉄布施駅前・ひったくり防止カバーの取付け(先着100人)
    • 23日(木曜日)午後4時から=万代渋川店駐輪場・ひったくり防止カバーの取付け(先着100人)
    • 25日(土曜日)午前10時から=フレスポ東大阪店・ナンバープレート盗難防止ネジの取付け(先着70人)
    • 29日(祝日)午前10時から=カルフール東大阪駐輪場・チェーン錠の配布(先着100人)

    河内警察署

     ひったくり防止カバーやティッシュを配布します。

    とき・ところ

    • 4月21日(火曜日)午後6時から=ロックタウン東大阪
    • 22日(水曜日)、27日(月曜日)午後6時から=コーナン東大阪菱江店
    • 30日(木曜日)午後6時から=マルナカ東大阪店

     ※4月25日(土曜日)午前10時からイトーヨーカドー東大阪店でナンバープレート盗難防止ネジを取り付けます(先着100人)。

    枚岡警察署

    とき・ところ・内容

    • 4月19日(日曜日)午前10時から午後2時=長崎屋瓢箪山店・ひったくり防止カバーの取付け(午前10時から・先着500人)、大阪府警察音楽隊による演奏、防犯決起大会、河内家菊水丸さんによる河内音頭(午前11時から)
    • 22日(水曜日)午後5時から=万代鷹殿店駐車場・ひったくり防止カバーの取付け(先着100人)
    • 24日(金曜日)午後5時から=スーパーループ駐車場・ひったくり防止カバーの取付け(先着100人)
    • 25日(土曜日)午前10時から=万代新石切店駐車場・プレート盗難防止ネジ取付け(先着70人)
    • 29日(祝日)午前11時から=コーナン外環新石切店駐車場・ひったくり防止カバーの取付け(先着100人)

    問合せ先

    • 布施警察署生活安全課 06(6727)1234
    • 河内警察署生活安全課 072(965)1234
    • 枚岡警察署生活安全課 072(987)1234

    メールでお知らせ 犯罪発生状況や防犯対策情報「安まちメール」

     犯罪発生状況や防犯対策情報をリアルタイムでお知らせする大阪府警の「安まちメール」に登録しませんか。電子メールtouroku@info.police.pref.osaka.jpに空メールを送れば操作案内が自動返信されます。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム