東大阪市骨髄移植ドナー等支援助成事業
[2017年06月01日]
ID:19758
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
助成対象ドナー 骨髄等の提供に係る通院又は入院( 骨髄等の採取又はこれに関連した医療処置によって生じた健康被害のためのものを除く。) の日数に2 万円を乗じた額。ただし、1 回の骨髄等の提供につき14万円を限度とする。
助成対象事業所 助成対象ドナー1 人につき7 万円
骨髄等の提供時に市内に住所を有することが確認できる書類
骨髄バンクが発行した骨髄等の提供が完了したことを証明する書類
その他市長が必要と認める書類
事業所用交付申請書(様式第2号) を助成対象ドナーが交付決定を受けた日から9 0 日を経過する日までに、次に掲げる書類を添えて健康づくり課に提出してください。
助成対象ドナーとの雇用関係を証明できる書類
役員等名簿(様式第3号)
その他市長が必要と認める書類
骨髄液は、骨盤を形成する大きな骨=腸骨(腰の骨)から注射器で採取されます。
骨髄採取の多くは全身麻酔下で行われ、所要時間は1~3時間です。
詳細につきましては以下の関連リンクからご確認をお願いいたします。
腕(腕から採取できない場合は足の付け根)に針を刺し、血液中の造血幹細胞だけを取り出し、残りの血液を戻します。
所要時間は約3~4時間で、その間、両腕は動かせません。
詳細につきましては以下の関連リンクからご確認をお願いいたします。
日本骨髄バンクのドナー登録は、お近くの血液センターや献血ルームへお越しください。
詳細につきましては以下の関連リンクからご確認をお願いいたします
Copyright © Higashiosaka City. All Rights Reserved.