ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成23年4月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月12日]
    • [更新日:2014年9月12日]
    • ID:4263

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    第1次実施計画

    これから3年間の取り組み 市民が主役のまちづくり

     市では、平成32年を目標年次とする第2次総合計画基本構想を定め、将来都市像である「夢と活力あふれる 元気都市・東大阪」の実現に向けて、まちづくりを進めています。

     この基本構想のもと、後期基本計画を定め、将来都市像を実現するための具体的な実施方針や事業などを示した平成23年度から平成25年度までの3か年を計画期間とする「第1次実施計画」を策定しました。

     「第1次実施計画」は、後期基本計画をスタートさせる計画であり、後期基本計画におけるまちづくりの基本方針である「持続可能なまちづくり(公共施設の長寿命化や保全計画の策定など)」「市民自治のまちづくり(自主防災組織の養成や市民活動拠点の整備など)」に沿った施策や事業を計画に掲げ、次の内容を意識して策定しました。

    安全安心な市民生活のための取組み

     学校や公共施設、災害時の避難路を確保するための橋りょうの耐震化、西消防署やごみ処理工場、市営住宅などの老朽化した施設の建て替え、モノづくりや商業などの産業・雇用対策の充実など、だれもが安全で安心した市民生活を送ることができる事業に力を入れて取り組みます。

    子育て・教育・文化の環境づくり

     新障害児者支援拠点や子育て支援センター・保育所の整備、妊婦健診や子ども医療の助成制度の拡充など、安心して子育てできる環境づくりとともに、学力向上のためのさまざまな教育施策をはじめ、市民会館の建て替えに着手するなど、教育・文化の環境づくりをより一層進めます。

    市民や地域とともに取り組む計画

     地域の特色をいかし、市民や地域と市役所など、地域に関係するすべての人がともに協力し合い、より一層住みよい地域づくりに取り組みます。

    5つの施策と行財政

     第1次実施計画のおもな事業を総合計画の5つの施策体系と行財政編に沿って、お知らせします。

    市民が主体となったまちづくり

    • リージョンセンター公民共同事業
    • 自治会集会所整備補助事業
    • 地域まちづくり活動助成事業
    • 市民活動拠点(ポータルサイト)整備事業
    • ホームページ拡充事業

    市民文化を育むまちづくり

    • 市民会館等文化施設整備事業
    • 永和図書館整備事業
    • 学力向上対策学校支援事業
    • 幼小中連携教育推進事業
    • 特別支援教育推進事業
    • 学校施設耐震化事業
    • 暑さ対策設備整備事業
    • ラグビーワールドカップ誘致事業

    健康と市民福祉のまちづくり

    • 健康増進事業
    • 地域子育て支援センター整備事業
    • 子ども医療費助成事業
    • 母子保健事業
    • 民間保育所施設整備補助事業
    • 成年後見支援センター事業
    • 新障害児者支援拠点施設整備事業
    • 介護タクシー補助事業

    活力ある産業社会を切り拓くまちづくり

    • 産業技術支援センター整備事業
    • モノづくり研究活性化事業
    • 海外販路拡大事業
    • 地域密着型支援事業(商店街の活性化)
    • モノづくり立地促進補助事業
    • 若年者等就労支援事業
    • 消費生活相談事業

    安全で住みよいまちづくり

    • 防災情報システム整備事業
    • 消防署等移転・建替え事業
    • 校庭貯留浸透事業
    • 市営住宅整備事業
    • 震災対策推進事業
    • 大阪外環状線鉄道新駅設置事業
    • 近鉄奈良線連続立体交差事業
    • 橋りょう耐震補強事業
    • 新清掃工場建設関連事業(水走工場)

    行財政編

    • 新集中改革プランの実行
    • 公共施設の保全計画の策定
    • 外郭団体の見直しを計画的に推進
    • 市税等滞納解消事業
    • 情報システム最適化計画の策定

     なお、第1次実施計画は、4月15日(金曜日)から市役所本庁舎1階市政情報コーナー、行政サービスセンター、市立図書館、市ホームページでご覧になれます。

    問合せ先

     政策推進室 06(4309)3101、ファクス06(4309)3826

    あなたの活動を応援 まちづくり活動・環境の改善活動

    まちづくり活動

     市では、地域のまちづくり活動を応援するため、地域で活躍する団体の事業に助成金を交付します。

    助成内容・対象

    • スタートアップ助成(上限10万円)=設立5年以内の団体が行うまちづくりのきっかけとなる事業
    • ステップアップ助成(上限40万円・助成率8割以内)=おおむね5年程度の活動経験がある団体が活動の拡充を図るための事業
    • ジャンプアップ助成(上限100万円・助成率5割以内)=住民や企業などの複数の団体が協働しながら、市全体に発展していけるような事業
    • まちづくりファンド調査研究助成(上限50万円・助成率8割以内)=来年度、まちづくりファンド助成金に申請することを前提に、ワークショップの開催や専門家のアドバイスを受けるなどの事業
    • まちづくりファンド助成(上限500万円)=拠点施設の整備など、人が集まるよう創意工夫やアイデアが詰まった先駆的な事業

    申込方法
     申込書に必要事項を書いて、5月16日(月曜日)までに直接
     ※手引きや申込書などはまちづくり支援課で配布。市ホームページからダウンロードもできます。

    説明会

     申込予定団体は、必ず参加してください(申込不要)。

    とき

    • 4月19日(火曜日)午後6時30分から7時30分
    • 4月23日(土曜日)午前11時30分から午後0時30分

    ところ
     市役所本庁舎22階会議室

    説得力が増す!プレゼンテーション講座

     効果的なプレゼンテーションのコツを学んで、助成金などを獲得するためのスキルを高めませんか。

    とき
     5月14日(土曜日)午後1時30分から4時

    ところ
     市役所本庁舎18階研修室

    定員
     30人(抽選)

    内容
     プレゼンテーションのポイント、活動を簡潔に伝える方法など

    講師
     ライフデザイン研究所FLAP・岩木啓子さん

    申込方法
     ハガキに講座名、氏名(団体名も)、電話番号を書いて、5月6日(金曜日)(必着)までに郵送(電話またはファクス、電子メールも可)

    申込み・問合せ先

     〒577・8521市役所まちづくり支援課 06(4309)3350、ファクス06(4309)3812、電子メールmachidukuri@city.higashiosaka.lg.jp

    環境の改善活動

     市では、地球環境への負荷の低減や地域環境の改善など、豊かな環境を創造する事業を推進するため、豊かな環境創造基金を活用し、市民団体などが行う環境に関する活動に対し補助金を交付します。

    対象

    1. 公共的な施設に事業者団体などが太陽光発電設備などの環境に配慮した設備を設置する事業
    2. 市内の小・中学校、幼稚園、保育所(市立は除く)が単独または地域住民などと協働で行う環境教育事業
    3. 市民団体、事業者団体などが実施する環境に関する啓発イベントや河川浄化活動などで先進的な事業

     ※個人や企業の単独申請はできません。

    補助金額・募集件数

    • 1. 上限50万円(対象経費の2分の1以内)で1回限り=2件程度
    • 2.3. 1団体20万円以内で1回限り=10件程度

    申請方法
     申請書に必要事項を書いて、5月6日(金曜日)から6月10日(金曜日)に直接
     ※申請書は環境企画課で配布。市ホームページからダウンロードもできます。

    説明会

     申請予定団体は、ぜひ参加してください(申込不要)。

    とき
     5月14日(土曜日)午後4時30分から5時30分

    ところ
     市役所本庁舎18階研修室

    豊かな環境創造基金活用団体成果発表会

     平成22年度に豊かな環境創造基金を活用した環境の改善活動を行う12団体の活動成果発表会を開催します。

    とき
     4月23日(土曜日)午前9時から11時

    ところ
     市役所本庁舎18階研修室

    定員
     30人程度(当日先着順)

    豊かな環境創造基金の寄付にご協力を

     豊かな環境創造基金に賛同していただける方の寄付を受け付けています。寄付していただいた場合は、税制上の優遇措置を受けることができます。協力をお願いします。

    申請・問合せ先

     環境企画課 06(4309)3198、ファクス06(4309)3818

    上小阪配水場 春を感じませんか つつじの一般公開

     上小阪配水場(新上小阪2)では、配水池を囲むように約1,500本のつつじが植えられ、ゆっくり散策できるようになっています。

     次のとおり一般公開しますので、お楽しみください。

    とき
     4月22日(金曜日)から29日(祝日)午前9時から午後4時(雨天中止)
     ※酒類の持込みは禁止。各日先着で粗品を配布します(数に限りあり)。

    行き方

    • 電車=近鉄八戸ノ里駅下車、南へ徒歩約1.5キロメートル
    • バス=近鉄東上小阪バス停下車、東へ徒歩約300m

     ※車での来場、ペットの同行はご遠慮ください。

     くわしくはテレホンサービス0180(993)820(自動音声案内・開催中)をご利用ください。

    問合せ先

     上下水道局経営企画室 06(6724)1221、ファクス06(6721)2374

    安全・安心なまちへ 青パト活動・安全センター設置に補助金を交付

    青色防犯パトロール活動

     市では、安全・安心して暮らせるよう、地域を巡回する青色回転灯を備えた車を使用する自主防犯パトロール活動に補助金を交付します。

    対象
     おおむね小学校区以上を活動地域として、青色防犯パトロール活動を週1回以上継続している市内の自治会が運営する団体

     ※大阪府警察本部が発行する証明が必要。

    補助限度額
     5万円(青色防犯パトロール車が複数台の場合は7万円)

     ※補助対象は燃料費や設備費、事務経費など。

    地域安全センターの設置

     防災活動をしている地域のボランティアが、公民館などを拠点として「地域安全センター」を設置するための整備費用に補助金を交付します。

    補助限度額
     10万円

     ※補助対象は備品・物品購入費(看板、腕章など)で、消耗品費や維持費などを除く。

     ※申請する際は、事前にご相談ください。

    問合せ先

     危機管理室 06(4309)3130、ファクス06(4309)3820

    図書館で楽しみませんか こども読書の日

     4月23日のこども読書の日にあわせて、市立図書館ではさまざまな催しを開催します。

    花園図書館

    とき
     4月23日(土曜日)午前10時から午後4時

    ところ
     花園図書館

    対象
     幼児・児童とその保護者

    定員
     100人(当日先着順)

    内容
     絵本の展示、大型絵本の読み聞かせ、本の紹介など

    永和図書館

    とき
     4月23日(土曜日)午前11時から午後0時30分

    ところ
     市民会館展示室

    対象
     幼児・児童とその保護者

    定員
     80人(当日先着順)

    内容
     おはなし、絵本の紹介、大型絵本・紙芝居、手作りなど

    旭町図書館

    とき
     4月16日(土曜日)午後2時から3時30分

    ところ
     東保健センター

    対象
     幼児・児童とその保護者

    定員
     50人(当日先着順)

    内容
     大型絵本「100かいだてのいえ」、絵本の展示、折り紙で作るくまさんのかぶとなど

    大蓮分室

    とき
     4月16日(土曜日)午後2時から3時30分

    ところ
     大蓮分室

    対象
     幼児・児童とその保護者

    定員
     80人(当日先着順)

    内容
     おはなし、大型絵本・紙芝居、手作り

    問合せ先

    • 花園図書館 072(965)7700、ファクス072(965)9212
    • 永和図書館 06(6781)5500、ファクス06(6784)5630
    • 旭町図書館 072(982)1235、ファクス072(984)6079
    • 大蓮分室 06(6728)0200、ファクス06(6730)7337

    いっしょにあそぼ♪ 子育て支援センターの催し

    ※車での来場はご遠慮ください

    あさひっこ

    枚岡梅林へ行こう

     枚岡梅林へ弁当を持って出かけます。

    とき
     4月21日(木曜日)午前10時から正午

    対象
     2歳以上のしっかり歩ける幼児とその保護者

    定員
     10組(申込先着順)

    持ち物
     弁当、お茶、手ふき、敷物

    申込方法
     4月15日(金曜日)午前10時から電話で

    あさひっこ1周年記念イベント

     落語家の林家花丸さんによるトークと落語会をします。

    とき
     4月30日(土曜日)午前11時から正午(受付は午前10時40分から)

    ところ
     あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    対象
     市内在住の方

    定員
     50人(申込先着順)

    申込方法
     4月19日(火曜日)午前10時から電話で
     ※当日は、わいわい広場(自由来館)が午後1時からとなります。

    おもちゃのひよこ作り

     口が動くひよこを作ります。

    とき
     5月11日(水曜日)午前10時から11時

    ところ
     あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    対象
     1歳以上の乳幼児とその保護者

    定員
     10組(申込先着順)

    申込方法
     4月27日(水曜日)午前10時から電話で

    申込み・問合せ先

     あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス072(985)1055

    鴻池子育て支援センター

    おでかけホッと広場

    とき・ところ

    • 4月18日(月曜日)=吉原公園(吉原2)
    • 25日(月曜日)=鴻池スカイランド

     ☆いずれも午前10時30分から11時30分で雨天中止
     ※申込不要。

    わんぱくタイム

    とき
     5月6日(金曜日)午前10時30分から正午

    ところ
     鴻池子育て支援センター

    対象
     3歳以上の幼児とその保護者

    定員
     30組(申込先着順)

    持ち物
     弁当、お茶、手ふき

    申込方法
     4月26日(火曜日)午前10時30分から午後5時に電話または直接

    申込み・問合せ先

     鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    長瀬子育て支援センター

    親子でパラバルーン

    とき
     5月9日(月曜日)
     ☆金岡公園に午前10時集合、午前11時30分解散

    対象
     就学前乳幼児とその保護者

    申込方法
     4月25日(月曜日)午前10時から電話で

    よっといで広場

    とき
     毎週火・木曜日午前9時30分から午後4時、毎週土曜日午前9時30分から11時30分
     ※火曜日は発達相談員が相談に応じています。
     申込不要。

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    対象
     就学前乳幼児とその保護者

    あかちゃんタイム

    とき
     毎週水曜日午後1時30分から4時

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    対象
     未歩行児とその保護者
     ※申込不要。

    申込み・問合せ先

     長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    荒本子育て支援センター

    花園中央公園でパラバルーン遊び

    とき
     4月25日(月曜日)(雨天中止)
     ☆花園中央公園ラガーステーションに午前10時集合、午前11時30分解散

    対象
     就学前乳幼児とその保護者

    申込方法
     4月15日(金曜日)午後1時から電話で

    よちよちタイム

    とき
     4月25日(月曜日)午後1時30分から3時30分、5月2日(月曜日)・6日(金曜日)・9日(月曜日)午前9時30分から11時30分

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象
     よちよち歩きの1歳児とその保護者
     ※申込不要。

    ベビーマッサージ

    とき
     5月9日(月曜日)午後1時30分から3時

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象
     2か月から11か月の乳児とその保護者

    定員
     25組(申込先着順)

    申込方法
     4月22日(金曜日)午後1時から電話で

    魚つりごっこで遊ぼう

    とき
     5月13日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     布施北高校

    対象
     1歳6か月以上の乳幼児とその保護者

    定員
     20組(申込先着順)

    申込方法
     4月27日(水曜日)午後1時から電話で

    子育て相談

     子育てに関する相談に応じています。気軽に相談してください(申込不要)。

    申込み・問合せ先

     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    救急医療相談・医療機関案内を24時間365日受け付けます
    救急安心センターおおさか
    #7119 または 06(6582)7119

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム