ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成24年8月1日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2012年8月1日]
    • [更新日:2021年12月1日]
    • ID:8858

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    21世紀を「人権の世紀」に

    平和の輪を広げよう

    「平和」とは、人間が人間らしく生きるための基本です。しかし、世界では依然として多くの地域で紛争や国際テロ組織の活動が続いています。

    私たち一人ひとりに何ができるかを改めて考えてみませんか。


    平和は、人間として生きるための基本であり、全世界共通の願いです。

    私たちの生活も、本市のまちづくりの理念である「人間尊重に根ざした市民都市の創造」の実現も真の恒久平和なくしては望めません。

    このため、私たちは平和の重要性とこれを脅かす核兵器の廃絶を全世界に訴えるとともに、本市が非核「平和都市」であることをここに宣言します。

    1985年11月1日(東大阪市 平和都市宣言)


    私たちは20世紀に二度にわたる世界大戦を経験しました。戦争は多くの尊い命を犠牲にし、悲劇と破壊をもたらしました。これらの反省から、世界的な平和と人権の尊厳を求める機運が高まりました。

    再びあの悲劇を繰り返してはならないと、私たちは戦争の放棄と平和への願いを込めた「日本国憲法」を制定し、恒久平和の確立をめざしています。

    しかし世界では、地域紛争やテロなどが今も絶えません。また、核実験や核兵器開発においても平和とはかけ離れた厳しい状況にあるといえます。「平和」とは、人間が人間らしく生きるための基本であり、毎日の生活が安全で、安心して暮らせることが私たちの願いです。

    市では、非核「平和都市宣言」に基づき、1993年(平成5年)に平和なまちづくりのシンボルとして広島、長崎の灯火からの分火を受け、“平和の灯”を市民会館前に設置するなど、核兵器の廃絶と世界の恒久平和を訴えています。

    原爆死没者と戦没者へ
    平和祈念の黙とうを

    広島と長崎では、原爆投下の日に原爆死没者の冥福と世界の恒久平和を願って、被爆67年目の慰霊と平和祈念の式典が行われます。

    また、8月15日(水曜日)の「戦没者を追悼し平和を祈念する日」には、東京都の日本武道館で全国戦没者追悼式が開かれます。

    亡くなられた方の冥福と、再びこのような惨事が起こらないことを祈り、家庭や職場で、次の日時に1分間の黙とうを捧げましょう。

    とき
    • 8月6日(月曜日)午前8時15分
    • 9日(木曜日)午前11時2分
    • 15日(水曜日)正午

    7月31日~8月5日
    ピースウィークを開催

    今年も7月31日(火曜日)から8月5日(日曜日)まで府立中央図書館で「ピースウィーク」を開催します。

    期間中は平和資料展のほか、4日(土曜日)は「平和学習会」と題して、鬼丸昌也さんによる講演があります。また、3日(金曜日)と5日(日曜日)には原爆被害者によるお話もあります。

    ぜひ参加して、平和の輪を広げましょう。

    募集します

    人権啓発詩・読書感想文

    「人権の尊さやお互いの人権を守ること」「差別のない明るい社会を築くことの大切さ」「平和の尊さ」などをテーマに、詩と読書感想文を募集します。

    対象
    市内在住・在学(いずれか)の小・中学(部)生
    規格
    • 詩=形式、長さとも自由
    • 読書感想文=小学校(部)低学年は200字詰め原稿用紙6枚以内・高学年は400字詰め原稿用紙3枚以内、中学(部)生は400字詰め原稿用紙5枚以内
    ※いずれも1人1編で、未発表の創作作品に限る。
    応募方法
    作品に氏名、学校名、学年(読書感想文は図書・著者・発行所名も)と、作品名・氏名・学校名・学年(平成24年7月現在)の公表の可否を書いて、9月14日(金曜日)(必着)までに郵送
    ※作品は返却しません。審査のうえ入選者にのみ連絡し、表彰します。
    応募・問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    あの戦争を忘れない

    縄手小で平和展を開催

    戦争の悲惨さや平和の大切さを子どもたちに伝えようと7月17日から19日まで、縄手小学校で「平和展」が行われました。

    平和展の会場となった図書室には、防空ずきんやもんぺなど戦時中に実際着用された衣服や戦場にいる父親から子どもに宛てられたハガキなどが展示されました。また、原爆で大きな被害を受けた広島や長崎の当時の様子を写した写真パネルも展示され、児童たちは戦争の悲惨さを学びました。

    この日は、5年生と6年生が展示物を見学したあと、大阪大空襲をテーマにしたビデオを視聴。6年1組の高野翔大さんは「戦争は恐ろしいと感じました。国同士の争いは議論で解決し、命を奪うことはやってはいけないと思います」と話し、小川矢詠さんは「今の日本では戦争を想像できないので、実際にあったことを学べてよかったです。私たちが今後戦争を繰り返さないようにしなければならないと思いました」と話していました。

    戦争の本展

    語りつぐ戦争と平和

    市立図書館では、「戦争の本展」として平和や戦争に関する本を展示します。

    ぜひこの機会に考えましょう。

    とき・ところ
    • 8月1日(水曜日)~30日(木曜日)=花園図書館、旭町図書館
    • 8月1日(水曜日)~15日(水曜日)=永和図書館、永和図書館大蓮分室
    問合せ先
    • 花園図書館 072(965)7700、ファクス072(965)9212
    • 旭町図書館 072(982)1235、ファクス072(984)6079
    • 永和図書館 06(6781)5500、ファクス06(6784)5630
    • 永和図書館大蓮分室 06(6728)0200、ファクス06(6730)7337

    ビデオ上映会

    旭町図書館
    とき
    8月9日(木曜日)午後2時~2時30分
    内容
    「よっちゃんのビー球」
    定員
    20人(当日先着順)
    問合せ先
    旭町図書館 072(982)1235、ファクス072(984)6079
    永和図書館
    とき
    8月15日(水曜日)午前11時~11時30分
    内容
    「しんちゃんのさんりんしゃ」
    定員
    40人(当日先着順)
    問合せ先
    永和図書館 06(6781)5500、ファクス06(6784)5630
    永和図書館大蓮分室
    とき
    8月18日(土曜日)午後2時~2時30分
    内容
    「しんちゃんのさんりんしゃ」
    定員
    80人(当日先着順)
    問合せ先
    永和図書館大蓮分室 06(6728)0200、ファクス06(6730)7337

    人権標語

    想いこめ 千羽鶴折る 小さな手
    中学校2年生(人権作品集)
    過去はかえられなくても未来はかえられる
    小学校5年生(人権作品集)

    夏を楽しもう!

    教室&催し

    夏休み!世界一周おもちゃ旅行
    宮本順三記念館見学会と国旗デザインごま作り

    小さなおもちゃが大集合する宮本順三記念館「豆玩舎ZUNZO」を見学し、おもちゃ作りを体験しませんか。

    とき
    8月22日(水曜日)午後1時~4時
    ところ
    宮本順三記念館(近鉄八戸ノ里駅南)
    対象
    市内在住・在学(いずれか)の小学生とその保護者
    定員・定数
    20人程度(抽選)
    申込方法・応募方法など
    往復ハガキに行事名、住所・氏名(返信用にも)、年齢、電話番号、保護者の人数を書いて、8月10日(金曜日)(必着)までに郵送
    申込み先・応募先など 問合せ先
    〒577-8521市役所文化国際課 06(4309)3155、ファクス06(4309)3823

    古代人なりきり体験

    古代人の服やアクセサリーを身につけて、土器や石器にふれたり火おこしをしたりします。

    とき
    8月19日(日曜日)午前10時~午後2時30分
    対象
    小学生とその保護者
    定員・定数
    15人(申込先着順)
    持ち物
    弁当、飲み物
    ※入館料(小・中学生20円、高校・大学生30円、大人50円)が必要。
    申込方法・応募方法など
    8月2日(木曜日)午前9時から電話で
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    郷土博物館 072(984)6341、ファクス072(986)1432

    夏休みビデオ映画大会

    とき 内容
    • 8月1日(水曜日)=「ピチューとピカチューのふゆやすみ」(30分)
    • 2日(木曜日)=「となりのトトロ」(86分)
    • 8日(水曜日)=「そらとぶねこざかな」(23分)
    • 9日(木曜日)=「ドラえもんのび太とロボット王国」(82分)
    • 15日(水曜日)=「かいけつゾロリゆうれいせん」(50分)
    • 16日(木曜日)=「ドラえもん地底の国探検」(46分)
    • 22日(水曜日)=「おばけパーティー」(42分)
    • 23日(木曜日)=「リトルマーメイド2」(75分)
    • 29日(水曜日)=「スイミー」(28分)
    ※いずれも午後2時から集会室で
    対象
    幼児から小学生
    定員・定数
    各80人(当日先着順)
    ところ 問合せ先
    永和図書館 06(6781)5500、ファクス06(6784)5630

    つくろう あそぼう なつやすみ
    パタパタホバークラフト

    紙とビニール袋で船を作ります。

    とき
    8月2日(木曜日)・3日(金曜日)午後2時から
    対象
    幼児から小学生
    定員・定数
    各100人(当日先着順)
    ところ 問合せ先
    花園図書館 072(965)7700、ファクス072(965)9212

    こどもげんきまつり

    とき
    8月25日(土曜日)午前11時30分~午後3時30分(雨天決行)
    対象
    小・中学生
    料金
    大人のみ昼食300円
    ところ 問合せ先
    ももの広場 06(6745)9141(ファクス兼用)

    グリーンガーデンひらおかの教室

    夏休み親子パソコン教室

    パソコンで作品を作ります。

    とき
    8月25日(土曜日)午前10時~正午
    定員・定数
    15組(抽選)
    料金
    1組1,050円
    持ち物
    ノートパソコン
    ※レンタル(100円)あり。
    申込方法・応募方法など
    教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を8月21日(火曜日)までに電話またはファクスで
    ※月曜日は休館。
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    グリーンガーデンひらおか 072(982)9920、ファクス072(982)9921
    子ども絵画教室
    とき
    8月19日(日曜日)午前10時~午後0時30分
    定員・定数
    15人(抽選)
    料金
    1,250円
    持ち物
    クレヨン、絵の具セット、古タオル
    申込方法・応募方法など
    教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を8月15日(水曜日)までに電話またはファクスで
    ※月曜日は休館。
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    グリーンガーデンひらおか 072(982)9920、ファクス072(982)9921
    エコペーパーロボット教室
    とき
    8月23日(木曜日)午前10時30分~午後0時30分・午後1時30分~3時30分
    対象
    3歳以上の子ども(小学生以下は保護者同伴)
    定員・定数
    各10人(抽選)
    料金
    550円
    申込方法・応募方法など
    教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を8月19日(日曜日)までに電話またはファクスで
    ※月曜日は休館。
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    グリーンガーデンひらおか 072(982)9920、ファクス072(982)9921
    夏休み竹の工作教室

    竹トンボとブンブンゼミを作ります。

    とき
    8月26日(日曜日)午前10時~午後1時
    定員・定数
    40人(抽選)
    料金
    550円
    持ち物
    飲み物
    申込方法・応募方法など
    教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を8月22日(水曜日)までに電話またはファクスで ※月曜日は休館。
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    グリーンガーデンひらおか 072(982)9920、ファクス072(982)9921

    夏休み工作教室

    永和図書館
    とき 内容
    • 8月23日(木曜日)午後2時から=びっくり箱作り
    • 24日(金曜日)午後2時から=万華鏡作り
    定員・定数
    各30人(抽選)
    申込み先・応募先など 問合せ先
    永和図書館 06(6781)5500、ファクス06(6784)5630
    永和図書館大蓮分室
    とき
    8月30日(木曜日)午後1時30分から
    定員・定数
    20人(抽選)
    内容
    紙ロボット作り
    申込み先・応募先など 問合せ先
    永和図書館大蓮分室 06(6728)0200、ファクス06(6730)7337

    青少年女性センターの教室

    親子フラダンス体験
    とき
    8月26日(日曜日)午後1時~3時
    対象
    市内在住の小学生
    ※子どものみの参加可。
    定員・定数
    15組30人(抽選)
    申込方法・応募方法など
    往復ハガキに教室名、住所、氏名(保護者名・ふりがなも)、年齢(学年)、電話番号を書いて、8月15日(水曜日)(必着)までに郵送
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    〒577-0054高井田元町1-11-17 青少年女性センター 06(6789)5746、ファクス06(6789)2049
    親子で手づくり!おやつクッキング
    とき
    8月23日(木曜日)午後1時~4時
    対象
    市内在住の小学生とその保護者
    定員・定数
    8組16人(抽選)
    料金
    1組1,000円
    申込方法・応募方法など
    往復ハガキに教室名、住所、氏名(保護者名・ふりがなも)、年齢(学年)、電話番号を書いて、8月15日(水曜日)(必着)までに郵送
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    〒577-0054高井田元町1-11-17 青少年女性センター 06(6789)5746、ファクス06(6789)2049

    やまなみプラザの催し

    夏祭り子どもフェスタ
    とき
    8月19日(日曜日)午後1時~4時
    対象
    小学生以下の方(保護者同伴可)
    定員・定数
    100人(当日先着順)
    内容
    おばけ屋敷、おもちゃの修理、マグネット作り、マジック、風船で動物作りなど
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    〒579-8054南四条町1-7 やまなみプラザ(四条) 072(988)3107(ファクス兼用)
    子どもおもしろサイエンス 電気をつかって、○○はんのうさせよう!
    とき
    8月25日(土曜日)午後2時~4時
    対象
    市内在住の小学校3年生~6年生
    定員・定数
    12人(抽選)
    持ち物
    筆記用具、ノート
    申込方法・応募方法など
    往復ハガキに教室名、住所、氏名、年齢、学年、電話番号を書いて、8月17日(金曜日)(必着)までに郵送
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    〒579-8054南四条町1-7 やまなみプラザ(四条) 072(988)3107(ファクス兼用)

    '12ドリーム21 夏休み特別展

    紙がヘンシン?!
    ペーパーワンダーランド

    「紙がヘンシン」をキーワードに身の回りの紙で作られたいろいろなものを展示します。

    とき
    8月11日(土曜日)~9月2日(日曜日)午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで)
    ※月曜日は休館。
    内容
    • 紙って何?(紙の基礎知識を解説)
    • 紙の子ども部屋(紙製の家具などをそろえた部屋)
    • ダンボールプレイランド(ダンボールでできた遊具で遊ぶことができる)
    • いろいろな紙(ちょっと変わった紙を展示)
    • 紙のアート作品(折り紙、ペーパークラフトなどを展示)
    ところ・問合せ先
    ドリーム21 072(962)0211、ファクス072(962)0810

    子どもたちの絵画作品を募集

    全国高校ラグビーを盛り上げよう!

    毎年、年末年始にかけて近鉄花園ラグビー場で開催される全国高校ラグビーフットボール大会が、今回で花園開催50回目を迎えます。

    この節目の大会に、近鉄花園ラグビー場へより多くの方に来場していただくため、ラグビーフットボールを題材とした絵画を募集します。

    対象
    市内在住・在学・在園(いずれか)の中学生以下の方
    ※クラス、学校単位など団体も可。
    内容
    ラグビーフットボールを題材とした絵画
    規格
    4つ切り画用紙に横書き(画材は自由)
    応募方法
    作品裏面と名札に学校園名、学年(幼稚園児は年齢)、氏名を書き、応募用紙(または住所、氏名、電話番号を書いた別紙)を添えて、8月1日(水曜日)~9月10日(月曜日)(必着)に郵送または直接
    ※名札(のりしろを含まないサイズが縦8.2センチメートル×横21センチメートル)は太いマジックで大きく見やすい字で書き、作品下側の中心に貼り付けてください。募集要領などは8月1日(水曜日)からラグビーワールドカップ誘致室で配布。市ウェブサイトからダウンロードもできます。
    ※応募作品の使用権は市に属し、作品は原則返却しません。くわしくは募集要領をご覧ください。
    応募・問合せ先
    〒577-8521市役所ラグビーワールドカップ誘致室 06(4309)3020、ファクス06(4309)3847

    優秀作品を展示

    優秀作品などは、近鉄花園ラグビー場内に展示します(ラグビー場への入場には入場券が必要)。

    とき
    全国高校ラグビーフットボール大会期間中(12月27日、28日、30日、来年1月1日、3日、5日、7日)
    応募・問合せ先
    〒577-8521市役所ラグビーワールドカップ誘致室 06(4309)3020、ファクス06(4309)3847

    ワクワク夏休み

    親子体験講座
    「はじめません科」

    夏休み期間中、親子で新しいことにチャレンジしませんか。

    はじめてつくる「たのしい刺しゅう」
    とき
    8月21日(火曜日)・29日(水曜日)午後1時30分~3時30分
    対象
    小学校5年生以上の子どもとその保護者または祖父母
    ※子どもだけの参加も可。
    定員・定数
    10組(抽選)
    料金
    子ども300円、大人700円
    申込方法・応募方法など
    往復ハガキに講座名、住所、氏名(保護者名・ふりがなも)、学校名、学年、電話番号を書いて、8月10日(金曜日)(必着)までに郵送
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    〒578-0925稲葉4-1-3 文化会館内中公民館 072(965)1502(ファクス兼用)
    「ロケットロボット」の世界

    全長約2メートルのモデルロケットの展示や、ロボットシステムを搭載した飛行ロボットについてわかりやすく解説します。また、各自でプログラミングしてロボットを操作する体験コーナーもあります。

    ※体験コーナーは事前予約が必要。

    とき 内容
    8月22日(水曜日)
    • 午前10時~午後4時=展示
    • 午前10時~正午=体験午前コース
    • 午後2時~4時=体験午後コース
    対象
    パソコン操作のできる小学校3年生以上の方
    定員・定数
    各20人(抽選)
    申込方法・応募方法など
    往復ハガキに講座名、コース名、住所、氏名(保護者名・ふりがなも)、学校名、学年、電話番号を書いて、8月10日(金曜日)(必着)までに郵送
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    〒578-0925稲葉4-1-3 文化会館内中公民館 072(965)1502(ファクス兼用)
    リズムにのって、レッツ!シング

    声を出して「歌うたのしみ」を見つけませんか。

    とき
    8月23日(木曜日)・30日(木曜日)・9月6日(木曜日)・13日(木曜日)午前10時30分~正午(計4日間)
    ※子どもだけの参加も可。
    定員・定数
    20人(抽選)
    講師
    歌手の岩井ゆき子さん
    申込方法・応募方法など
    往復ハガキに講座名、住所、氏名(保護者名・ふりがなも)、学校名、学年、電話番号を書いて、8月10日(金曜日)(必着)までに郵送
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    〒578-0925稲葉4-1-3 文化会館内中公民館 072(965)1502(ファクス兼用)
    キッチンコミュニケーション
    スパイシーカレーづくりに挑戦

    カレー粉からつくる本格カレーづくりに挑戦しませんか。

    とき
    8月25日(土曜日)午前10時~午後1時30分
    対象
    小学校3年生以上の子どもとその保護者または祖父母
    定員・定数
    10組(抽選)
    料金
    1組1,000円(食材費と保険加入料金含む)
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき、筆記用具
    申込方法・応募方法など
    往復ハガキに講座名、住所、氏名(保護者名・ふりがなも)、学校名、学年、電話番号を書いて、8月10日(金曜日)(必着)までに郵送
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    〒578-0925稲葉4-1-3 文化会館内中公民館 072(965)1502(ファクス兼用)

    東大阪市治安対策本部からのお知らせ

    不審者対策 防犯ブザーなどを活用したり大声を出したりしましょう

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム