母子・父子・寡婦福祉資金の償還について
母子・父子・寡婦福祉資金は、「貸付」ですので、必ず、償還(返済)していただく必要があります。
償還金(返還金)は、次の貸付を希望されている方々への貴重な財源となりますので、必ず、適正に納入をお願いいたします。
償還(返済)には、口座振替をご利用ください。口座振替の申込用紙は、子ども家庭課またはお住まいの住所地にある福祉事務所の子育て支援係(母子・父子自立支援員)にありますので、お申し出ください。
償還(返済)が始まる前には、「償還開始通知書」をお送りいたします。

口座振替について
口座振替(口座引き落とし)は、毎月月末(土曜日、日曜日、祝日にあたる場合は、その翌営業日)に当該月分をご指定の口座から引き落としさせていただきますが、引き落とし前日までにお届けいただいている口座に十分な資金があるかどうか、ご確認をお願いいたします。
当該月分が引き落としができない場合は、「督促状(納付書)」をお送りさせていただきますので、必ず、期限までに納入ください。口座振替(口座引き落とし)では、さかのぼっての引き落としができませんので、ご了承ください。
口座振替(口座引き落とし)の場合及び納付書で金融機関から納入された場合、子ども家庭課にて入金の確認ができるまで、約1週間から10日ほどかかります。納付書が行き違いになることもありますので、ご了承ください。

納入の確認ができない場合
納入の確認ができない場合等、償還者・借受人・連帯借受人・連帯保証人の方に子ども家庭課より連絡を入れさせていただくケースもありますので、ご了承ください。

その他
以下の場合は、所定の手続きが必要となりますので、子ども家庭課へご連絡ください。
お問合せの際には、貸付番号(6桁)とお名前をお申し出ください。
- 償還方法の変更(金額・償還者変更、一括返済・繰上げ返済等)
- ご住所・お名前等の変更
- 納入方法のご相談(口座振替等)
- 納入状況のご確認(残額等)
- 納付書の紛失や再発行
- その他、申請時・貸付中と状況が変わった場合
各種変更手続き等は、一定期間を要しますので、ご了承ください。

届出用紙
下記書類をダウンロードできます。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ご注意
領収書は、償還(返済)が終わるまで、大切に保管ください。貸付金を完済された方には、「完済通知書」をお送りいたします。
お問い合わせ
東大阪市子どもすこやか部子育て支援室 子ども家庭課
電話: 06(4309)3194
ファクス: 06(4309)3225
電話番号のかけ間違いにご注意ください!