ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成22年4月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:1350

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    4月21日から30日は「春の地域安全運動期間」です

    みんなで力を合わせて安全・安心まちづくり

     4月21日(水曜日)から30日(金曜日)までは、春の地域安全運動期間です。

     「みんなで力をあわせて安全・安心まちづくり~平成23年までに街頭犯罪ワーストワン返上」をメインテーマに、布施・河内・枚岡の防犯協議会や警察署、市が主体となって防犯活動などを実施します。

     期間中は「ひったくりなど街頭犯罪の被害防止」「空き巣など住宅を対象とする侵入犯罪被害の防止」「子どもと女性を犯罪から守る」などを重点に行います。

     市内では、自動車盗や車上狙いなどが多発し、普段から犯罪被害にあわないよう注意を呼びかけています。

     だれもが安心して暮らせる「安全・安心なまち東大阪」の実現をめざして、みんなで力を合わせましょう。

    キャンペーンを実施

     運動期間中にあわせて、防犯協議会や警察署、市が中心となり、ひったくり防止やナンバープレート盗難防止ネジ取付けキャンペーンなどを次のとおり行います。

    ナンバープレート盗難防止ネジの取付けキャンペーン

    とき・ところ

    • 4月24日(土曜日)午前10時から=フレスポ東大阪、イトーヨーカドー東大阪店、枚岡警察署駐車場
    • 29日(祝日)午前10時から=枚岡警察署駐車場

    ひったくり防止キャンペーン

    とき・ところ

    • 4月21日(水曜日)午前7時30分ごろから=近鉄布施・河内小阪駅前、午前8時から=近鉄瓢箪山駅前、午後6時から=ライフ玉串店
    • 23日(金曜日)午後6時から=コーナン外環新石切店
    • 23日(金曜日)午後6時から、27日(火曜日)午後5時から=ロックタウン東大阪
    • 28日(水曜日)午後6時から=コーナン東大阪菱江店
    • 29日(祝日)午前11時から=マルナカ東大阪店
    • 30日(金曜日)午後5時から=近鉄新石切駅前

    防犯フェスティバル

    とき
     
    4月25日(日曜日)午前10時から

    ところ
     
    コーナン外環新石切店

    内容
     
    地域安全運動決起大会、青パト出発式、河内家菊水丸さんによる河内音頭など

    「安まちメール」配信中 犯罪発生状況をメールでお知らせ

    犯罪から身を守るために必要な犯罪発生状況や防犯対策情報をメールでお知らせしています。

    大阪府警の「安まちメール」に登録しませんか。

    安まちメールに登録して情報を活用し、あなたや周りの人が被害にあわないようにしましょう。touroku@info.police.pref.osaka.jpに空メールを送信すると、操作案内が自動返信されます。

    問合せ先

    • 布施警察署生活安全課 06(6727)1234、ファクス06(6727)7578
    • 河内警察署生活安全課 072(965)1234、ファクス072(963)4823
    • 枚岡警察署生活安全課 072(987)1234、ファクス072(981)0377
    • 地域振興室 06(4309)3161、ファクス06(4309)3861

    緑の輪 ひろげて包む 町づくり

    植樹祭 4月25日(日曜日) 荒川小学校

    緑を増やそう

     うるおいとやすらぎのあるまちづくりを進めるため、1人でも多くの皆さんに“みどり”への関心を高めてもらおうと、市と東大阪市を緑にする市民の会では、28回目となる「東大阪市植樹祭」を開催します。

     当日は記念式典のほか、アトラクションや抽選会など、楽しい催しを行います。ぜひ、お越しください。

    とき
     
    4月25日(日曜日)午前10時から午後2時

    ところ
     
    荒川小学校運動場(雨天時は体育館)※車での来場はご遠慮ください。

    内容

    • 記念式典(小学生による「緑のちかい」や記念植樹など)
    • 緑化絵画や写真などの展示
    • ミニ庭園の展示など

    みどり基金にご協力を

     緑化の推進と緑の保全を図るため、「東大阪市みどり基金」を設置しています。緑のまちづくりに皆さんの協力をお願いします。

    問合せ先

     みどり対策課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3836

    高架化3駅を見学しませんか

    近鉄若江岩田・河内花園・東花園駅

     本市を東西に横断する近鉄奈良線(八戸ノ里駅から瓢箪山駅の区間)の立体交差化が進んでいます。

     このほど、奈良行き(下り線)の高架化工事が完成し、5月末の切替を予定しています。

     高架化切替を前に、駅舎が一新される「若江岩田駅」「河内花園駅」「東花園駅」の3駅の見学会を行います。

     ぜひ、お越しください。

    とき
     
    4月25日(日曜日)午前10時から午後3時

    ところ
     
    近鉄若江岩田駅、河内花園駅、東花園駅
     ※来場は、公共交通機関をご利用ください。

    内容
     
    パネル展、ビデオ放映など
     ※くわしくは、3駅に掲示のポスターをご覧ください。

    近鉄奈良線 連続立体交差事業

     近鉄奈良線連続立体交差事業は、平成4年度から都市計画事業として、大阪府と近畿日本鉄道株式会社と市が協力し、3者共同で事業を進めてきました。

     下り線の高架化により、交差している9か所の踏切遮断時間が減少し、交通渋滞が緩和されます。

    問合せ先

    • 大阪府八尾土木事務所道路整備グループ 072(994)1515
    • 東大阪市連続立体交差推進室06(4309)3216、ファクス06(4309)3831
    • 近畿日本鉄道株式会社奈良線連続立体交差化工事事務所 072(963)7510

    親子でいっしょにあそぼ

    子育て支援センター

    ※車での来場はご遠慮ください

    長瀬子育て支援センター

    親子あそび

     同じ年齢の子どもといっしょに遊びませんか。

    とき
     4月30日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    対象
     1歳児とその保護者

    定員・定数
     15組(申込先着順)

    申込方法・応募方法など
     4月16日(金曜日)午後1時から電話で

    おでかけあかちゃん広場

     交流やふれあい遊びをします(申込不要)。

    とき
     5月7日(金曜日)午前10時30分から11時30分

    ところ
     森河内公民分館

    対象
     
    未歩行児とその保護者

    申込み先・応募先 問合せ先

     長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    鴻池子育て支援センター

    牛乳パックで作ろう

     イスや犬を作ります。

    とき
     4月30日(金曜日)午前9時30分から11時30分

    ところ
     鴻池子育て支援センター

    対象
     就学前乳幼児とその保護者

    定員・定数
     8組(申込先着順)

    料金
     50円

    持ち物
     1リットルの牛乳パック5個、布、お茶

    申込方法・応募方法など
     4月23日(金曜日)午前10時30分から午後5時に電話で

    お弁当を持っておでかけしよう

    とき
     5月7日(金曜日)(雨天中止)
     鴻池スカイランドに午前10時30分集合、昼食後現地解散

    対象
     就学前乳幼児とその保護者

    持ち物
     弁当、お茶、おしぼり、シート、着替えなど

    申込方法・応募方法など
     4月30日(金曜日)までに電話または直接

    申込み先・応募先 問合せ先

     鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    荒本子育て支援センター

    よちよちタイム

    とき
     4月30日(金曜日)、5月7日(金曜日)午前9時30分から11時30分

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     歩き始めから1歳11か月の乳児とその保護者
     ※申込不要。

    子育て仲間プログラム

     自分なりの子育て方法をみつけませんか(保育付き)。

    とき
     5月14日から6月18日の毎週金曜日午前10時から11時30分(計6日間)

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     2歳以上の幼児とその保護者

    定員・定数
     10組(抽選)

    申込方法・応募方法など
     4月26日(月曜日)午後1時30分から5月7日(金曜日)午後5時に電話で
     ※当選者は5月10日(月曜日)に連絡。

    保育付き子育て相談デー

    とき

    • 4月23日(金曜日)午前11時30分から午後0時30分、午後1時30分から2時30分、午後3時から4時
    • 30日(金曜日)午後1時30分から2時30分、午後3時から4時

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    申込方法・応募方法など
     
    4月16日(金曜日)午後1時30分から電話で

    申込み先・応募先 問合せ先

    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    ひとり親家庭の親などを支援

    受講生を募集します コールセンタースタッフ養成講座

    ひとり親家庭の母・父または寡婦を対象としたコールセンタースタッフ養成講座の受講生を募集します(受講料無料)。

    未経験でも、顧客からの電話対応や市場のニーズ調査などのコールセンター業務ができるよう、必要な技術や知識の習得をめざすものです。いっしょに学びませんか。

    とき・内容

    • 5月29日から7月17日の土曜日計8日間=基礎訓練
    • 平日計22日間=応用訓練

    ところ
     
    大阪府ひとり親家庭等在宅就業支援センター(大阪市中央区谷町5)ほか

    対象
     
    ひとり親家庭の母・父または寡婦で、全日程受講でき応用訓練修了後コールセンターで就労可能な方

    定員
     
    18人
     ※受講には適正審査(一般常識、パソコン入力など)があり、申込者がすべて受講できるものではありません。基礎訓練にのみ保育あり。

    申込方法
     
    ひとり親家庭が証明できるもの(児童扶養手当証書、戸籍謄本など)、履歴書用の写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)を持って、福祉事務所へ電話予約のうえ4月23日(金曜日)までに直接
     ※今回の日程のほかに、7月・9月・11月にも開講します。

    申込み・問合せ先

     東・中・西福祉事務所子育て支援係

    • 東=072(988)6619、ファクス072(988)6620
    • 中=072(960)9274、ファクス072(960)9278
    • 西=06(6784)7982、ファクス06(6784)7677

    問合せ先

    こども家庭課 06(4309)3194、 ファクス06(4309)3817

    母子家庭の母の就職を支援 自立支援給付金を支給

     母子家庭の母を対象に、就職を支援するための母子家庭自立支援給付金を支給します。

    母子家庭自立支援教育訓練給付

     就職のために、市の指定する教育訓練講座を受講した場合、講座修了後に受講料の2割相当額(上限10万円)を支給します。

     ただし、講座受講の申込みまでに相談が必要です。

    母子家庭高等技能訓練促進費

     市の指定する資格(看護師・准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、その他市長が地域の実情に応じて指定する資格)を取得するために、養成機関で2年以上修業する場合、修業期間の全期間分を支給します。

     ただし、申請月からの支給となります。

    支給額

    • 平成19年度以前に入学=月額14万1000円
    • 平成20年度以降に入学=月額14万1000円(前年度市府民税非課税世帯)、月額7万500円(前年度市府民税課税世帯)

     

     市内在住の児童扶養手当受給者または同所得水準の母子家庭の母が対象で、過去にこれらの給付金を受給していないなどの条件があります。

    申請・問合せ先

    こども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    保健所・センターだより

    車での来場はご遠慮ください

    • 東保健センター=072(982)2603 ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411 ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085 ファクス06(6788)2916

    肝炎治療医療費助成制度が改正

    平成22年度から肝炎治療医療費助成制度が改正されました。

    改正事項

    • 自己負担の引き下げ
    • 助成対象の拡大(B型肝炎の核酸アナログ製剤治療を追加)
    • 利用回数の制限緩和くわしくはお問合せください。

    問合せ先

     健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    お済みですか 麻しん・風しん混合予防接種

    麻しん・風しん混合予防接種はお済みですか。接種期間は対象年度の1年間で、接種期間を過ぎると全額自己負担となり、約1万円が必要です。

    対象の方は市内の予防接種委託医療機関で早めに受けてください。

    対象

    • 1期=1歳児
    • 2期=小学校入学前の1年間
    • 3期=中学校1年生に相当する年齢(平成9年4月2日から平成10年4月1日生まれ)の方
    • 4期=高校3年生に相当する年齢(平成4年4月2日から平成5年4月1日生まれ)の方

    問合せ先

     健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ

    • 4月20日(火曜日)午前9時30分から10時30分=西保健センター
    • 5月6日(木曜日)午後1時30分から2時=東診療所(申込みは東保健センターへ)
    • 11日(火曜日)午後1時30分から2時30分=中保健センター 内容

    対象

    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方

    定員・定数
     各30人(申込先着順)

    申込み先・応募先 問合せ先

     東・中・西保健センター

    介護予防教室 男性専科~マジック&体操教室

    とき
     4月9日から来年3月11日の第2金曜日午前10時から11時30分(7月は第3金曜日、来年2月は第1金曜日・計12日間)

    ところ
     
    夢広場(布施駅前)

    対象
     市内在住で介護保険サービスを利用していないおおむね60歳以上の男性

    定員・定数
     30人(申込先着順)

    内容
     ストレッチ体操や筋力トレーニング、マジック入門

    講師
     マジッククラブドリーム・北村孝三さん

    料金
     1,500円

    持ち物
     
    動きやすい服装、ペットボトル入り飲料水、タオル

     

    申込み先・応募先 問合せ先

     健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    2歳児歯科健康相談

     歯科医師が歯のチェックを、歯科衛生士がむし歯をつくらないためのアドバイスをします。

    とき ところ

    • 5月6日(木曜日)=西保健センター
    • 17日(月曜日)=東保健センター
    • 25日(火曜日)=中保健センター
    • いずれも午後1時30分から

    対象
     平成20年5月生まれの幼児

    定員・定数
     各50人(申込先着順)

    申込み先・応募先 問合せ先

     東・中・西保健センター

    助成しています 特定不妊治療費

     市では、子どもの出生を望んでいるにもかかわらず、特定不妊治療(体外受精や顕微授精)以外の治療法では妊娠の見込みがない、または極めて少ないと医師に診断されている法律上の夫婦に対し、治療費を一部助成しています。

     助成の対象は、指定医療機関で特定不妊治療を受けた費用の1回の治療につき上限15万円、1年度あたり2回を限度に通算5年間です(所得制限あり)。

     ただし、ほかの自治体から助成を受けた場合は、その助成年数および助成回数を控除します。

     平成21年度の助成対象分(平成21年4月1日から平成22年3月31日までに特定不妊治療が終了したもの)は、4月30日(金曜日)までに申請してください。

    申込み先・応募先 問合せ先

    • 東・中・西保健センター
    • 健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    ハチの巣を見つけたときは あわてず、さわがず、近寄らず

     春になるとハチが庭木や軒下に巣を作ることがあります。市では、益虫であるアシナガバチの駆除はしていません。アシナガバチは巣を刺激しない限り攻撃してくることはありませんが、日常生活に支障をきたす場所に巣を作っている場合は、次のことに注意して駆除してください。

    駆除方法

    • 動きが鈍くなる夜に市販の殺虫剤を巣に向けて噴射する
    • ※薬店やホームセンターなどで販売しているハチ専用の駆除スプレーを使うと液が遠くまで飛び便利です。
    • 翌朝、ハチがいないか確認して、棒などで巣を落とす
    • ハチがいなくなった巣は、土に埋めるか踏みつぶして袋に入れゴミとして出す

    注意事項

    • 服装は肌が露出しない白いものを着用する
    • 香水は使用しない
    • 懐中電灯で巣を照らさない
    • 落ちたハチを手で触らない
    • ※ハチに刺されたときは傷口を流水で洗い、氷で冷やす。腫れがひどい場合や気分が悪い場合は、すぐに医師の診察を受けてください。
    • 春先は巣が小さく比較的簡単に駆除できますが、個人で駆除できない場合は、専門業者を紹介します。なお、スズメバチなどの場合はご相談ください。

    アシナガバチに刺されないために

     アシナガバチの巣は灰色で、皿をひっくり返したような形です。ハチに刺されないために次のことに注意しましょう。

    • 巣に近づかない
    • 巣を刺激しない
    • 洗濯物を取り入れるときは、ハチがいないか確認する
    • 家に入ってきたら、あわてず窓を開ける

    問合せ先

     環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム