ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成29年(2017年)4月15日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2017年4月13日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:19438

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    地域に根差した子育て支援と教育・保育を

    5月22日 布施子育て支援センター
    “ゆめっこ”オープン

    5月22日(月曜日)、布施子育て支援センター「ゆめっこ」が布施駅前ヴェル・ノール布施4階にオープンします。市内では、鴻池・長瀬・荒本・旭町・楠根子育て支援センターに続き6か所目となります。

    子育て支援センターは、子育て中の親子がいつでも気軽に利用できる居場所を提供するとともに、子育て相談や各種講座、親子教室などを実施し、親子の子育て、子育ちを支援するところです。

    また、ゆめっこでは、親がホッと一息つきたいときなどのための一時預かり保育(リフレッシュ型)を実施します。

    なお、布施子育て支援センターの愛称は、公募により市内在住の内田楓希さん(7歳)が応募した「ゆめっこ」が審査により選ばれました。

    “ゆめっこ”でできること

    子育て支援センターの利用には、登録が必要です。5月15日(月曜日)から利用登録ができ、同時に利用者カードを発行します(他の支援センターのカードでも利用できます)。登録用紙は市ウェブサイトからダウンロードできます。

    来館の際は受付で利用者カードを提示してください。

    自由来館

    自由に来館し、自由に遊べます。木の大きな滑り台や木のおもちゃ、絵本などがあります。12時~13時は、お弁当が食べられます。

    開館日
    月曜日~日曜日9時30分~16時(祝休日も開館し、年末年始は休館)
    対象
    市内在住の就学前乳幼児とその保護者
    ※子育て支援センターは、就学前の子どもと保護者が同伴で遊ぶところです。
    サークル活動部屋があります

    地域の子育てサークルが活動・交流できるサークル活動部屋をご利用ください。

    利用には、事前にサークル登録が必要です。5月15日(月曜日)から登録、活動部屋の予約がゆめっこでできます。

    子育て相談

    子育てに関する不安や悩みの相談に応じます。

    電話相談
    06(6748)0210 月曜日~土曜日9時~17時
    面接相談
    要予約
    一時預かり保育(リフレッシュ型)
    利用時間
    9時~17時(祝休日も実施)
    ※要予約。

    “ゆめっこ”オープニング記念イベント

    とき
    5月21日(日曜日)11時15分~12時
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    内容
    歌のお姉さんと着ぐるみによる心ぽかぽかコンサート
    ※コンサート終了後から3時まで、4階のゆめっこ(布施子育て支援センター)の施設見学と利用登録ができます。
    問合せ先
    • ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、一時預かりは06(6748)0246
      ファクスはいずれも06(6748)0257
    • 保育室 06(4309)3196、ファクス06(4309)3817
    ゆめっこ(布施子育て支援センター)所長・宮城由美

    ゆめっこの親子にやさしい設備やかわいらしい壁紙、おもちゃや絵本などは「子どもたちやママ・パパたちに喜んでもらいたい」とたくさんの人が心を込めて選びました。駅の近くで便利ですので、お買い物ついでにでもぜひ気軽に立ち寄ってくださいね。

    認定こども園3園がオープン

    小阪・縄手南こども園=幼保連携型
    北宮こども園=幼稚園型

    4月に、公立で初めての認定こども園3園が開園しました。

    市では、平成27年度にスタートした子ども・子育て支援新制度に基づき「東大阪市子ども・子育て支援事業計画」と、今後の公立施設の役割という観点から「公立の就学前教育・保育施設再編整備計画」を策定。このたび、計画の中にある「リージョンごとに1か所の子育て支援センターと認定こども園などを」という基本方針から3園の開園に至りました。

    なお、小阪・縄手南こども園は幼保連携型、北宮こども園は幼稚園型の認定こども園として施設をリニューアルし、質の高い教育・保育を提供していきます。

    「幼保連携型」の特徴
    幼稚園と保育所の両方の機能をあわせもつ施設として、認定こども園としての機能を果たすタイプ
    「幼稚園型」の特徴
    認可幼稚園が、保育の必要な子どものための保育時間を確保するなど、保育所的な機能を備えて認定こども園としての機能を果たすタイプ
    こども園の理念

    特にこども園では、「地域の中で地域の拠点として公的な役割を果たすとともに、子育て支援策を充実させ、安心して子育てできるようにする」という理念を掲げ、保育所・幼稚園で実施している園庭開放などの地域支援事業や一時預かり保育もあわせて実施するなど、地域に根差した施設として事業展開を行う予定です。

    詳しくは各園にお問合せください。

    問合せ先
    • 小阪こども園 06(6721)0931、ファクス06(6721)8397
    • 縄手南こども園 072(982)1471、ファクス072(982)6452
    • 保育室 06(4309)3196、ファクス06(4309)3817
    • 北宮こども園 072(961)4174、ファクス072(961)8580
    • 学校教育推進室 06(4309)3268、ファクス06(4309)3838

    子どもも楽しめる新ごみ処理施設

    オープニングセレモニーを挙行

    3月25日、東大阪都市清掃施設組合(水走4)でごみ焼却施設と粗大ごみ処理施設の両設備を備えた新しいごみ処理施設・第5工場の竣工式が挙行されました。

    竣工式には、同組合管理者である野田義和市長や副管理者の東坂浩一大東市長をはじめ、関係者らが多数出席。野田市長は「すばらしい施設ができました。今後、循環型社会のトップランナーになれるように両市で努力をしていきます」と挨拶しました。

    第5工場には、子どもも楽しめるクイズコーナーがあり、見学・体験もできますので、ぜひお越しください。見学希望の場合はお問合せください。

    問合せ先
    東大阪都市清掃施設組合 072(962)6021、ファクス072(962)6125

    5月1日からは憲法週間

    “シミケン”さん講演
    大切な人の「想い」とともに

    憲法が施行された5月3日は憲法記念日、5月1日からは憲法週間です。

    現在でも同和問題や障害者、在日外国人、女性などに対するさまざまな差別が存在します。この機会に、憲法に保障する全ての人の基本的人権について、いっしょに考えてみませんか。

    市民のつどい

    市では、毎年憲法週間にあわせて、市民のつどいを開催しています。

    今回は「112日間のママ」の著者でキャスターの清水健さんが「大切な人の『想い』とともに」をテーマに講演します。

    清水健さん

    キャスター。長男を出産した3か月後に妻が乳がんのため逝去。その経験から、現在はがんの患者や施設のための支援・講演活動を行っている。

    とき
    5月20日(土曜日)13時~14時30分
    ところ
    荒本人権文化センター
    定員
    404人(抽選)
    ※保育(要予約)と手話通訳あり。
    申込方法・申込み先など
    基本事項と参加者氏名(2人まで)、保育・手話通訳の要否を5月5日(祝日)(消印有効)までに往復ハガキで
    ※当選者への通知は5月12日(金曜日)ごろ発送予定。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    ひとり親家庭の幸せを願って

    自立した生活のための能力開発を支援

    市では、ひとり親家庭の母・父などが自立した生活を送ることができるよう、能力開発の取組みを支援しています。

    就業のための訓練給付金を支給

    自立支援教育訓練給付金

    雇用保険制度の教育訓練給付の指定教育訓練講座を受講した場合に、自立支援教育訓練給付金を講座修了後に支給します。

    なお、受講前に相談・申請が必要です。

    対象
    市内在住のひとり親家庭の母・父で、主な要件は次のとおり
    • 児童扶養手当を受給している、または同様の所得水準にある
    • 受講開始日において、雇用保険法による教育訓練給付金の受講資格がない
    支給額
    受講料の6割(上限20万円)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817
    高等職業訓練促進給付金

    看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士などの資格を取得するため養成機関で修業する場合に、高等職業訓練促進給付金を支給します。

    対象
    市内在住のひとり親家庭の母・父で、主な要件は次のとおり
    • 児童扶養手当を受給している、または同様の所得水準にある
    • 修業年限1年以上の養成機関において一定の課程を修業し、対象資格の取得が見込まれる
    支給額
    • 前年度市・府民税非課税世帯=月額10万円
    • 課税世帯=月額7万500円
    支給期間
    修業する期間の全期間(上限3年)で申請月分から支給
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817
    高等学校卒業程度認定試験合格支援

    就職や転職のため、高等学校卒業程度認定試験の合格をめざす対策講座などを受講した場合に、受講費用の一部を支給します。

    なお、受講前に相談・申請が必要です。

    対象
    市内在住のひとり親家庭の母・父およびその扶養する子で、主な要件は次のとおり
    • 大学入学資格を取得していない
    • 児童扶養手当を受給している、または同様の所得水準にある
    支給額
    • 受講修了時給付金=受講費用の2割(4001円~10万円)
    • 合格時給付金=受講費用の4割 ※両給付金をあわせた給付額の上限は15万円。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    転職・就業のための相談・講習会

    就業相談

    求人情報の提供やハローワークへの紹介、履歴書の書き方、面接のアドバイスなどを専門の相談員が行います。

    とき ところ
    • 月曜日~土曜日=大阪府谷町福祉センター(大阪市中央区谷町5)
      ※保育あり。
    • 原則第4木曜日=市役所本庁舎1階相談室
    いずれも10時~16時
    対象
    市内在住のひとり親家庭の母・父、寡婦
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    母子家庭等就業・自立支援センター 06(6762)9498、ファクス06(6762)3796
    就業支援講習

    就業に結びつく可能性の高い技能・資格の習得を目的とした講習は次のとおりです。

    ひとり親家庭のための就業支援講習
    パソコン初級 ワード試験対策
    とき
    9月9日~10月28日の土曜日10時~16時(9月23日を除く計7日間)
    ところ
    谷町福祉センター
    定員(抽選)
    20人
    料金
    5000円
    介護職員初任者研修
    とき・ところ
    • 7月22日~11月18日の土曜日9時~17時(8月12日、9月23日を除く計16日間)・関西看護医療予備校寺田校
    • 9月3日~12月17日の日曜日9時~17時(計16日間)・イコーラム(男女共同参画センター)など
    定員(抽選)
    20人
    料金
    1万円
    簿記3級受験講座
    とき
    9月9日~11月18日の土曜日9時30分~15時30分(9月23日を除く計10日間)
    ところ
    谷町福祉センター
    定員(抽選)
    30人
    料金
    5000円
    調剤事務管理士講座
    とき
    • 講座 9月24日~11月19日の日曜日10時~16時(10月15日を除く計8日間)
    • 検定 11月25日(土曜日)
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    ※検定は別会場。
    定員(抽選)
    23人
    料金
    1万3000円(検定料含む)
    医師事務作業補助者養成講座
    とき
    来年1月27日~3月17日の土曜日9時30分~15時30分(計8日間)
    ところ
    谷町福祉センター
    定員(抽選)
    15人
    料金
    8000円
    パソコン初級 エクセル試験対策
    とき
    来年2月3日~3月17日の土曜日10時~16時(計7日間)
    ところ
    谷町福祉センター
    定員(抽選)
    20人
    料金
    5000円
    対象
    市内在住のひとり親家庭の母・父、寡婦
    申込方法・申込み先など
    基本事項と職業、受講動機、保育が必要な方は子どもの氏名・年齢を各開講日の1か月前(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒540-0012大阪市中央区谷町5-4-13 母子家庭等就業・自立支援センター 06(6762)9498、ファクス06(6762)3796

    また実践的な知識・技能の習得をめざすひとり親家庭の優先枠付き講習を次のとおり開講します。

    ひとり親家庭の優先枠付き就業支援講習
    介護職員初任者養成研修科
    とき
    6月30日(金曜日)~8月29日(火曜日)9時45分~16時25分(土・日曜日、祝休日を除く)
    ところ
    あすなろふくしの学校福島駅前教室
    定員
    30人
    料金
    7992円
    総務・経理事務基礎科
    とき
    6月30日(金曜日)~9月29日(金曜日)10時~16時30分(土・日曜日、祝休日を除く)
    ところ
    SBキャリアカレッジ梅田校
    定員
    30人
    料金
    9180円

    ※いずれも5月29日(月曜日)にそれぞれの学校で筆記試験、面接あり。

    対象
    ハローワークに求職登録をしていて所長の受講指示・推薦または支援指示を受けることができ、生活保護または児童扶養手当を受給しているひとり親家庭の母・父
    申込方法・申込み先など
    申込書と写真1枚(4センチメートル×3センチメートル、3か月以内に撮影)を4月24日(月曜日)~5月11日(木曜日)に直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ハローワーク布施 06(6782)4221、ファクス06(6783)6768
    問合せ先
    大阪府雇用推進室人材育成課 06(6210)9530、ファクス06(6210)9528

    いずれも教材費のみで受講でき、6か月~就学前幼児の保育があります。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    母子家庭等就業・自立支援センター 06(6762)9498、ファクス06(6762)3796

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム