ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成23年3月15日号 12面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月12日]
    • [更新日:2014年9月12日]
    • ID:4462

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー 募集 (料金表示のないものは無料です)

    文化芸術人材バンク登録者

     市民が文化芸術に親しめるよう、市内で文化芸術活動を行う方の人材情報を文化芸術人材バンクとして4月から市ホームページで公開します。登録者との交流や講師の依頼などができる文化芸術人材バンクに登録し、活動を広げませんか。

    対象
     文化芸術に関する特技をお持ちで、市内で活動できる方

    申込方法・応募方法など
     応募用紙に必要事項を書いて、郵送または直接※応募用紙は文化国際課で配布。希望者には送付します。市ホームページからダウンロードもできます。

    申込み先・応募先など 問合せ先

     〒577・8521市役所文化国際課 06(4309)3155、ファクス06(4309)3823

    校務員の登録者

     市立学校園の環境整備業務などに従事する校務員(非常勤)の登録者を募集します。くわしくはお問合せください。

    申込み先・応募先など 問合せ先

     教育総務部総務課 06(4309)3266、ファクス06(4309)3837

    東診療所医療職嘱託員(看護師)

    対象
     原則65歳以下で看護師の資格がある方

    定員・定数
     1人

    勤務時間
     午前8時30分から午後5時

    申込み先・応募先など 問合せ先

     東診療所 072(982)3821、ファクス072(982)3825

    介護保険不正防止・検証・制度円滑推進協議会委員

     市では、介護保険事業が健全で円滑に実施されるよう、介護保険事業の運営などを検証する介護保険不正防止・検証・制度円滑推進協議会委員を募集します(面接あり)。

    対象
     市内在住の40歳以上の介護保険被保険者(市職員、市外郭団体の職員、市付属機関の委員、介護保険事業者の関係者を除く)

    定員・定数
     2人程度

    任期
     4月1日から2年間

    申込方法・応募方法など
     「私が考える介護保険のあり方」をテーマにした作文(800字程度で様式自由)と別紙に住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号、志望動機を書いて、3月24日(木曜日)(必着)までに郵送

    申込み先・応募先など 問合せ先

     〒577・8521市役所高齢介護課 06(4309)3187、ファクス06(4309)3848

    障害者からの意見を 自立支援協議会委員

     自立支援協議会では、市内での障害者施策を進めていくため、相談支援事業の運営評価や困難な事例への対応の指導・助言、関係機関によるネットワークの構築などをしています。

     協議会の活動を障害者の立場から意見や助言を行う委員を募集します。

    対象
     身体・知的・精神障害いずれかの手帳をもつ市内在住の20歳以上の方およびその家族

    定員・定数
     3人

    任期
     平成25年3月31日まで

    申込方法・応募方法など
     応募動機を800字程度にまとめ、住所、氏名、生年月日、性別、電話番号を書いて、3月29日(火曜日)(必着)までに郵送または直接

    申込み先・応募先など 問合せ先

     〒577・8521市役所障害者支援室 06(4309)3184、ファクス06(4309)3815

    アルバイト・パート保育士

     市立保育所で働くアルバイト・パート保育士の登録者を募集します。

    対象
     保育士の資格がある方勤務時間

    • アルバイト保育士=原則午前8時45分から午後5時15分
    • パート保育士=朝または夕方の2時間程度

    申込み先・応募先など 問合せ先

     保育課 06(4309)3196、ファクス06(4309)3817

    お知らせコーナー まなぶ (料金表示のないものは無料です)

    手話通訳者養成講座

    とき

    • 5月11日から来年3月14日の水曜日午後2時から4時
    • 5月12日から来年3月15日の木曜日午後6時30分から8時30分

     ※いずれも計29日間。

    ところ
     谷町福祉センターなど

    定員・定数
     各60人(試験選考)
     ※テキスト代が必要。

    申込方法・応募方法など
     申込書に必要事項を書いて、4月13日(水曜日)(必着)までに郵送
     ※申込書は3月16日(水曜日)から福祉事務所で配布。府ホームページ(http://www.pref.osaka.jp/jiritsushien/)からダウンロードもできます。

    申込み先・応募先など 問合せ先

     〒540・8570大阪府障がい福祉室自立支援課 06(4790)0170、ファクス06(6942)7215

    問合せ先

     障害者支援室 06(4309)3184、ファクス06(4309)3815

    障害者のためのボウリング教室

     車いすの方も参加できます。

    とき
     4月から7月の第4水曜日午後6時から7時(計4日間)

    ところ
     ボウリングスペースヒット(小阪2)

    対象
     市内在住の障害者

    定員・定数
     16人(抽選)

    料金
     1回500円

    申込方法・応募方法など
     4月8日(金曜日)まで

    申込み先・応募先など 問合せ先

     高井田障害者センター 06(6789)0131、ファクス06(6789)2870

    らくらく体操体験会

     音楽に合わせて体を動かします。

    とき
     
    4月25日(月曜日)午後1時から2時

    ところ
     東大阪アリーナ

    対象
     18歳以上の方

    定員・定数
     20人(申込先着順)

    持ち物
     トレーニングウェア、室内シューズ

    申込方法・応募方法など
     3月31日(木曜日)までに電話で

    申込み先・応募先など 問合せ先

     東大阪アリーナ 06(6726)1995、ファクス06(6726)1994

    のびのび絵画教室

    とき
     4月から来年3月の毎週月曜日午前10時から11時30分(計48日間)

    ところ
     長瀬障害者センター

    対象
     身体障害者手帳をもつ市内在住の方

    定員・定数
     若干名(申込先着順)

    申込み先・応募先など 問合せ先

     長瀬障害者センター 06(6720)5382、ファクス06(6720)5700

    相撲教室

    とき
     4月から6月の第2・4土曜日、7月から9月の毎週土曜日(計19日間)
     ☆いずれも午前10時から正午

    ところ
     市立相撲場(東大阪アリーナ南側)

    対象
     市内在住、在学(いずれか)の小・中学生

    料金
     600円
     ※まわしは貸し出します。

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに教室名、住所、氏名(ふりがなも)、年齢、性別、電話番号、学校名、新学年を書いて、4月1日(金曜日)(必着)までに郵送

    申込み先・応募先など 問合せ先

     〒577・8521市役所青少年スポーツ室 06(4309)3282、ファクス06(4309)3835

    手話教室(入門・基礎)

    とき ところ

    • Aコース=4月19日から来年2月21日の原則毎週火曜日・ゆうゆうプラザ(日下)
    • Bコース=4月20日から来年2月22日の原則毎週水曜日・総合福祉センター

     ☆いずれも午後7時から9時で計40日間

    対象
     市内在住、在勤、在学(いずれか)の中学生以上で全回受講できる初心者

    定員・定数
     各40人(抽選)

    料金
     6,000円

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキ(1人1枚)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、3月31日(木曜日)(必着)までに郵送
     ※重複申込み不可。

    申込み先・応募先など 問合せ先

    • Aコース=〒579・8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ 072(986)9284、ファクス072(986)9293
    • Bコース=〒577・0054高井田元町1-2-13 ボランティア・市民活動センター 06(6789)5550、ファクス06(6789)2924

    ジュニアバトントワリング教室

    とき 対象
     4月から5月の火曜日(計8日間)

    • 午後6時10分から7時=4歳から小学校3年生
    • 午後7時10分から8時=小学校4年生から中学生

     ※3月29日(火曜日)に体験会あり。

    ところ
     東体育館

    定員・定数
     各20人(抽選)

    料金
     8,400円

    持ち物
     動きやすい服、室内用シューズ、タオル

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキ(1人1枚)に教室名、参加者の住所・氏名・年齢・生年月日・電話番号を書いて、3月23日(水曜日)(必着)までに郵送

    申込み先・応募先など 問合せ先

     〒579・8036鷹殿町1-2 東体育館 072(982)1381、ファクス072(982)2768

    くすのきプラザの教室

    クレイクラフト

     粘土でカーネーションを作ります。

    とき
     4月23日(土曜日)午後1時30分から3時30分

    ところ
     くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    対象
     市内在住、在勤(いずれか)の方

    定員・定数
     20人(抽選)

    料金
     1,200円

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに教室名、住所、氏名、電話番号を書いて、3月25日(金曜日)(必着)までに郵送

    フラダンス

    とき
     4月から来年2月の原則第1・3月曜日午前11時から正午(計20日間)

    ところ
     くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    対象
     市内在住、在勤(いずれか)の方

    定員・定数
     40人(抽選)

    料金
     1回200円(10回分前納)

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに教室名、住所、氏名、電話番号を書いて、3月25日(金曜日)(必着)までに郵送

    気ままに生け花

    とき
     4月から来年3月の原則第1金曜日午後6時30分から7時30分(計12日間)

    ところ
     くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    対象
     市内在住、在勤(いずれか)の方

    定員・定数
     20人(抽選)

    料金
     1回1,000円(4回分前納)

    持ち物
     花ばさみ、持ち帰り用袋

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに教室名、住所、氏名、電話番号を書いて、3月25日(金曜日)(必着)までに郵送

    いきいき歌体操

     60歳以上の方が対象です。

    とき
     4月から来年3月の原則第1・3金曜日午後1時30分から3時(計20日間)

    ところ
     くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    対象
     
    市内在住、在勤(いずれか)の方

    定員・定数
     50人(抽選)

    持ち物
     室内用シューズ

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに教室名、住所、氏名、電話番号を書いて、3月25日(金曜日)(必着)までに郵送

    茶道に親しむ

    とき
     4月から来年2月の原則第3土曜日午後1時30分から3時30分(計11日間)

    ところ
     くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    対象
     市内在住、在勤(いずれか)の方

    定員・定数
     15人(抽選)

    料金
     1回1,000円(4回分前納)

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに教室名、住所、氏名、電話番号を書いて、3月25日(金曜日)(必着)までに郵送

    アルゼンチンタンゴダンス

    とき
     4月から来年2月の原則第1・3日曜日午後6時から9時(計24日間)

    ところ
     くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    対象
     市内在住、在勤(いずれか)の方

    定員・定数
     10人(抽選)

    料金
     1回500円(6回分前納)

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに教室名、住所、氏名、電話番号を書いて、3月25日(金曜日)(必着)までに郵送

    申込み先・応募先など 問合せ先

     〒578・0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)

    ラグビーをもっと楽しむために 「ラグビーのまち東大阪」アドバイザー 南條賢太さんが解説!

    Let's enjoy ラグビー教室

     市民の皆さんによりラグビーの楽しさを知ってもらうため、本市出身で「ラグビーのまち東大阪」アドバイザーの南條賢太さん解説のラグビー教室を掲載し、ラグビーの基本ルールや豆知識などを紹介していきます。

    ラインアウト

     ラグビーには、試合を再開するために行うセットプレーがあることを前回にお話しましたが、今回は、スクラムに続きラインアウトを紹介します。

     ラインアウトは、ボールがグラウンドの外へ出たとき、試合を再開するために行われるプレーです。ラインアウトには、ボールを投入するスロワー、ボールを取るために飛び上がるジャンパー、ジャンパーを高く持ち上げるリフターの3つの役割があり、それぞれの息が合わなければ、ボールを獲得することはできません。

     また、スロワーは、両チームが公平にボールの争奪戦ができるよう1m離れて並んだ真ん中にボールを投げ入れなければノットストレートという反則になってしまいます。

     ラインアウトはまさに空中戦です。選手たちは、ボールを取るために仲間と力を合わせてラインアウトに挑みます。

    問合せ先

     ラグビーワールドカップ誘致室 06(4309)3020、ファクス06(4309)3847

     

    住民のつながりが強い地域は泥棒も近づきにくくなります。近所づきあいを大切にして、安全なまちにしましょう

    -東大阪市治安対策本部-

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム