先輩職員の声「東大阪市民の幸せと笑顔を守りたい」

所属:消防局東消防署救助隊
階級・氏名:消防士 西川 諒
採用:平成30年10月1日採用
Q:消防吏員を志望した理由・動機は?
A:私は幼い時から消防に憧れを抱き、生まれ育った東大阪市のため、また、市民の幸せと笑顔を守りたいと強く想い、東大阪市消防局を志望しました。消防を私の一生の仕事とし、東大阪市民の安心と安全を守ることで、職務を全うし続けたいと思っています。
Q:これまでのキャリアについて
A:採用後、大阪府立消防学校に初任教育生として半年間入校し、修業後は消防隊として1年間勤務しました。現在は東消防署の救助隊員として勤務しています。
Q:現在の業務内容・魅力・今後の目標は?

A:現在は東消防署の救助隊員として勤務しています。技術や知識など覚えることも多く毎当務が刺激となります。未熟者でありますが、今後救助隊としての知識を更に付ける、副隊長や隊長を目指してがんばっていきたいと思っています。
Q:職場の雰囲気について教えてください
A:私は、東消防署の本署で勤務しています。本署は働いている人も多く、活気ある職場です。現場訓練もたくさんできる設備があり、先輩方の親切で熱意ある指導のもと、消防士としての必要なスキルを多く吸収し充実した日々を過ごしています。
Q:印象に残っている出来事は?
A:消防ポンプ操法大会です。一致団結し、優勝を目指して1日中訓練をしたことを覚えています。わずかに優勝はできず2位で終わってしまいましたが、私には良い経験となり、消防士としての成長に繋がったと思います。
Q:消防職員になるために努力したことは?
A:体力を付けることはもちろんですが、面接練習も必死に取り組みました。色々な方から面接対応の仕方や消防の面接はどのような感じなのかなど、自分の足で聞いて回りました。また、面接練習を重ね、消防士としてどのような人材が求められているか考えることもできました。
Q:受験者の皆さんへ、熱いメッセージをお願いします。
A:東大阪市消防局は採用されれば良い職場環境が整っており、自分の能力を伸ばしていける組織であると思います。東大阪市消防局の消防吏員として防災の最前線で一緒に活動ができる日を待っています。


YouTube動画はこちら
写真をクリックしてください
お問い合わせ
東大阪市消防局 総務部人事教養課
〒578-0925 東大阪市稲葉一丁目1番9号
電話: 072(966)9661
ファクス:072(966)9669
〒578-0925 東大阪市稲葉一丁目1番9号
電話: 072(966)9661
ファクス:072(966)9669