ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和4年2月15日号 8面(テキスト版)

    • [公開日:2022年2月7日]
    • [更新日:2022年2月25日]
    • ID:32533

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    • 東保健センター:072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター:072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター:06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課:072(960)3802、ファクス072(970)5821

    番号を確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。

    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    マタニティキッチン

    とき
    3月8日(火曜日)13時30分~14時30分
    対象
    市内在住の妊婦
    定員
    4人(申込先着順)
    内容
    食事バランスのチェック、妊娠期の食事についての講話(調理はありません)
    持ち物
    マスク、母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    オンライン呼吸筋ストレッチ教室

    とき
    3月11日(金曜日)14時~15時・16時~17時
    ※オンラインで実施(Zoomを使用)。
    対象
    市内在住のぜん息のある20歳以上の方
    定員
    各50人程度(申込先着順)
    内容
    専門医または理学療法士による講話と実技
    申込方法・申込み先など
    基本事項と希望時間、Eメールアドレスを2月28日(月曜日)までに電話で(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    健康づくり課
    Eメールアドレス kougai-kendu@city.higashiosaka.lg.jp

    栄養士のための研修会
    地域でいかそう!栄養士免許

    とき
    3月14日(月曜日)13時30分~15時
    ところ
    東保健センター
    ※オンラインでも配信(Cisco Webex Meetingsを使用)。
    対象
    管理栄養士・栄養士の資格がある市内在住の方
    定員
    会場12人(申込先着順)
    内容
    講演「糖尿病治療のための最新の栄養情報~東大阪市に住む栄養士ができること」
    申込方法・申込み先など
    基本事項と参加方法、Eメールアドレスを3月4日(金曜日)までに電話で(ファクス、Eメール、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    健康づくり課
    Eメールアドレス eiyou-kendu@city.higashiosaka.lg.jp

    成人歯科健康相談

    とき
    3月3日(木曜日)9時30分~11時30分
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    10人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ 申込方法・申込み先など
    • 3月1日(火曜日)・3月15日(火曜日)9時10分から=西保健センター/各実施日の4日前まで
    • 3月2日(水曜日)・3月18日(金曜日)9時20分から=中保健センター/各実施日の2日前まで
    • 3月9日(水曜日)・3月18日(金曜日)14時から=東保健センター/各実施日の1週間前まで
    対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員
    各20人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    各申込期限までに電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター・中保健センター・西保健センター

    成人用肺炎球菌ワクチンを初めて接種する方
    接種費用を助成

    成人用肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌が原因となって起こる高齢者の肺炎などの発病や重症化を防ぐためのものです。ただし、予防接種を受けることで、全ての肺炎を予防できるわけではありません。

    対象
    次のいずれかに該当する市内在住で初めて接種する方
    • 令和3年度に次に該当する年齢になる
      • 65歳(昭和31年4月2日~昭和32年4月1日生まれ)
      • 70歳(昭和26年4月2日~昭和27年4月1日生まれ)
      • 75歳(昭和21年4月2日~昭和22年4月1日生まれ)
      • 80歳(昭和16年4月2日~昭和17年4月1日生まれ)
      • 85歳(昭和11年4月2日~昭和12年4月1日生まれ)
      • 90歳(昭和6年4月2日~昭和7年4月1日生まれ)
      • 95歳(大正15年4月2日~昭和2年4月1日生まれ)
      • 100歳(大正10年4月2日~大正11年4月1日生まれ)
    ※過去に肺炎球菌ワクチン(ポリサッカライド)の接種を受けたことがある方は対象外。
    ※対象者には昨年4月下旬に案内ハガキを送付しています。
    • 接種時に60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓または呼吸器などの機能の障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害により、日常生活活動が極度に制限されている(身体障害者手帳1級程度)
    実施期間・回数
    3月31日までに1回
    料金
    3000円
    ※令和3年3月31日までに接種した費用の払戻しはありません。生活保護受給者は免除制度あり(事前に福祉事務所での手続きが必要)。
    持ち物
    住所と年齢が確認できるもの、案内ハガキ
    申込方法・申込み先など
    市内委託医療機関に電話で
    ※市内委託医療機関については市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    注意事項
    同剤を再度接種することによって注射部位の疼痛や紅斑、硬結などの副反応が強く発現すると報告されているため、過去に接種を受けていないか確認が必要です。医療機関や市ウェブサイトにある接種説明書をよく読み、効果や副反応を理解したうえで接種するかどうか検討してください。
    問合せ先
    母子保健・感染症課 072(970)5820、ファクス 072(970)5821

    Medical News

    市立東大阪医療センターのスタッフがリレー形式で医療に関する情報などをお届けします。

    第64回
    放射線を用いた画像診断と治療

    市立東大阪医療センター 放射線科 髙濱 潤子 部長

    CTやMRI、RI・PET検査を受けたことはありますか。がんをはじめ、脳梗塞や心筋梗塞、認知症などさまざまな疾患の診断に画像診断は必要不可欠です。放射線科はこれらの画像診断を広く担当しており、さらに血管造影やカテーテル治療(IVR)、放射線治療も行っています。

    放射線には被ばくの不安を抱く方もいるかもしれませんが、当センターでは患者の被ばく管理を徹底していますので、安心して検査や治療を受けてください。被ばく低減の技術も日々進歩しており、当センターで令和3年に更新した320列CTは、AI(人工知能)を用いた画像処理で、従来のものに比べ50パーセント前後被ばく量が低下しています。

    がんの早期発見、さまざまな疾患の診断から治療まで、地域医療施設との連携も重視しています。かかりつけ医に相談いただければ、CTは当日の検査や結果の手渡しも可能です。

    問合せ先
    地方独立行政法人市立東大阪医療センター事務局経営企画課 06(6781)5101、ファクス 06(6781)2194

    糖尿病食は健康食
    ヘルスアップクッキング

    第65回

    糖尿病を予防するため、また糖尿病と上手に付きあっていくうえで役立つ献立を紹介します。

    糖尿病食は健康食ですので、体重が気になる方にもおすすめです。なお、糖尿病の方は必ず主治医の指示に従いましょう。

    間食との上手な付きあい方

    糖尿病の方は、間食を摂るタイミングによって血糖値のリズムが乱れやすくなります。血糖値のコントロールを考え、間食との上手な付きあい方を心がけましょう。

    間食のおすすめは菓子類ではなく普段不足しがちな果物や乳製品です。しかし、どちらも摂りすぎには注意してください。食べてはいけないものはありませんが、市販の菓子は包装の栄養成分表示を見て選び、エネルギーを1日に必要な適正エネルギーの10パーセント未満にして、できれば毎日食べるのは控えましょう。甘いものは血糖値を上昇させますが、甘くないせんべいやポテトチップスなども米やいもが原材料であるため血糖値に影響します。低エネルギーや低糖質の商品もあるので上手に活用しましょう。間食は食事もあわせた1日の合計が適正エネルギーを超えないように食べ過ぎないことが大切です。

    問合せ先
    健康づくり課

    豚肉のおろし煮

    1人分の栄養価
    エネルギー110キロカロリー、塩分1.5グラム、野菜70グラム

    材料(2人分)

    • 豚ヒレ肉160グラム
    • こしょう少々
    • しめじ40グラム
    • みつば20グラム
    • 大根120グラム
    • A(しょうゆ小さじ3分の2、塩小さじ5分の1、だし汁2分の1カップ)
    1. 豚ヒレ肉は7ミリメートル~8ミリメートルの厚さに切り、こしょうをふる。しめじは根元を切り落とし、子房に分ける。みつばは5センチメートル~6センチメートルの長さに切る
    2. 鍋にAをあわせて中火にかけ、煮立たせる。豚ヒレ肉としめじを入れて蓋をし、5分~6分間煮る
    3. みつばとすりおろした大根を加えて、ひと煮立ちさせる

    (東大阪地域活動栄養士会糖尿病食献立集より)

    問合せ先
    健康づくり課

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム