ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成22年10月15日号 1面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:1479

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    • 人口 504,363人 世帯数 219,691世帯【平成22年9月1日現在】
    • 発行 東大阪市経営企画部広報広聴室広報課 〒577-8521 東大阪市荒本北1丁目1番1号
    • 毎月2回1日・15日発行
    • ホームページアドレス http://www.city.higashiosaka.lg.jp/

    地球のためにできること

    電気自動車と急速充電スタンドを導入

     二酸化炭素やメタン、フロンなどは、太陽からの熱を地球に封じ込める働きがあり、「温室効果ガス」と呼ばれています。国際的な問題となっている地球温暖化は、この温室効果ガスである二酸化炭素の排出が文明の進化とともに増加し、世界各地で大気の温度が上昇していることをいいます。

     市では、温室効果ガスの排出抑制などの施策を推進することを目的に、地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しています。

     この一環として、連絡業務をはじめ、学校教育やイベント展示などで活用するための啓発用電気自動車(EV)を1台導入しました。このEVには、2019年ラグビーワールドカップ誘致活動のロゴも入っており、今後市内を走行し誘致活動を盛り上げます。

     また、民間でのEVの普及促進を図るため、EV用急速充電スタンドを市役所本庁舎に設置し、10月1日から運用を開始しています。急速充電スタンドは、約30分で80%の充電が可能で、当面無料で利用できます。利用方法などくわしくは、環境企画課へお問合せください。

    利用時間
     午前8時30分から午後10時30分
     ※午後10時30分を過ぎると翌日まで出庫できません。駐車料金が必要。

    ところ
     市役所本庁舎地下1階駐車場

    問合せ先

     環境企画課 06(4309)3198、ファクス06(4309)3818

    走行時の二酸化炭素(CO2)の排出量と吸収量

     車に乗って30Lのガソリンを使うと
     約70kgのCO2を排出します
     成長した杉の木が1年間に吸収するCO2に換算すると…約5本
     電気自動車はまったくガソリンを使いません。
     だからCO2を出しません 0本

    参加しませんか

    市長と語ろう!Y&Wai Meeting

     本市の平成23年から32年までの新しいまちづくり計画「後期基本計画」が今春に完成しました。

     この完成にあわせ、将来のまちづくりの担い手となる大学生に計画を知ってもらうとともに、市の特徴のひとつである「学生のまち」をいかしたまちづくりをより一層進めるため、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、東大阪大学で行われる学園祭の公開イベントとして、大学生と市長がまちづくりについての意見交換会を開催します。

     ぜひ、ご来場ください。

    とき・ところ

    • 10月30日(土曜日)午前10時30分から11時30分=大阪商業大学
    • 31日(日曜日)午後1時30分から2時30分=東大阪大学、午後3時から4時=大阪樟蔭女子大学

    漫画で学ぼう!東大阪市のまちづくり

     市では、後期基本計画の期間中に成人となる年齢層にも市のまちづくりに興味をもってもらうとともに、市役所をもっと身近に感じてもらおうと大学生と協働で「後期基本計画(イラスト版)」を作成しました。

     作成には、大学の漫画研究会や美術部などイラストや漫画に関するサークルが携わり、若者にも読みやすい冊子に仕上がっています。

     冊子は、政策推進室や市政情報コーナー、リージョンセンターの市民プラザなどで閲覧できるほか、市ホームページからもご覧いただけます。また、希望者には、頒布(1人1冊)もしています。くわしくは、政策推進室へお問合せください。

     なお、「Y&WaiMeeting」の参加者(聴衆を含む)には、会場でこの冊子を配布します。

    問合せ先

     政策推進室 06(4309)3101、ファクス06(4309)3826

     

    車上ねらい対策~駐車時に中の荷物が見えていると狙われやすいので、車を離れるときは車内をからっぽにしましょう
    ―東大阪市治安対策本部―

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム