ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成24年8月15日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2012年8月15日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:9009

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    “市民のために”情熱を燃やす 市職員を募集します

    事務・消防以外の教養試験を廃止し採用試験説明会を開催

    市では、職員採用試験を実施するにあたり、事務(上級一般、初級)職員と消防吏員以外の教養試験を廃止します。

    また、次のとおり採用試験に関する説明会を開催します(申込不要)。なお、出欠が合否に影響を与えるものではありません。

    消防吏員の説明会
    とき
    8月19日(日曜日)午前10時から・午前11時から
    ※2回とも同じ内容。
    ところ
    消防局5階会議室
    消防吏員以外の説明会
    とき
    8月19日(日曜日)午後1時から・午後2時から・午後3時から
    ※3回とも同じ内容。
    ところ
    市役所本庁舎18階大会議室

    事務・技術職員、消防吏員、幼稚園教員、養護教諭

    受験資格や職種、採用予定人数は次のとおりです。

    受験資格および職種、採用予定人数
    [上級]事務(一般)
    資格など
    大学卒業程度の学力を有する方
    採用予定人数
    31人
    年齢
    昭和63年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた方
    [上級]消防
    資格など
    大学卒業程度の学力を有する方
    採用予定人数
    8人
    年齢
    昭和58年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた方
    [上級]事務(民間企業等経験者)
    条件(※1)も参照してください。
    資格など
    民間企業などにおいて、平成24年3月31日までに通算3年以上の勤務経験がある方
    採用予定人数
    10人
    年齢
    昭和58年4月2日から昭和63年4月1日までに生まれた方
    [上級]事務(福祉)A
    条件(※2)も参照してください。
    資格など
    社会福祉士資格または精神保健福祉士資格を取得または平成25年3月までに取得見込みの方
    採用予定人数
    8人
    年齢
    昭和58年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた方
    [上級]事務(福祉)B
    条件(※2)および(※3)(※4)も参照してください。
    資格など
    社会福祉主事の任用資格をすでに取得していて、平成24年3月31日までに通算3年以上の実務経験がある方
    採用予定人数
    6人
    年齢
    昭和48年4月2日から昭和58年4月1日までに生まれた方
    [上級]土木A
    資格など
    学校教育法による大学(短大を除く)をすでに卒業または平成25年3月卒業見込みで、それぞれの専門課程を修了または平成25年3月修了見込みの方
    採用予定人数
    8人
    年齢
    昭和58年4月2日以降に生まれた方
    [上級]土木B
    条件(※5)も参照してください。
    資格など
    学校教育法による大学(短大を除く)をすでに卒業または平成25年3月卒業見込みで、心理学の専門課程を修了または平成25年3月修了見込みの方
    採用予定人数
    1人
    年齢
    昭和58年4月2日以降に生まれた方
    [上級]建築
    資格など
    学校教育法による大学(短大を除く)をすでに卒業または平成25年3月卒業見込みで、心理学の専門課程を修了または平成25年3月修了見込みの方
    採用予定人数
    6人
    年齢
    昭和58年4月2日以降に生まれた方
    [上級]電気
    条件(※5)も参照してください。
    資格など
    学校教育法による大学(短大を除く)をすでに卒業または平成25年3月卒業見込みで、心理学の専門課程を修了または平成25年3月修了見込みの方
    採用予定人数
    1人
    年齢
    昭和58年4月2日以降に生まれた方
    [上級]機械
    資格など
    学校教育法による大学(短大を除く)をすでに卒業または平成25年3月卒業見込みで、心理学の専門課程を修了または平成25年3月修了見込みの方
    採用予定人数
    1人
    年齢
    昭和58年4月2日以降に生まれた方
    [上級]化学
    資格など
    学校教育法による大学(短大を除く)をすでに卒業または平成25年3月卒業見込みで、心理学の専門課程を修了または平成25年3月修了見込みの方
    採用予定人数
    3人
    年齢
    昭和58年4月2日以降に生まれた方
    [上級]薬学
    資格など
    薬剤師免許を取得または来春取得見込みの方
    採用予定人数
    2人
    年齢
    昭和58年4月2日以降に生まれた方
    [上級]心理判定員
    資格など
    学校教育法による大学(短大を除く)をすでに卒業または平成25年3月卒業見込みで、心理学の専門課程を修了または平成25年3月修了見込みの方
    採用予定人数
    2人
    年齢
    昭和53年4月2日以降に生まれた方
    [初級]事務
    資格など
    高等学校卒業程度の学力を有する方
    採用予定人数
    5人
    年齢
    平成3年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方
    [初級]消防
    資格など
    高等学校卒業程度の学力を有する方
    採用予定人数
    8人
    年齢
    平成3年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方。ただし、救急救命士の国家資格がある方または救急救命士養成所をすでに卒業もしくは来春卒業見込みの方は、平成元年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方
    [初級]土木
    資格など
    高等学校の専門課程修了程度の学力を有する方
    採用予定人数
    2人
    年齢
    平成3年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方
    [初級]建築
    資格など
    高等学校の専門課程修了程度の学力を有する方
    採用予定人数
    2人
    年齢
    平成3年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方
    [初級]電気
    資格など
    高等学校の専門課程修了程度の学力を有する方
    採用予定人数
    1人
    年齢
    平成3年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方
    [初級]機械
    資格など
    高等学校の専門課程修了程度の学力を有する方
    採用予定人数
    1人
    年齢
    平成3年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方
    保育士A
    資格など
    保育士資格および幼稚園教諭免許を取得または平成25年3月取得見込みの方
    採用予定人数
    13人
    年齢
    昭和58年4月2日以降に生まれた方
    保育士B
    条件(※3)および(※6)も参照してください。
    資格など
    保育士資格をすでに取得していて、認可保育所において平成24年3月31日までに通算5年以上の実務経験がある方
    採用予定人数
    7人
    年齢
    昭和48年4月2日から昭和58年4月1日までに生まれた方
    保育士C
    条件(※3)および(※6)も参照してください。
    資格など
    保育士資格をすでに取得していて、認可保育所において平成24年3月31日までに通算10年以上の実務経験がある方
    採用予定人数
    4人
    年齢
    昭和38年4月2日から昭和48年4月1日までに生まれた方
    幼稚園教員A
    条件(※7)も参照してください。
    資格など
    幼稚園教諭免許および保育士資格を取得または平成25年3月取得見込みの方
    採用予定人数
    2人
    年齢
    昭和58年4月2日以降に生まれた方
    幼稚園教員B
    条件(※3)および(※7)も参照してください。
    資格など
    幼稚園教諭免許をすでに取得していて、国公私立の幼稚園の教員(講師含む)として平成24年3月31日までに通算5年以上の実務経験がある方
    採用予定人数
    4人
    年齢
    昭和48年4月2日から昭和58年4月1日までに生まれた方
    養護教諭
    条件(※8)も参照してください。
    資格など
    養護教諭免許を取得または平成25年3月取得見込みの方
    採用予定人数
    2人
    年齢
    昭和48年4月2日以降に生まれた方
    [医療職]薬剤師
    資格など
    薬剤師の免許を取得または来春取得見込みの方
    採用予定人数
    1人
    年齢
    昭和53年4月2日以降に生まれた方
    [医療職]診療放射線技師
    資格など
    診療放射線技師の免許を取得または来春取得見込みの方
    採用予定人数
    1人
    年齢
    昭和53年4月2日以降に生まれた方
    [医療職]視能訓練士
    資格など
    視能訓練士の免許を取得または来春取得見込みの方
    採用予定人数
    1人
    年齢
    昭和53年4月2日以降に生まれた方
    [医療職]臨床検査技師A
    資格など
    臨床検査技師の免許を取得または来春取得見込みの方
    採用予定人数
    1人
    年齢
    昭和53年4月2日以降に生まれた方
    [医療職]臨床検査技師B
    資格など
    臨床検査技師免許をすでに取得していて、超音波検査士の認定資格を取得または来春取得見込みの方
    採用予定人数
    1人
    年齢
    昭和48年4月2日以降に生まれた方
    [医療職]管理栄養士
    資格など
    管理栄養士免許をすでに取得している方
    採用予定人数
    1人
    年齢
    昭和58年4月2日以降に生まれた方
    [医療職]保健師
    資格など
    保健師免許を取得または来春取得見込みの方
    採用予定人数
    5人
    年齢
    昭和58年4月2日以降に生まれた方
    条件
    ※1
    民間企業などにおける勤務経験とは、民間企業や官公庁などで、会社員や公務員、自営業者などとして勤務した経験をいいます。なお、勤務経験に正社員、非常勤、アルバイトなど雇用形態は問いませんが、1週間の平均勤務時間が30時間以上あることが必要です。
    ※2
    事務(福祉)は、福祉・医療部門での相談、指導、支援、調査などの専門的業務です。社会福祉主事の任用資格を取得するには、次のいずれかに該当することが必要です。
    • 厚生労働大臣の指定する科目のうち、大学などにおいて3科目以上履修し、卒業すること
    • 厚生労働大臣の指定する養成機関または講習会の課程を修了すること
    • 社会福祉士または精神保健福祉士の資格を取得していること
    ※3
    実務経験に正社員、非常勤、アルバイトなど雇用形態は問いませんが、1週間の平均勤務時間が30時間以上あることが必要です。
    ※4
    事務(福祉)Bの実務経験とは、福祉・医療分野で相談、指導、支援、調査などの業務に携わった経験をいいます。
    ※5
    土木Bおよび上級電気は、水道企業職員としての採用になります。
    ※6
    保育士の実務経験とは、保育士資格または幼稚園教諭免許で認可保育所に勤務した経験をいいます。
    ※7
    幼稚園教員で日本国籍を有しない方の採用は、任用期限がない常勤講師に任用します。ただし、その職名は教諭(指導専任)とします。
    ※8
    養護教諭は、市立幼稚園での勤務となります。

    試験日
    • 第1次=9月16日(日曜日) (消防吏員のみ9月25日(火曜日)または26日(水曜日)に集団面接あり)
    • 第2・3次=第1次試験合格者に通知
    合格発表(予定)
    • 第1次=10月5日(金曜日)
    • 第2次=11月上旬
    • 第3次=12月中旬
    受付期間
    8月23日(木曜日)~9月5日(水曜日)
    ※申込書は8月6日(月曜日)から本庁人事課・市政情報コーナー、行政サービスセンター、上下水道局総務課、消防局人事教養課で交付。
    ※日本国籍の有無に関わらず受験できます。申込時の請求に基づいて、不合格者のみ試験成績を開示します。申込書は8月6日(月曜日)から市ウェブサイトでダウンロードもできます。
    申込み・問合せ先
    人事課 06(4309)3117、ファクス06(4309)3819

    身体障害者を対象とした事務職員

    受験資格や職種、採用予定人数は次のとおりです。

    受験資格および職種、採用予定人数
    初級事務(身体障害者を対象)
    資格など
    自力で通勤ができ、介護者なしに一般事務職としての職務遂行が可能であり、次の要件をすべて満たす方
    • 高等学校卒業程度の学力を有する方
    • 身体障害者手帳(1級~4級)の交付を受けている方
    • 活字印刷文による出題に対応できる方
    • 平成24年8月6日現在、引き続き3か月以上(5月7日以前から)市内に住所がある方
    採用予定人数
    1人
    年齢
    昭和58年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方
    試験日・内容
    • 10月28日(日曜日)=教養試験、作文、適性検査
    • 11月4日(日曜日)=口述試験
    合格発表(予定)
    12月中旬
    受付期間
    9月6日(木曜日)~26日(水曜日)
    ※申込書は8月6日(月曜日)から本庁人事課・市政情報コーナー、行政サービスセンターで交付。
    ※日本国籍の有無に関わらず受験できます。申込時の請求に基づいて、不合格者のみ試験成績を開示します。申込書は8月6日(月曜日)から市ウェブサイトでダウンロードもできます。
    申込み・問合せ先
    人事課 06(4309)3117、ファクス06(4309)3819

    市役所本庁舎の一部窓口業務

    第4土曜日に開設しています

    市役所本庁舎の一部窓口業務を試行開設します。

    手続きの際には、運転免許証やパスポート、健康保険証など本人が確認できる書類をご持参ください。

    なお、他市町村や警察署などへの確認や問合せが必要な場合は、取扱いができないときや手続きが完了しない場合がありますので、くわしくは担当課へお問合せください。

    開設日時
    8月25日(土曜日)午前9時~正午
    開設場所
    市役所本庁舎2階、3階
    試行開設の問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス06(4309)3847

    取扱い業務

    住民関係

    戸籍届、住民異動届、印鑑登録などの届出や住民票、印鑑証明などの各種証明書交付など

    問合せ先
    市民課 06(4309)3172、ファクス06(4309)3804
    国民健康保険・後期高齢者医療制度関係

    加入・脱退・変更の申請や各種療養費の給付申請、保険料の納付・相談など

    問合せ先
    • 医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804
    • 医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807
    医療助成関係

    子どもや障害者等の医療費助成にかかる医療証の申請及び療養費の申請など

    問合せ先
    医療助成課 06(4309)3166、ファクス06(4309)3805
    児童手当などの関係

    児童手当や児童扶養手当などの申請

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805
    市税関係

    市税の各種証明書発行や納付・相談・申告受付・申請受付・閲覧・届出、原動機付自転車および小型特殊自動車の登録・廃車

    問合せ先
    • 税制課 06(4309)3131、ファクス06(4309)3810
    • 市民税課 06(4309)3135、ファクス06(4309)3809
    • 固定資産税課 06(4309)3143~3144、ファクス06(4309)3811
    • 納税課 06(4309)3147~3152、ファクス06(4309)3808

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム