ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成18年10月15日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月7日]
    • [更新日:2014年10月7日]
    • ID:5195

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    国民健康保険

    保険料の納付にお困りの方は相談を

     保険料を納めることが難しい方への納付相談は、国保保険料課で平日に常時行っていますが、次の日程で夜間・休日・出張納付相談を行います。気軽にお越しください。

     なお、相談に来られるときは、保険料決定通知書(納付書)など通知書番号のわかるものをお持ちください。

    夜間・休日納付相談

    とき

    • 夜間 10月23日(月曜日)から10月27日(金曜日)まで 午後5時30分から8時まで
    • 休日 10月28日(土曜日)、10月29日(日曜日) 午前9時から午後5時まで
    ところ
     国保保険料課

    出張納付相談

     次の行政サービスセンターで行います。

    とき・ところ

    • 10月26日(木曜日) 四条
    • 10月27日(金曜日) 布施駅前
      ☆いずれも午前10時から午後4時まで

    保険証は大切に

     国保の保険証は、医療機関にかかるときに必要な受診券です。医者にかかるときは、必ず窓口に提示してください。また、預けたままにしないで、手元に保管しておいてください。

     失くしたり、破れたりしたときは、身分を証明するものと印鑑を持って国保保険料課または行政サービスセンターへ届け出てください。新しい保険証を交付(郵送)します。

    国保加入・資格喪失の場合は届出は14日以内に

     国保の資格は社会保険の資格がなくなったときや転入したときから始まります。会社の健康保険をやめたときや他の市町村から転入してきたとき、生活保護を受けなくなったときには、必ず国保加入の届出をしてください。すでに年金を受給している方は、年金証書が必要な場合があります。

     14日以内に届出をすると、以前の健康保険から継続して保険給付できます。

     ただし、14日を過ぎると届出日からの給付となり、保険を使えない期間ができます。また、以前加入していた健康保険の資格がなくなった日までさかのぼって(最大2年間)保険料を支払っていただくことになりますので、ご注意ください。

     なお、国保の資格がなくなったときには、資格の喪失手続きが必要です。資格がなくなったあとに、国保の保険証で医療機関にかかると、国保が負担した医療費を後日返していただくことになります。

    問合せ先

     国民健康保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    非課税世帯は入院時の食事負担の減額申請を

     入院時に負担する食事代は1食260円ですが、市民税非課税世帯の方は申請により、1食210円に減額される「標準負担額減額認定証」(70歳以上の市民税非課税世帯の方は「限度額適用・標準負担額減額認定証」)があります。

     申請手続きは、保険証と印鑑を持って、国保管理課または行政サービスセンターで行ってください。減額認定証は申請月の1日からの適用となります。

     過去12か月の入院日数が90日を超えるときは、91日目から1食160円となりますので、入院日数のわかる領収書などを添えて再申請してください。

     なお、減額認定証は、忘れずに医療機関に提示しましょう。

    問合せ先

     国民健康保険室管理課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804

    生垣などの植樹資金を助成します

     民有地の植樹資金を助成しています。

    個人住宅

     道路に面している長さが3メートル以上の生垣に植樹する場合に限ります。

    助成額

    • 1件につき1万円以上の植樹に要する費用の2分の1(上限20万円)
      ※助成を受けた植栽は、5年間変更できません。

    申請方法
     
    工事に着手する前に電話で

    事業所

     職場と住居がいっしょの場合は、職場に比重が大きいものに限ります。ただし、工場立地法に規定する特定工場(製造業で敷地面積が9000平方メートル以上、または建築面積が3000平方メートル以上)は除きます。

     ※低木類は除きます。

    助成額

    • 1件につき10万円以上の植樹に要する費用の3分の1(上限50万円)
      ※助成を受けた植栽は、5年間変更できません。

    申請方法
     
    工事に着手する前に電話で

    住宅団地など

     住宅団地などの共有地または自治会が借りている私有地で、植栽地として永続性のあるものが対象です。

    助成額

    • 1件につき10万円以上の植樹に要する費用の3分の1(上限50万円)
      ※助成を受けた植栽は、5年間変更できません。
    申請方法
     
    工事に着手する前に電話で

    申請・問合せ先

     みどり対策課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3836

    就職をサポート

    府立中央図書館10周年記念 JOBカフェOSAKA in 東大阪を開催します

     おおむね34歳以下の若者とその保護者や教員など就職支援関係者を対象に、特別講演会と就職サポートイベントを開催します。

    とき
     
    11月3日(祝日) 午後1時から5時まで

    ところ
     
    府立中央図書館

    特別講演会(午後1時から)

    内容
     
    「人は夢があれば変われるんだ! オール1の落ちこぼれ、教師になる」 私立豊川高等学校教諭 宮本延春さん

    定員
     
    380人(申込先着順)

    職場で役立つパソコン講座(午後2時30分から)

    内容
     
    エクセル初級

    定員
     
    20人(申込先着順)
     ※このほか、就職じっくり相談、ニートサポート相談などや、職業適性診断コーナーなどもあります。

    申込・問合せ先

     財団法人大阪労働協会ジョブカフェ事業部 06(4794)7355

    問合せ先

     労働政策雇用室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846

    ドリーム21 子ども文化フェスティバルの参加者を募集

     来年3月21日(祝日)に開催する「子ども文化フェスティバル」の出演団体を募集します。

     学校や地域で行っている創作活動で、演劇やダンス、楽器演奏など舞台で表現できるものならなんでも参加できます。

    とき
     3月21日(祝日)

    ところ
     ドリーム21

    対象
     
    市内の幼稚園、小・中学校、高等学校、保育所(園)、子ども会、各種教室の団体

    内容

    • 演劇、ダンス、ミュージカル、バレエ、日舞、コーラス、楽器演奏、人形劇、マジック、落語など舞台で表現可能なもの(1団体20分以内)
    • 司会や幕間でのコント、ゲームなど
      ※必要な道具は参加団体で負担してください。
    応募方法
     
    応募用紙に必要事項を書いて、10月26日(木曜日)(消印有効)までに郵送または直接
     ※申込多数の場合は、参加できない場合があります。
     ※企画から参加できるスタッフ(中学生以上)も募集しています。

    応募・問合せ先

     〒578・0923 松原南2-7-21 ドリーム21 072(962)0211、ファクス072(962)0810

    市民人権ツアーに参加しませんか

    リニューアルされた大阪人権博物館を訪れ、人権の尊さを学びませんか。

     リニューアルされた大阪人権博物館を訪れ、人権の尊さを学びませんか。

     また、人と防災未来センター(神戸市)を訪れ、災害と人権との関係や、人権のまちづくりについて考えてみませんか。

    とき
     
    11月18日(土曜日)
     ☆午前8時30分に市民会館前に集合、午後5時ごろ解散

    行き先
     
    大阪人権博物館、人と防災未来センター

    定員
     
    40人(抽選)

    費用
     
    2,000円(入館料および昼食代)

    申込方法
     
    往復ハガキ(1枚に2人まで)に、行事名、希望人数、住所・氏名(返信用にも)、年齢、電話番号を書いて、10月31日(火曜日)(必着)までに郵送

    申込・問合せ先

     〒577・8521 市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

     

    「やめようよ」 その一言が 大切だ
    (中学校1年生・人権作品集より)

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム