保健師からのメッセージ(妊娠6か月)
妊娠中のあなたへ
妊娠6か月(妊娠20~23週)
赤ちゃんの様子

身長:約30cm
体重:約600~750g
皮膚にしわが出てきて、手指に爪が生え、髪の毛やまゆ毛・まつ毛などがはっきりしてきます。性別も分かってくる時期です。
お母さんのからだの変化
ほとんどの人が胎動を感じるようになります。おなかをなでたり、声を掛けてみましょう。また、おなかが大きくなることで、からだのバランスが変わり、転びやすくなるので注意しましょう。
こむらがえりが起こりやすくなります。おなかを支える足の筋肉が疲労したり、血行が悪くなることが原因といわれます。入浴後にストレッチやマッサージをして、下半身の冷えに気をつけましょう。
食欲がすすみ、体重が増える時期です。妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病のリスクを避けるために薄味・低脂肪の食事を心がけ、過度の体重増加に注意しましょう。反対に、体重増加を抑えすぎても赤ちゃんの体重が小さくなったり、切迫流産・早産のリスクも高まります。ご自身の望ましい体重増加量を知りましょう。
◎妊娠中の推奨体重増加量(医師と必ず相談しましょう)
妊娠前の体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)=BMI
BMI18.5未満 ⇒9~12kg
BMI18.5以上25.0未満 ⇒7~12kg
BMI25.0以上 ⇒個別対応
乳頭の手入れ
マタニティ教室へのご案内
東大阪市に転入された方へ
東大阪市に転入された方で、既に母子健康手帳をお持ちの方には、保健センターで妊婦健康診査受診券等の交換を行っています。母子健康手帳は、お持ちのものをそのままご利用ください。
入院助産制度のご案内
経済的な理由で出産を悩んでいる方を対象に、出産費用を補助する制度があります。指定の助産施設において安心してご出産いただけます。対象者は生活保護世帯の方や市民税非課税世帯の方(生計を一つにする世帯全員が非課税の世帯)です。指定の助産施設において安心してご出産いただけます。まずは早めに電話にてご連絡ください。原則出産予定日の3か月前までに福祉事務所に申し込みが必要です。

*お問合せ・相談の連絡先
東福祉事務所 子育て支援係 072-988-6619
中福祉事務所 子育て支援係 072-960-9274
西福祉事務所 子育て支援係 06-6784-7982
お問い合わせ
東大阪市役所 健康部 保健所東保健センター 電話: 072(982)2603 ファクス: 072(986)2135
中保健センター 電話: 072(965)6411 ファクス: 072(966)6527
西保健センター 電話: 06(6788)0085 ファクス: 06(6788)2916
母子保健・感染症課 電話: 072(970)5820 ファクス: 072(970)5821