ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成23年2月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月12日]
    • [更新日:2014年9月12日]
    • ID:4179

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    あなたの家は大丈夫?

    地震への対策を始めよう

     市では、今後起こるかもしれない大地震に備えて、耐震性が不充分な建築物の耐震化を進めていくため、耐震診断や耐震改修を補助しています。

     自分や家族の命を守るため、住まいの耐震化に取り組みましょう。

     多くの被害をもたらした阪神・淡路大震災から16年が経ちましたが、今後、東南海・南海地震など本市を含む広い範囲で、大地震の発生が予測されています。

     国の発表によると、東南海・南海地震が30年以内に発生する確率は「非常に高い」、また上町断層・生駒断層地震の発生確率も「高い」・「やや高い」とされています。

     本市は、地盤が軟弱で道路が狭い地域に木造住宅が建て混んでいるので、大規模な地震が発生すると多くの建物が倒壊すると同時に火災が発生し、燃え広がる可能性が高くなります。そのため、建物の耐震性を高めることが緊急の課題といえます。

     建物の耐震性を高めることは、建物の倒壊から体や命を守るだけでなく、避難や消防・救急・救援活動のための道路を確保することにもつながります。

     自分や家族の命を守るため、住まいの耐震化に取り組みましょう。

    活用してください 耐震のための制度など

     市では、昭和56年以前に建てられた住宅の耐震診断や耐震改修を補助しています。ぜひ、活用してください。

     なお、次の補助制度は平成22年度の内容で、募集は終了しました。4月から制度の内容が変更する場合があります。

    耐震診断補助制度

     市では、要件を満たす建物に耐震診断の費用の一部を補助します。

    対象となる建物
     
    昭和56年5月31日以前に原則として建築確認を受けた市内に建つ自己所有の建物(一戸建て住宅、共同住宅または兼用住宅)
     ※共同住宅は一部所有者のみで申請はできません。住宅は現在居住しているまたは居住予定で、兼用住宅は床面積の2分の1以上を住宅の用途に使用しているものに限る。

    補助額(一戸あたり)

    • 木造住宅=診断費用の9割(上限4万5000円)
    • 非木造住宅=診断費用の5割(上限2万5000円)

    耐震改修補助制度

     市では、要件を満たす耐震改修工事費の一部を補助しています。工事着手前に申請が必要です。必ず事前に相談してください。

    補助対象
     
    年間の所得が1200万円以下で、固定資産税および都市計画税を滞納していない方

    対象となる建物
     
    昭和56年5月31日以前に原則として建築確認を受けた市内の2階以下の木造住宅(一戸建て住宅、共同住宅または兼用住宅
     ※住宅は現在居住しているまたは居住予定で、兼用住宅は床面積の2分の1以上を住宅の用途に使用しているものに限る。

    対象となる耐震改修工事

    • 耐震診断の結果、建築物の評点が1・0未満を1・0以上に高める工事または0・7未満を0・7以上まで高める工事
    • 一部の部屋の耐震性能を確保するもの(シェルター設置工事)で市長が認めたもの

    ※リフォーム工事などを除く。

    補助限度額
     
    次のいずれか低い額(上限は60万円)

    • 耐震改修工事にかかる金額の15・2%(低所得者は23%)
    • 延べ面積に3万2600円を乗じた金額の15・2%(低所得者は23%)

    ※耐震改修補助のほか、住宅にかかる所得税額の特別控除や固定資産税額の減額措置も受けられます。

    出前開催します 耐震勉強会

     本市の耐震診断・改修補助制度をわかりやすく説明する耐震勉強会の出前開催をしています。また、希望者には専門家の無料相談も受けられます。

     開催は、夜間や土曜日・日曜日もできます。10人以上で2週間前に申し込んでください。

    建築士による相談

     住宅の耐震診断・改修補助の申込みも受け付けます。

    とき
     
    2月15日(火曜日)午後1時から4時

    ところ
     
    市役所本庁舎1階相談室

    内容
     
    建替え、耐震、アスベスト、リフォーム、シックハウス、欠陥住宅など

    申込み・問合せ先

     指導監察課 06(4309)3245、ファクス06(4309)3834

    一年間の大きな安心!

    市民交通災害・火災共済 2月15日から受付開始

     平成23年度の市民交通災害・火災共済の予約受付を2月15日(火曜日)から3月31日(木曜日)まで行います。

     万一の災難に備え、加入しましょう。

    交通災害共済

    掛金
     
    1人につき600円(1年分)で、1人1口に限る

    見舞金などが支払われる事故
     
    国内で自動車やモーターバイク、自転車などに乗っていて起きた事故や歩いていてこれらの車両にはねられたり、ひかれたりしたとき(身体障害者用車いすによる事故も含む)
     ※航空機、船舶などによる事故や国外での事故は対象になりません。

    見舞金など

    • 死亡による見舞金=世帯主200万円、世帯主以外(単身世帯を含む)150万円
    • 入院・通院日数に応じた見舞金=1万円から20万円
    • 入院付加金=10日以上の入院に限り1万円から3万円

    ※期間内に市外へ転出した場合でも引き続き資格があります。

    対象
     
    市内に居住し、住民登録または外国人登録している方

    申込方法
     
    今号の市政だよりと同時配布している加入申込書に必要事項を書いて、次のところで申し込んでください。なお、受付場所にも申込書はあります。

    • 市内金融機関(ゆうちょ銀行および郵便局を除く)は、2月15日(火曜日)から3月31日(木曜日)まで受付
    • 行政サービスセンターと市役所本庁舎5階市民総務室は、常時受付(就学援助の認定を受けている世帯は申し出を)。市民総務室では2月26日(土曜日)、3月26日(土曜日)午前9時から正午も受付

    ※生活保護を受給している方は、3月末ごろに福祉事務所が発送する書類に同封してお知らせします。

    火災共済

    掛金
     
    1世帯1口600円(1年分)で、3口まで可

    見舞金などが支払われる火災など
     
    加入者が住んでいる建物で火災、落雷、ガスなどの爆発による被害にあったとき
     ※工場、倉庫、店舗などや建物に付属する門、車庫、湯沸器などの器具の単独被害は含みません。

    見舞金など(1口あたり)

    • 被害に応じた見舞金=2万円から150万円
    • 死亡弔慰金=1人100万円

    ※期間内に市外へ転出した場合は資格がなくなります。

    対象
     
    市内に居住し、住民登録または外国人登録している方

    申込方法
     
    今号の市政だよりと同時配布している加入申込書に必要事項を書いて、次のところで申し込んでください。なお、受付場所にも申込書はあります。

    • 市内金融機関(ゆうちょ銀行および郵便局を除く)は、2月15日(火曜日)から3月31日(木曜日)まで受付
    • 行政サービスセンターと市役所本庁舎5階市民総務室は、常時受付(就学援助の認定を受けている世帯は申し出を)。市民総務室では2月26日(土曜日)、3月26日(土曜日)午前9時から正午も受付

    ※生活保護を受給している方は、3月末ごろに福祉事務所が発送する書類に同封してお知らせします。

    問合せ先

     市民総務室 06(4309)3158、ファクス06(4309)3812

    水道料金を改定

    平均5.69%の値下げ

     市では、大阪府営水道料金が平成22年度から引き下げられたことに伴い、3月1日(火曜日)から水道料金を改定します。

     改定により、水道料金は平均5・69%の値下げとなります。業務・公共・浴場・事業・臨時用の水道料金などくわしくは、市政だより3月1日号と同時配布する「水さき案内8号」をご覧ください。

    問合せ先

     水道総務部総務課 06(6724)1221、ファクス06(6721)2374

    新水道料金(家事用)(2か月分:消費税等相当額を除く)

    使用水量区分

    0立方メートルから14立方メートル
     
    新料金 最低料金1,216円(改定額-74円)

    15立方メートルから20立方メートル
     
    新料金1立方メートルにつき 98円(改定額-6円)

    21立方メートルから40立方メートル
     
    新料金146円(改定額-9円)

    41立方メートルから60立方メートル
     
    新料金208円(改定額-12円)

    61立方メートル以上
     
    新料金247円(改定額-15円)

    パブリックコメント 意見を募集します

    第3次男女共同参画推進計画(素案)

     市では、平成15年に「男女共同参画プランひがしおおさか21」を策定し、性別に関わらず、すべての人が一人ひとりの個性と能力が発揮できる「男女共同参画社会」をめざして施策を進めてきました。社会経済情勢の変化やそれに伴う課題に応じるため、平成19年度に同プランを改定し、今年度その目標年次を迎えます。

     このほど、新たに男女共同参画社会の実現に向けた「第3次東大阪市男女共同参画推進計画」(素案)ができましたので、意見を募集します。

     素案は、2月28日(月曜日)まで男女共同参画課と市政情報相談課(土曜日・日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時30分)、イコーラム(男女共同参画センター・日・月曜日、祝日を除く午前9時から午後5時30分)、市ホームページの「パブリックコメント(意見募集)手続き」でご覧になれます。

    対象
     
    市内在住、在勤、在学の方または市内に事業所がある事業者、法人、その他団体

    提出方法
     
    住所、氏名(団体は団体名、所在地、代表者名)、電話番号を書いて、2月28日(月曜日)(必着)までに郵送(ファクスまたは電子メール、閲覧場所への直接持参も可)
     ※書式は問いませんが、閲覧場所にひな形を用意しています。

    提出・問合せ先

     〒577・8521市役所男女共同参画課 06(4309)3300、ファクス06(4309)3823、電子メールdanjokyodo@city.higashiosaka.lg.jp

    愛称を募集

     第3次男女共同参画推進計画に親しみを感じられる愛称を募集します。

    応募方法
     
    応募用紙に必要事項を書いて、2月28日(月曜日)(消印有効)までに郵送(ファクスまたは電子メールも可)
     ※応募用紙は、男女共同参画課、イコーラムで配布。市ホームページからダウンロードもできます。

    応募・問合せ先

     男女共同参画課

    市役所本庁舎の一部窓口業務

    第4土曜日に試行開設

     市役所本庁舎の一部窓口業務を試行開設します。 開設日時 2月26日(土曜日)午前9時から正午 開設場所 市役所本庁舎2階、3階

    取扱い業務

    住民関係

     戸籍届、住民異動届、外国人登録申請、印鑑登録などの届出や住民票、印鑑証明などの各種証明書交付など

    問合せ先
     
    市民課 06(4309)3172、ファクス06(4309)3804

    国民健康保険・後期高齢者医療制度関係

     加入・脱退・変更の申請や各種療養費の給付申請、保険料の納付・相談など

    問合せ先

    • 医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804
    • 医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    医療助成関係

     乳幼児や障害者などの医療費助成にかかる医療証の申請および療養費の申請など

    問合せ先
     
    医療助成課 06(4309)3166、ファクス06(4309)3805

    こどもの手当関係

     子ども手当や児童扶養手当などの申請

    問合せ先
     
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    市税関係

     市税の各種証明書発行や納付・相談・申告受付・申請受付・閲覧・届出、原動機付自転車および小型特殊自動車の登録・廃車

    問合せ先

    • 税制課 06(4309)3131、ファクス06(4309)3810
    • 市民税課06 (4309)3135、ファクス06(4309)3809
    • 固定資産税課 06(4309)3143~4、ファクス06(4309)3811
    • 納税課 06(4309)3147~52、ファクス06(4309)3808

     

     手続きの際には、運転免許証やパスポート、健康保険証など本人が確認できる書類を持参してください。

     他市町村や警察署などへの確認や問合せが必要な場合は、取扱いができないときや手続きが完了しない場合がありますので、くわしくは担当課へお問合せください。

    試行開設の問合せ先

     政策推進室 06(4309)3101、ファクス06(4309)3826

    平成21年度実施状況を公表

    子育ち・子育てスクラム21など

     市では、東大阪市次世代育成支援行動計画(東大阪子育ち・子育てスクラム21)を策定し、「すべての子どもの権利を尊重し、次代を担う子どもの生きる力・夢を育み、子育ての喜びが実感できるまち」をめざし、子どもの健やかな成長を願ってさまざまな取組みを進めています。また、東大阪市ひとり親家庭自立促進計画においても、「ひとり親家庭の一人ひとりが安心して暮らせ、子育ての喜びが実感できるまち」をめざし、実現に向けた取組みを進めています。

     なお、平成21年度の実施状況を市ホームページや市政情報コーナーで公表していますので、ご覧ください。

    問合せ先

     こども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    みんなで楽しく遊ぼうよ!子育て支援センターの催し

     ※車での来場はご遠慮ください

    鴻池子育て支援センター

    かんたん絵本作り

    とき
     
    2月25日(金曜日)午後2時から3時30分

    ところ
     鴻池子育て支援センター

    対象
     
    就学前乳幼児とその保護者

    定員
     
    8組(申込先着順)

    料金
     
    100円

    申込方法
     
    2月18日(金曜日)午前10時30分から午後5時に電話で

    離乳食交流会

    とき
     
    3月4日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     鴻池子育て支援センター

    対象
     
    5か月から7か月の乳児とその保護者

    定員
     
    10組(申込先着順)

    料金
     
    50円

    申込方法
     
    2月21日(月曜日)午前10時30分から午後5時に電話で

    ホッと広場

    とき
     
    毎週火、木曜日午前9時30分から午後4時
     ※毎週土曜日午前9時30分から11時30分は「パパもホッと広場」です。

    ところ
     鴻池子育て支援センター

    対象
     就学前乳幼児とその保護者

    申込み・問合せ先

     鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    長瀬子育て支援センター

    おでかけ夢広場

    とき
     
    2月28日(月曜日)午前10時30分から11時30分

    ところ
     
    夢広場(布施駅前)

    対象
     
    就学前乳幼児とその保護者

    定員
     
    30組(申込先着順)

    申込方法
     
    2月18日(金曜日)午後1時から電話で

    スプリングコンサート

    とき
     
    3月1日(火曜日)午前11時から正午

    ところ
     
    長瀬子育て支援センター

    対象
     
    就学前乳幼児とその保護者
     ※申込不要。

    おでかけ赤ちゃん広場

    とき
     
    3月4日(金曜日)午前10時30分から11時30分

    ところ
     
    森河内公民分館

    対象
     
    未歩行児とその保護者
     ※申込不要。

    申込み・問合せ先

     長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    荒本子育て支援センター

    よちよちタイム

    とき
     
    2月25日(金曜日)午前9時30分から11時30分、3月4日(金曜日)午後1時30分から3時30分

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     
    よちよち歩きの1歳児とその保護者
     ※申込不要。

    おひなさま作り

    とき
     
    2月25日(金曜日)午後1時30分から3時

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     
    2歳以上の幼児とその保護者

    定員
     25組(申込先着順)

    申込方法
     
    2月18日(金曜日)午後1時から電話で

    ベビーダンス

    とき
     
    3月4日(金曜日)午前10時30分から11時30分

    ところ
     
    ももの広場(楠根)

    対象
     
    1か月健診終了後の3か月から1歳児とその保護者

    定員
     25組(申込先着順)

    持ち物
     
    スリングまたは抱っこひも

    申込方法
     
    2月21日(月曜日)午後1時から電話で

    ビーズブレスレット作り

    とき
     
    3月7日(月曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     
    2歳以上の幼児とその保護者
     ※子どもは別保育。

    定員
     
    10組(抽選)

    申込方法
     
    2月23日(水曜日)午後1時から3月1日(火曜日)午後5時に電話で

    おやこヨガ

    とき
     
    3月7日(月曜日)午後2時から3時

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     
    1歳6か月以上の乳幼児とその保護者

    定員
     20組(申込先着順)

    申込方法
     2月28日(月曜日)午後1時から電話で

    申込み・問合せ先

     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    あさひっこ

    タオルを使って遊びませんか

    とき
     
    2月25日(金曜日)午前10時から11時

    ところ
     あさひっこ

    対象
     
    2歳以上の幼児とその保護者

    定員
     
    12組(申込先着順)

    持ち物
     
    フェイスタオル2枚、お茶

    申込方法
     
    2月18日(金曜日)午後2時から電話で

    大人のメニューから離乳食

    とき
     
    3月4日(金曜日)午前10時から11時

    ところ
     あさひっこ

    対象
     
    0歳児とその保護者

    定員
     
    10組(申込先着順)
     ※実費が必要。

    申込方法
     
    2月25日(金曜日)午後2時から電話で

    サークル活動室の利用受付

    4月から7月までの利用受付は、3月1日(火曜日)から11日(金曜日)までです。

    ところ
     あさひっこ

    申込み・問合せ先

     あさひっこ 072(980)8871、ファクス072(985)1055

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム