ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成24年8月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2012年8月15日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:9011

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    8月15日に送付します 減免申請の決定(変更)通知書

    平成24年度国民健康保険料

    7月31日までに国民健康保険料の減免申請(失業や休廃業による所得の著しい減少減免を除く)をした世帯に、8月15日(水曜日)付けで決定(変更)通知書を送付します。

    承認された世帯には「変更通知書」を、不承認の世帯には「不承認通知書」を送付します。

    承認の場合、3期(8月分)以降は8月に送付する変更通知書で納付してください。すでに3期以降を支払い済みで過払いとなっている場合は、後日還付通知書または充当通知を送付します。

    所得減少による減免申請の判定は来年5月末

    失業や休廃業による所得の著しい減少で減免申請をした世帯の判定は、来年5月を予定しています。承認された世帯には、判定後に保険料の過払い分を還付または充当しますので、6月に送付した決定通知書で必ず納付してください(分割納付相談中の世帯を除く)。

    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    年度内完納で子育て支援奨励金を交付

    市では、平成24年度分の国民健康保険料を完納した18歳未満の子ども3人以上を養育している方に子育て支援奨励金を交付します。

    18歳未満の子ども3人目以降、人数に応じて均等割額(軽減適用後)の2分の1を来年5月に指定口座に振り込みます。該当する世帯には、振込み先を確認する通知を来年4月に送付します。来年4月1日までに保険料を完納してください。

    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    国民健康保険・後期高齢者医療保険
    休日・夜間・出張納付相談

    納付が困難な方は相談を

    次のとおり休日・夜間・出張納付相談を行います。保険料を納めることが困難な方は、保険料決定通知書(納付書)など通知書番号または被保険者番号のわかるものと印鑑を持ってお越しください。休日・夜間・出張納付相談は、来所のみで、電話での照会や相談はできませんので、ご了承ください。

    休日・夜間納付相談
    とき
    • 休日=8月25日(土曜日)午前9時~午後4時、26日(日曜日)午前10時~午後4時
    • 夜間=8月27日(月曜日)・28日(火曜日)午後5時30分~8時
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    出張納付相談
    とき
    8月24日(金曜日)午前10時~午後4時
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    徴収嘱託員が伺います

    金融機関や市役所での納付が困難な方は、自宅まで徴収嘱託員が伺って保険料を徴収する「徴収嘱託員制度」をご利用ください。

    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    8月1日から新しくなっています

    老人医療(一部助成)医療証

    老人医療(一部負担金相当額等一部助成)医療証は、8月1日から新しくなっています。対象者には新しい医療証(黄色)を送付していますが、届いていない方はお問合せください。なお、古い医療証(空色)は必ず返却してください(郵送可)。

    老人医療(一部助成)医療証は、健康保険被保険者証などと同時に医療機関へ提示すると保険診療の自己負担額の一部を助成します。

    対象は、65歳以上で次の(1)~(5)のいずれかに該当し、対象者本人の所得が次の平成24年度所得制限額を超えていない方です。

    • (1)障害者医療費助成を受けることができる方
      • 身体障害者手帳1級または2級所持者
      • 療育手帳(A)所持者
      • 療育手帳(B1)および身体障害者手帳所持者
    • (2)ひとり親家庭医療費助成を受けることができる方(所得制限額はお問合せください)
    • (3)特定疾患医療受給者証または特定疾患登録者証所持者
    • (4)感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づく結核患者の適正医療を受けている方で、患者票「37条の2」所持者
    • (5)障害者自立支援法に基づく精神通院医療を受けている方で、受給者証所持者

    対象者で交付申請をしていない方は、医療助成課または行政サービスセンターで申請してください。

    (1)の方の平成24年度所得制限額表
    扶養親族などの数が0人の場合
    所得制限額 462万1,000円
    扶養親族などの数が1人の場合
    所得制限額 500万1,000円
    扶養親族などの数が2人の場合
    所得制限額 538万1,000円

    ※1人増すごとに38万円を加算。

    (3)(4)(5)の方の平成24年度所得制限額表
    扶養親族などの数が0人の場合
    所得制限額 224万円
    扶養親族などの数が1人の場合
    所得制限額 259万円
    扶養親族などの数が2人の場合
    所得制限額 288万円

    ※1人増すごとに29万円を加算。

    問合せ先
    医療助成課 06(4309)3166、ファクス06(4309)3805
    必ず届出を

    次のときは医療証を持参し、必ず届け出てください。

    • 転出や転居したとき
    • 氏名が変わったとき
    • 健康保険が変わったとき
    • 死亡したとき
    • 生活保護を受けたとき
    • 交通事故など第三者の行為により病気やけがをして健康保険と老人医療(一部助成)医療証で治療を受けたとき
    問合せ先
    医療助成課 06(4309)3166、ファクス06(4309)3805

    平成25年度の幼稚園児を募集

    5歳児は希望者全員 4歳児は抽選

    平成25年度の幼稚園児を募集します。

    市内の幼稚園では、「やさしさや思いやりなどの豊かな心」「物事に積極的に取り組む意欲」「健康的な生活習慣を身につける」など、幼児期に望ましい力が育つよう保育を進めています。

    いっしょに幼児期を過ごしませんか。

    公立幼稚園

    通園区は市内3園区に分かれており、該当する園区内ならどの幼稚園でも申し込むことができます。

    なお、公立幼稚園間の重複出願はできません。

    募集人数
    • 4歳児=縄手南・石切・孔舎衙・岩田・北宮・英田幼稚園は各70人(2学級)、枚岡幼稚園は105人(3学級)、その他の幼稚園は各35人(1学級)
    • 5歳児=希望者全員
    ※今年度4歳児で入園した園児が引き続き通園する場合、改めて手続きをする必要はありません。
    対象
    平成19年4月2日~平成21年4月1日に生まれ、市内に住民登録をしている保護者と同居する幼児
    願書の交付
    9月3日(月曜日)~28日(金曜日)午後2時~4時(土・日曜日、祝日を除く)
    願書の受付
    • 4歳児=10月1日(月曜日)午後1時30分~2時(受付終了後に抽選)
    • 5歳児=10月4日(木曜日)午後1時30分~4時
    ※願書の交付と受付は、各幼稚園で行います。なお、必ず希望する幼稚園で願書の交付を受けてください。
    入園・保育料(平成24年度の金額)
    • 入園料=5,000円
    • 保育料=月額6,500円(12か月払い)
    4歳児の入園決定

    募集人数を超えた場合は受付終了後に抽選で決定します。募集人数に満たない場合は全員を入園者とし、欠員分の2次募集を行います。

    2次募集願書の交付
    10月4日(木曜日)~18日(木曜日)午後2時~4時(土・日曜日、祝日を除く)
    2次募集願書の受付
    10月23日(火曜日)午後1時30分~2時(受付終了後に抽選)
    問合せ先
    • 通園区の幼稚園
    • 学事課 06(4309)3271、ファクス06(4309)3838
    公立幼稚園
    A園区
    • 縄手南 072(982)1471
    • 縄手 072(981)2050
    • 縄手北 072(981)2290
    • 枚岡 072(981)2874
    • 石切 072(981)3520
    • 孔舎衙 072(981)2538
    • 池島 072(984)5520
    B園区
    • 北宮 072(961)4174
    • 若江 06(6721)3613
    • 成和 06(6744)5050
    • 英田 072(961)6665
    • 玉串 072(962)8005
    • 岩田 072(961)8611
    C園区
    • 小阪 06(6721)0931
    • 高井田 06(6783)1000
    • 意岐部 06(6788)4300
    • 弥刀東 06(6723)1100
    • 長瀬西 06(6728)1001
    • 菱屋西 06(6724)0650

    私立幼稚園

    私立幼稚園の入園手続きも各幼稚園で実施されます。

    願書の交付
    9月1日(土曜日)から
    願書の受付
    10月1日(月曜日)から
    入園・保育料を補助

    私立幼稚園に入園すると、入園料・保育料の補助が受けられます。入園後の6月ごろに保護者が各幼稚園で手続きをしてください。

    国からの補助金(平成24年度の金額)
    4万9,800円~30万5,000円(3~5歳児)
    ※市民税額により支給額が異なり、所得制限により支給されない場合もあります。また、2人目からは増額となり、兄姉などの有無により支給額が異なります。
    市からの補助金(平成24年度の金額)
    5,000円~2万9,000円(4・5歳児、所得制限なし)
    問合せ先
    各幼稚園
    私立幼稚園
    • 恵徳 072(981)2393
    • 四葉 072(982)4875
    • 枚岡カトリック 072(981)5316
    • 石切山手 072(982)4343
    • 花園 072(962)4748
    • 松葉 072(964)0034
    • 鴻池学園 06(6746)9171
    • 青葉 06(6721)5028
    • 徳庵愛和 06(6745)7806
    • 朝陽ヶ丘 06(6783)5290
    • 進修 06(6781)2786
    • 大阪樟蔭女子大学附属 06(6723)8189
    • 西堤 06(6781)7820
    • 八戸の里 06(6721)7038
    • 森河内 06(6783)6345
    • 東大阪大学附属 06(6788)8100
    • みどり 06(6720)6400
    • 進修第二 06(6721)8224
    • 長栄 06(6781)4747
    • 大阪商業大学附属 06(6782)1600
    • 源氏ヶ丘 06(6721)7026
    • 桃の里 06(6746)7091

    児童虐待防止のために

    死亡事例検証報告書を公開

    今年1月30日に市内で小学校6年生の児童が母親に刺殺された事件について、東大阪市要保護児童対策地域協議会では、2月1日に検証委員会を立ち上げ、このほど報告書をまとめました。

    市では、平成16年の児童福祉法・児童虐待の防止法等に関する法律の改正に伴い、児童虐待を防止し、児童の健全育成を推進するため、大阪府子ども家庭センターをはじめ東大阪市や市内の関係機関からなる要保護児童対策地域協議会を平成17年に立ち上げました。さらに実務担当者からなる実務者会議を定期的に開催し、要保護児童の把握や支援をしてきました。

    今回の事件を受け要保護児童対策地域協議会では、再発防止に向けて課題や問題を検証するため、弁護士など外部委員を含む検証委員会を設置。会議では、関係機関の対応と支援の確認、具体的な方策について話し合われ、これらを考慮して外部委員による提言がまとめられました。それを受けて、問題点、課題、改善策について報告書を作成しました。

    このような重大事件が二度と起こらないよう、各関係機関に課題を提起し、早急かつ確実に改善するとともに機能的に連携するよう、努めていきます。

    報告書の閲覧を希望する方は、事前にお問合せください。

    問合せ先
    子ども見守り課 06(4309)3197、ファクス06(4309)3817

    環境を守り育むために

    「環づくり会議」に参加しませんか

    市では、情報の共有や活動のネットワーク化を図るため「東大阪環づくり会議」を開催しています。今年度の会議に参加する市民委員と環境活動を行う団体から委員を募集します。

    会議のとき
    9月29日(土曜日)午前10時~正午
    ところ
    市役所本庁舎18階大会議室
    対象
    • 市民委員=市内在住・在勤・在学(いずれか)の18歳以上の方
    • 環境団体推薦委員=市内在住・在勤・在学(いずれか)の構成員が7人以上で、文書による規約などがあり、過去3年間に市内で環境に関する啓発や活動を行っている非営利の市民団体
    ※公務員は不可。
    定員
    • 市民委員=7つのリージョン地域ごとに2人で計14人程度(抽選)
    • 環境団体推薦委員=2団体(1つの団体から7リージョン地域ごとに1人程度で計14人程度、抽選)
    申込方法
    応募用紙に必要事項を書き、環境団体推薦委員は過去3年間の活動実績、推薦者名、団体の規約を添えて、8月31日(金曜日)(必着)までに郵送(ファクス、Eメールも可)
    ※応募用紙は環境企画課で配布。市ウェブサイトからダウンロードもできます。
    応募・問合せ先
    〒577-8521市役所環境企画課 06(4309)3198、ファクス06(4309)3818、Eメールkankyokikaku@city.higashiosaka.lg.jp

    わだい

    ホッとひと息 石切駅前に咲く花

    石切駅行政サービスコーナーの前で、彩り豊かな花が通る人たちに安らぎを届けています。

    この花壇に花を植え、手入れをしているのは、近鉄石切駅近くで働く光武みよ子さん。まちをきれいにしたい、みんながホッとできる場所をつくりたい、との思いで3年前にこの花壇に花を植えたことから始まり、今も手入れや植替えを定期的に行っています。

    光武さんは「まちが明るく、人が健康であるためには環境がもっとも大切。少しでも地域の役に立てれば幸いです」と話していました。

    夏はツメキリソウ、冬にはパンジー、春になると菜の花が咲くように植え替えられ、四季の移り変わりも教えてくれます。

    子育て支援センターと保育所の催し

    ※車での来場はご遠慮ください。ところ の記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。

    鴻池子育て支援センター

    鴻池子育て支援センターの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべて鴻池子育て支援センター(06・6748・8251、ファクス06・6743・0577)です。

    離乳食交流会

    栄養士や保健師と交流します。

    とき
    9月7日(金曜日)午前10時~11時30分
    対象
    0歳児とその保護者
    定員・定数
    10組(抽選)
    料金
    50円
    持ち物
    スプーン、皿、飲み物
    申込方法・応募方法など
    8月21日(火曜日)午後1時30分~5時に電話で

    紙粘土でプレゼント作り

    小物入れを作って、プレゼントにしませんか。

    とき
    9月14日(金曜日)午前10時~11時30分
    対象
    3歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    8組(抽選)
    料金
    50円
    持ち物
    牛乳パック、飲み物
    申込方法・応募方法など
    8月31日(金曜日)午後1時30分~5時に電話で

    サークル活動部屋のご利用を

    活動の場を提供しています。

    とき
    毎週土曜日午後1時~2時30分・午後3時~4時30分
    ※事業がなければ月・金曜日も可。要予約。サークルを作りたい方の相談にも応じます。

    荒本子育て支援センター

    荒本子育て支援センターの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべて荒本子育て支援センター(06・6788・1055、ファクス06・6788・2597)です。

    作って遊ぼう

    とき
    8月27日(月曜日)午前10時~11時30分、31日(金曜日)午後1時30分~3時
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
    定員・定数
    各30組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月17日(金曜日)午前10時から電話で

    ペットボトルでビーズ作り

    とき
    8月27日(月曜日)午後1時30分~3時
    対象
    2歳6か月以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    20組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月17日(金曜日)午後3時から電話で

    テーブルシアター

    とき
    8月31日(金曜日)午前10時~11時30分
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    25組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月20日(月曜日)午前10時から電話で

    アンパンマン体操をしよう

    とき ところ
    • 9月3日(月曜日)午前10時~11時30分=ももの広場(楠根)
    • 10日(月曜日)午前10時30分~11時30分=花園中央公園
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    申込方法・応募方法など
    8月22日(水曜日)午後1時から電話で

    親子体操

    とき
    9月3日(月曜日)午後1時30分~3時
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    20組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月22日(水曜日)午後3時から電話で

    魚釣りごっご&アンパンマン体操

    とき
    9月7日(金曜日)午後1時30分~3時
    ところ
    布施北高校
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
    定員・定数
    20組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月24日(金曜日)午後3時から電話で

    よちよちタイム

    とき
    8月29日(水曜日)・9月5日(水曜日)午前9時30分~11時30分
    対象
    よちよち歩きの1歳児とその保護者
    ※申込不要。

    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    あさひっこの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべてあさひっこ(072・980・8871、ファクス072・985・1055)です。

    親子でリトミック

    とき
    8月24日(金曜日)午前10時~11時
    対象
    1歳以上の乳幼児とその保護者
    定員・定数
    15組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月15日(水曜日)午前10時から電話で

    おむつはずれの話

    とき
    8月30日(木曜日)午前10時~10時40分・11時~11時40分
    対象
    1歳6か月~3歳未満の乳幼児とその保護者
    定員・定数
    各12組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月15日(水曜日)午前10時から電話で

    枚岡樟風高校のお兄さんお姉さんといっしょに作って遊ぼう!

    とき
    • A日程=9月4日、10月16日、11月6日、27日、来年1月22日
    • B日程=9月25日、10月30日、11月20日、来年1月15日、2月5日
    いずれも火曜日で、午前11時~11時45分(計5日間)
    対象
    全日程参加できる2歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    各10組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月21日(火曜日)午前10時から電話で

    中石切公園へおでかけ

    とき
    9月5日(水曜日)・19日(水曜日)
    中石切公園に午前10時30分集合、現地で午前11時30分解散
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    ※申込不要。

    親子でふれあい&ダンス

    とき
    9月6日(木曜日)午前10時~11時
    ところ
    縄手南公民分館
    対象
    0歳児とその保護者
    定員・定数
    10組(申込先着順)
    持ち物
    抱っこひも
    申込方法・応募方法など
    8月29日(水曜日)午前10時から電話で

    長瀬子育て支援センター

    長瀬子育て支援センターの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべて長瀬子育て支援センター(06・6728・1800、ファクス06・6728・2413)です。

    しゃぼん玉遊び

    とき
    8月22日(水曜日)午前10時~11時
    対象
    2歳6か月以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    25組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月15日(水曜日)午前10時から電話で

    ベビービクス&アフタービクス

    とき
    8月24日(金曜日)午前10時30分~11時30分
    対象
    4か月~1歳前後の未歩行の乳児とその保護者
    定員・定数
    25組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月15日(水曜日)午後1時から電話で

    シール遊び

    とき
    8月24日(金曜日)午後1時30分~3時
    対象
    1歳以上の乳幼児とその保護者
    定員・定数
    20組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月17日(金曜日)午後1時から電話で

    アンパンマン体操をしよう!

    とき
    8月27日(月曜日)午前10時~11時30分
    ところ
    はすの広場(近江堂)
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    定員・定数
    30組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月20日(月曜日)午後1時から電話で

    いないいない、ばぁ!

    とき
    8月27日(月曜日)午後1時30分~3時
    対象
    5か月~1歳未満の乳児とその保護者
    定員・定数
    15組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月20日(月曜日)午後2時から電話で

    ワイワイ水遊び!

    とき
    8月31日(金曜日)午後2時~3時
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    25組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月22日(水曜日)午後1時から電話で

    親子広場

    隔週水曜日に開催します(計5日間)。

    初回のとき 対象 定員・定数
    • 9月5日(水曜日)=5か月~1歳未満の乳児とその保護者、12組
    • 12日(水曜日)=1歳~1歳6か月の乳児とその保護者、15組
    いずれも午前10時~11時
    ※初参加者を優先して抽選。
    申込方法・応募方法など
    8月24日(金曜日)~30日(木曜日)午前9時30分から電話で

    六万寺保育所

    親子で遊ぼう

    とき
    9月4日(火曜日)午前10時~11時
    ところ
    縄手南公民分館
    対象
    1歳~3歳の未就園児とその保護者
    定員・定数
    40組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    8月16日(木曜日)午前9時から電話で
    申込み先・応募先など 問合せ先
    六万寺保育所 072(982)5392、ファクス072(982)9782

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム