ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成17年8月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月7日]
    • [更新日:2014年10月7日]
    • ID:5687

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    高い技術力を世界へ

     市では、このほど、総合商社の伊藤忠商事株式会社と業務提携を締結しました。

     市が民間企業と業務提携するのは初めてのことで、市内中小製造業の先端技術分野での研究開発・製品開発・販路開拓などを支援することを目的とするものです。

     また、国のプロジェクトと連携した東大阪市モノづくりクラスター推進事業では、「新製品開発・新市場開拓研究会」を発足。独自技術や高いシェアを誇る市内製造業と、今回提携を結んだ伊藤忠商事を含む37の支援・協力機関とのネットワークを形成し、新製品開発から販路開拓までを総合的に支援していきます。

    東大阪市と伊藤忠商事が中小企業支援で業務提携しました

     7月27日、市と伊藤忠商事は、市内中小製造業の先端技術分野での支援・育成について、業務提携しました。
     市と伊藤忠商事は、市内製造業の先端技術分野における研究開発・製品開発、さらには販路開拓を共同で支援することで、市内製造業の国際競争力を備えた企業への転換を促進していこうとするものです。
     東大阪市は、基盤的技術産業を中心に多種多様な製造業を有するモノづくりのまちです。しかし、近年、海外の安価な製品などとの競合激化や、大手製造業の生産施設の海外移転などにより、国内市場が縮小してきています。
     市内の企業は技術レベルの一層の高度化、製品の高付加価値化を進めるとともに、これら製品などの販路を開拓していかなければ、生き残りは困難な状況を迎えつつあります。
     今回の提携により、伊藤忠商事の世界に張りめぐらされたネットワークや情報、金融・投資などの機能を活用して、市内製造業の先端技術分野での開発や販路開拓支援が可能となります。
     国際競争力を備えた市内製造業を数多く輩出し、東大阪全体の地域経済活性化をめざします。
     ※先端技術分野とは、ナノテク、材料・製造、情報通信、環境・エネルギー、ライフサイエンス、海洋、宇宙、ロボットなどの将来有望な技術分野のことです。

    モノづくりクラスター推進事業

    第1回「新製品開発・新市場開拓研究会」に76社が参加しました

     このほど、「新製品開発・新市場開拓研究会」の第1回目の会合が行われました。

     クリエイション・コア東大阪を活動拠点に、財団法人東大阪市中小企業振興会が事務局となり、新たに配置する専門家(販路開拓コーディネーター)やクラスター・マネージャーが核となって、新製品開発や海外への販路開拓などに意欲的な市内製造業を中心に37の支援・協力機関とのネットワークを形成し、新製品開発・新市場開拓を総合的に支援するものです。

    販路開拓コーディネーター

     新たに配置する販路開拓コーディネーターとは、海外ビジネスにおける豊富な経験があり、さまざまなネットワークを持つ商社のOBが、市内製造業の海外販路開拓などにあたっての課題を克服するため、担当制により、サポートしていきます。

     サポートにあたるのは、次の方々です。

    • 戸川順治さん(伊藤忠商事株式会社OB。シドニー、台北などで勤務)
    • 萬木ひろしさん(丸紅株式会社OB。サンフランシスコ、マレーシアなどで勤務)
    • 安間順さん(伊藤忠商事株式会社OB。南アフリカ、インドなどで勤務)

    クラスター・マネージャー

     同研究会の事業計画を立案・実施し、また支援・協力機関との連携体制を構築するなどの役割を担います。

    • 吉井稔さん(元大阪府立産業技術総合研究所次長)

    参加する市内製造業

     従業員規模が比較的小さく、経営戦略が前向きで、独自技術やシェア特性のある製品を持つ企業で、現在76社が参加しています。

    支援・協力機関

     市をはじめとする行政機関や、クリエイション・コア東大阪に入居する13の大学、金融機関、公的支援機関、公的試験研究機関、今回業務提携を結んだ伊藤忠商事を含む民間支援機関など、37機関が支援・協力にあたります。

     今後、同研究会では海外への販路開拓などに関するセミナーの開催や参加企業間、支援・協力機関との連携を促進するため、企業間ネットワーク形成事業などを実施する予定です。

     今回実施するモノづくりクラスター推進事業を通じて、参加企業が抱える課題を解決するとともに、世界に通用する付加価値の高い製品を手がける企業を輩出していきます。このことで、市内企業の生産ネットワークを通じた地域内の他の中小企業へもプラス効果をもたらし、地域産業集積全体の活性化が図られます。

     現在も参加企業の募集をしていますので、くわしくは、財団法人東大阪市中小企業振興会(06-4309-2301 ファクス06-4309-2303)まで、お問合せください。

    技能の後継者育成と就職支援のためのモノづくり人材育成塾を開講します

     「市内の工場で創れないものはない」とさえいわれるほど製品開発力や技術力を有している本市の製造業。

     しかし、各企業では近年、熟練技術者の高齢化や若者のものづくり離れなどのため技術力の継承が大きな課題となっています。

     このため、市や東大阪商工会議所、学織経験者などで構成した「東大阪モノづくり人材育成協議会」では、優れた技術・技能の後継者育成と就職を支援する「モノづくり人材育成塾」を開校します。

     今年4月、国の地域再生法が施行。地域再生のための基盤強化を図るために自治体自らがアイデアを出し、国が支援をするもので、このほど本市では「東大阪モノづくり人材育成計画」が認定を受けました。

     同計画は、モノづくり人材の育成と雇用創造を促進するため、国の「地域提案型雇用創造事業」を活用して、人材育成・情報提供事業などを実施するものです。

     同協議会では、今回開講する「モノづくり人材育成塾」のほかに、企業現場で働く若者や経営者などを紹介する情報誌の発行、モノづくり企業と若年求職者との面談会の開催などを予定しています。

    塾生募集

     技術者に必要な基礎知識、技術習得、企業現場での実習を行い、モノづくり企業への就職を支援します。

    とき
     9月26日(月曜日)から10月21日(金曜日)までの19日間(土・日・祝を除く) 午前9時から午後4時10分まで

    ところ
     府立東大阪高等職業技術専門学校ほか

    内容
     製図、フォークリフト実習講習、アーク溶接実技講習、企業実習など

    対象・定員
     市内在住で、製造業企業への就職を希望する方・20人(応募多数の場合は抽選)

    費用
     無料(一部教材費は自己負担)

    申込・問合せ先
     東大阪モノづくり人材育成協議会事務局 06(6722)1151、ファクス06(6725)3611

    住民と工場をつなぐ架け橋へ

    冊子「高井田のチカラ」「高井田の素顔」を作成しました

     全国でも有数の多種多様な業種の中小企業が集積する高井田地域。

     市では、このモノづくり地域のさらなる発展を願って、このほど高井田地域の製造業企業を紹介した「高井田のチカラ」(B4判18ページ)とアンケートによって同地域の現状・課題をまとめた「高井田の素顔」を作成しました。

     同地域では近年、工場跡地に住宅が建つなど、操業環境と住環境の双方に問題を抱えています。

     今回発行した冊子は、地域住民と企業の相互理解を育むための第一歩として作成したもので、地域内の企業、住民に配布しました。

     希望者には、無料で配布します。

    申込・問合せ先

     モノづくり支援室 06(4309)3175、ファクス06(4309)3846

    子育て支援センターの催し みんなおいでよ!

    長瀬子育て支援センター

    ママと一緒にベビービクス

     お母さんたちが交流しながら、赤ちゃんとエクササイズします。

    とき
     9月9日(金曜日)

    • 午前9時45分から11時まで
    • 午前10時45分から正午まで

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    対象・定員
     3か月から1歳までの未歩行児(9月1日現在)・各15組

    申込方法
     8月26日(金曜日)の午前10時から電話で

    申込・問合せ先
     長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    鴻池子育て支援センター

    おもちゃを作ろう

     身近にあるものを使って、子どもと一緒に作ろう!

    とき
     9月9日(金曜日) 午前10時から11時30分まで

    ところ
     
    鴻池子育て支援センター

    対象・定員
     3歳以上の子どもとその保護者・20組

    申込方法
     9月2日(金曜日)の午前10時30分から電話で

    申込・問合せ先
     鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    荒本子育て支援センター

    アレルギー食のクッキング

     栄養士や同じ悩みを持つ方とクッキングを通して交流します。

    とき
     9月2日(金曜日) 午前10時から11時30分まで

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象・定員
     食物アレルギーをもつ子どもとその保護者・8組(抽選)

    申込方法
     8月19日(金曜日)の午後1時30分から電話で

    申込期限
     8月24日(水曜日)

    おむつはずれ

     栄養士や同じ悩みを持つ方とクッキングを通して交流します。

    とき
     9月9日(金曜日)

    • 午前10時から11時30分まで
    • 午後1時30分から3時まで

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象
     1歳以上の乳幼児とその保護者・13組(抽選)
     ☆保育あり

    申込方法
     9月2日(金曜日)の午後1時30分から電話で

    申込期限
     9月5日(月曜日)

    予約・問合先

     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    イコーラムの催し

    セピア写真塾 何でもない日常を撮る

     ファインダーを通して本当の自分を見つめ直してみませんか。

    とき
     9月の毎週水曜日 午前10時から正午まで

    ところ
     
    イコーラム

    講師
     写真家 野寺夕子さん

    対象・定員
     市内在住、在勤、在学で、全回受講できる方・20人(抽選)

    費用
     2,000円
     ※コンパクトカメラ、一眼レフなどのカメラ持参。デジタル・APS・簡易カメラは不可。フィルムは用意します。

    申込方法
     往復ハガキに講座名、受講動機、住所、氏名、電話番号、保育の有無(子どもの氏名、生年月日も)を書いて、8月31日(水曜日)(必着)までに郵送(ファクス、電子メールでも可)
     ☆作品は11月15日(火曜日)から22日(火曜日)まで展示
     ☆10人まで1歳6か月から就学前幼児までの保育あり(1人200円で、要予約)
     ※野寺夕子微熱花暦展(9月1日(木曜日)から7日(水曜日)まで)をイコーラム(男女共同参画センター)で開催します。

    一歩セミナー 私の可能性、見つけよう!

    とき・内容

    • 9月8日(木曜日) 「私を振り返ってみよう」
    • 9月15日(木曜日) 「私の得意なこと私の好きなこと」
    • 9月22日(木曜日) 「私にできることできないこと」

     ☆いずれも午前10時から正午までで計3日間

    ところ
     イコーラム

    対象・定員
     市内在住、在勤、在学で全回受講できる方・30人(抽選)

    申込方法
     往復ハガキに講座名、受講動機、住所、氏名、電話番号、保育の有無(子どもの氏名、生年月日も)を書いて、9月1日(木曜日)(必着)までに郵送(ファクス、電子メールでも可)
     ☆10人まで1歳6か月から就学前幼児までの保育あり(1人200円で、要予約)

    若者のための仕事セミナー

     自分と仕事の関係を見つめ直し、自分らしい働き方を発見しませんか。

    とき
     9月11日(日曜日) 午前10時から午後3時まで

    ところ
     
    イコーラム

    内容
     自己分析と仕事イメージの明確化をはかる 就職活動基礎力をアップするなど

    対象・定員
     市内在住、在勤、在学の30歳以下の方・25人(抽選)

    申込方法
     往復ハガキに講座名、受講動機、住所、氏名、電話番号、保育の有無(子どもの氏名、生年月日も)を書いて、9月2日(金曜日)(必着)までに郵送(ファクス、電子メールでも可)
     ※仕事のあっせんはしません。
     ☆10人まで1歳6か月から就学前幼児までの保育あり(1人400円で、要予約)

    ビデオな1日

     ゆったりとした自分だけの時間を過ごしてみませんか。

    とき
     9月7日(水曜日) 午後7時から

    ところ
     イコーラム

    内容
     ビデオ鑑賞「キャリア・ガールズ」

    定員
     40人(当日先着順)
     ※申込みは不要です。

    申込・問合せ先

     〒578-0941 岩田町4-3-22-600イコーラム 0729(60)9201、ファクス0729(60)9207

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム