ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成17年3月1日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月7日]
    • [更新日:2014年10月7日]
    • ID:5371

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    真の食の豊かさを

    市民会議プランニングチームからの提言

     「崩食の時代」と言われる今の日本。若者を中心にファーストフードで簡単に食事を済ませるといったことが違和感なく受け入れられるなど、食生活や食文化の乱れが問題となっています。

     昨年10月11日、市民会館で行われた「第28回東大阪市民会議」では、約130人の市民が一昨年に続いて“食”について話し合いました。今回は特に“心身の健康を育てる食生活のあり方”について熱心な討論が行われました。

     その内容を東大阪市民会議プランニングチーム(川西主代表幹事)がまとめ、このほど市に提言しました。

    消費者と生産者とのネットワークづくり

     平成15年10月にグリーン大阪農業協同組合は、地産地消の推進と生産者の顔が見える農業を進め、消費者に新鮮で安全な農産物を提供することを目的に「安全な食と農の研究会」を発足しました。こうした農協の動きは市民が共感できるものであり、食はすべての人がかかわるものという点からも、多くの市民団体によるネットワークづくりと運動が期待できます。そのなかで、行政としての役割について検討を望みます。

    食の安心と安全の推進

     感染症や偽装表示などが相次ぎ、多くの人が食の安全に対して不安を感じています。このような状況もあり、政府は平成15年7月に食品安全基本法を施行し、食品の安全について中立公平に評価するための食品安全委員会を内閣府に設置しました。これらの対策は消費者と協力して進めることが大切です。消費者の安心と信頼が得られるように、偽装表示への厳しい対応と、分かりやすいJAS表示やトレーサビリティー(生産履歴情報開示)、大阪エコ農産物(農薬や化学肥料を五割以上削減など)の認証などの取得を広く呼びかけてください。

    中学校の給食実現

     平成14年度の中学校の完全給食実施率(生徒数率)は全国平均で68.3%ですが、大阪府下の実施率は9%にとどまっており、府内44自治体中8自治体にすぎません。青少年の多くがファーストフードをひんぱんに食べており、偏食による身体への影響が危ぐされています。現に食習慣病の低年齢化や朝食抜きの生徒の顕在化などが問題になっています。これらは家庭生活のあり方も指摘されていますが、学校生活に期待する声は根強いものがあります。

     学校給食の意義は、食事についての正しい理解と望ましい食習慣を養い、バランスの取れた栄養豊かな給食を家庭や地域の理解のもとで提供することです。小学校の米飯給食の拡大とあわせて、中学校のミルク給食の実施や給食の試行も含め手がけてください。

    食育の推進

     食育は学校のみならず、家庭や社会ともかかわるテーマです。食に感謝を込めた「もったいない」運動と、初歩的コミュニケーションとしても意義がある「いただきます」「ごちそうさま」などのあいさつをみんなで広めましょう。

     また、子どもの農業体験や調理実習は命の尊さ、勤労によって得られる農作物の成長と収穫による喜び、食材の工夫による味覚の広がりなど、成長期の子どもにとって、かけがえのない教訓を残すものです。すでに小学校では一定の農業体験などが実施されていますが、中学校でも職業体験の中に農と親しむ取組みを行ったり、校庭の一角に農産物の栽培・観察ができる場をつくったりしてください。

    コメをはじめとした食の自給率の向上

     コメは130か国にのぼるすべての大陸で栽培され、数百万人が生産に携わり、世界の半分以上の人を養っています。これはコメが食料安全保障と経済開発および環境などで重要な役割を果たしていることを示しています。

     世界的にはコメの生産を高める意義が強調されていますが、日本では食生活の多様化とも相まってコメ離れが進み、減反施策がとられてきました。しかし、1993年に「平成米騒動」といわれた深刻な米不足が起こり、米の供給も決して安定していないことを示しました。また、異常気象と相次ぐ台風、新潟県中越地震などでの野菜の高騰や、BSE(牛海綿状脳症)での輸入牛肉の問題は、日本の自給率が4割まで低下した危うい食料実態が背景にあることを示すものです。

     今こそ地産地消を基本とした自給率向上を進めるとともに、食べ残しなどによる「食品ロス」の改善を市民ぐるみで取り組みましょう。企業にも営利優先の「食品ロス」を少なくするように働きかけましょう。

    休耕田を市民農園として活用

     現在、東大阪市内の休耕田は約10ヘクタールと推定されています。その休耕田を活用して「市民農園」(農業経営を農家が行い、市民が農作業を行う)を拡充することが求められています。これは高齢化社会への対策や景観上からも重要です。構造改革特区推進会議は「市民農園の生産物の販売」や「市民農園の単位面積の拡大」といった提案を今後の検討すべき重要項目としていますが、東大阪市でもシルバー人材センターの活用や農業経験者の登録制度など、行政と農協の協働のあり方などを含めて、多くの市民が農園に携わり地域の活性化につながるような弾力的な施策を検討してください。また、栽培講習会を幅広く開催し、指導員の育成や配置を進めましょう。

     

     市では今後、この提言内容について検討し、実現できるものは具体化を図っていきます。

    問合せ先

     地域振興室 06(4309)3161、ファクス06(4309)3861

    市民プラザの講座

     市民プラザでは、次の各教室の受講生を募集します。

     教室名、とき、対象・定員、費用、ところ・申込・問合せ先の順に説明します。

    シニアピアノ教室

    • 第1・2・4月曜日 午前9時から正午まで
    • 市内在住の50歳以上の初心者・15人(抽選)
    • 月2,000円(当初に1,000円別途必要)
    • 〒579・8003 日下町3-1*7 ゆうゆうプラザ(日下)0729(86)9284、ファクス0729(86)9293

     ☆8月、来年1月は休講

    陶芸教室

    • 第2・4土曜日
       昼の部 午後1時から4時まで
       夜の部 午後6時から9時
    • 市内在住の初心者の成人・各10人(抽選)
    • 月2,000円
    • 〒579・8003 日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下)0729(86)9284、ファクス0729(86)9293

     ☆8月、来年1月は休講

    ギター教室

    • 第2・4金曜日 午前9時から11時まで
    • 市内在住の成人・12人(抽選)
    • 2,000円
    • この講座は、生涯学習「ゆうゆう教室」。期間は4月から7月。ところ・申込・問合せ先は、〒579・8003 日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下)0729(86)9284、ファクス0729(86)9293

    ダンス教室

    • 第1・3日曜日 午後1時から3時まで
    • 市内在住の成人・30人(抽選)
    • 月1,000円(当初に500円別途必要)
    • この講座は、生涯学習「ゆうゆう教室」。期間は4月から7月。ところ・申込・問合せ先は、〒579・8003 日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下)0729(86)9284、ファクス0729(86)9293

    Stone’sアートリュミエール教室

    • 第3土曜日 午後1時から3時まで
    • 市内在住の成人・10人(抽選)
    • 月1,700円
    • この講座は、生涯学習「ゆうゆう教室」。期間は4月から7月。ところ・申込・問合せ先は、〒579・8003 日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下)0729(86)9284、ファクス0729(86)9293

    絵手紙教室

    • 第4火曜日 午後1時から3時まで
    • 市内在住の成人・各20人(抽選)
    • 月500円(当初に2,500円別途必要)
    • この講座は、生涯学習「ゆうゆう教室」。期間は4月から7月。ところ・申込・問合せ先は、〒579・8003 日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下)0729(86)9284、ファクス0729(86)9293

    カラオケ教室

    • 第1・2土曜日 午後1時から3時まで
    • 市内在住の成人・各20人(抽選)
    • 月1,000円(教材費別途必要)
    • この講座は、生涯学習「ゆうゆう教室」。期間は4月から7月。ところ・申込・問合せ先は、〒579・8003 日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下)0729(86)9284、ファクス0729(86)9293

    江州・河内音頭教室

    • 第1土曜日 午後7時から9時まで
    • 市内在住の成人・各20人(抽選)
    • 月500円(当初に500円別途必要)
    • この講座は、生涯学習「ゆうゆう教室」。期間は4月から7月。ところ・申込・問合せ先は、〒579・8003 日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下)0729(86)9284、ファクス0729(86)9293

    書道教室

    • 第1・3木曜日 午前9時から11時まで
    • 市内在住の成人・15人(抽選)
    • 月1,000円(当初に1,200円別途必要)
    • この講座は、生涯学習「ゆうゆう教室」。期間は4月から7月。ところ・申込・問合せ先は、〒579・8003 日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下)0729(86)9284、ファクス0729(86)9293

    華道教室

    • 第2・4水曜日 午後2時30分から4時30分まで
    • 市内在住、在勤の成人・15人(抽選)
    • 月3,000円
    • 〒579・8054 南四条町1-7 やまなみプラザ(四条) 0729(88)3113、ファクス0729(88)3107

     ☆8月、来年1月は休講

    川柳教室

    • 第1・3金曜日 午後6時30分から8時30分まで
    • 市内在住、在勤の成人・30人(抽選)
    • 年2,000円
    • 〒579・8054 南四条町1-7 やまなみプラザ(四条) 0729(88)3113、ファクス0729(88)3107
    コーラス
    • 第1・3土曜日 午後7時から9時まで
    • 市内在住、在勤の成人・30人(抽選)
    • 年3,000円
    • 〒579・8054 南四条町1-7 やまなみプラザ(四条) 0729(88)3113、ファクス0729(88)3107

    フラワーアレンジメント

    • 第1・3月曜日 午後1時30分から3時30分まで
    • 市内在住、在勤の成人・15人(抽選)
    • 月3,000円
    • 〒579・8054 南四条町1-7 やまなみプラザ(四条) 0729(88)3113、ファクス0729(88)3107

    中国語講座(入門コース)

    • 第1・3土曜日 午後1時から2時10分まで
    • 市内在住、在勤の成人・20人(抽選)
    • 月2,000円
    • 〒579・8054 南四条町1-7 やまなみプラザ(四条) 0729(88)3113、ファクス0729(88)3107

     ☆8月は休講

    中高年のためのピアノ教室

    • 第1・3火曜日(5月と来年1月は第3・5火曜日、8月は第1・5火曜日) 午後1時から2時15分、午後2時20分から3時35分、午後3時40分から4時55分
    • 市内在住、在勤の中高年の初心者・各6人(抽選)
    • 月2,500円
      ☆3か月分前納
    • 〒578・0941 岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 0729(67)6565(ファクス兼用)

     期間は4月から来年2月まで。

    子ども将棋教室

    • 第1・3土曜日 午後1時から5時まで
    • 市内在住、在学の小・中学生・若干名(抽選)
    • 月500円
      ☆3か月分前納
    • 〒577・0817 近江堂3-12-15 はすの広場(近江堂) 06(6730)0840、ファクス06(6730)5723

    わいわい大学

    • 第1・3火曜日 午後1時30分から3時30分まで
    • 市内在住、在勤の成人・各若干名(抽選)
    • 月500円
      ☆6か月分前納で教材費は別途
    • 〒577・0817 近江堂3-12-15 はすの広場(近江堂) 06(6730)0840、ファクス06(6730)5723

    英語会話教室(初級)

    • 第1・3火曜日 午後7時から8時30分まで
    • 市内在住、在勤の成人・各若干名(抽選)
    • 月1,500円
      ☆3か月分前納でテキスト代は別途
    • 〒577・0817 近江堂3-12-15 はすの広場(近江堂) 06(6730)0840、ファクス06(6730)5723

     ☆5月から来年2月まで

    英語会話教室(中級)

    • 第2・4火曜日 午後7時から8時30分まで
    • 市内在住、在勤の成人・各若干名(抽選)
    • 月1,500円
      ☆3か月分前納でテキスト代は別途
    • 〒577・0817 近江堂3-12-15 はすの広場(近江堂) 06(6730)0840、ファクス06(6730)5723

     ☆5月から来年2月まで

    中国語会話教室(初級)

    • 第2・4火曜日 午後7時から8時30分まで
    • 市内在住、在勤の成人・各若干名(抽選)
    • 月1,500円
      ☆3か月分前納でテキスト代は別途
    • 〒577・0817 近江堂3-12-15 はすの広場(近江堂) 06(6730)0840、ファクス06(6730)5723

     ☆5月から来年2月まで

    中国語会話教室(中級)

    • 第1・3火曜日 午後7時から8時30分まで
    • 市内在住、在勤の成人・各若干名(抽選)
    • 月1,500円
      ☆3か月分前納でテキスト代は別途
    • 〒577・0817 近江堂3-12-15 はすの広場(近江堂) 06(6730)0840、ファクス06(6730)5723

     ☆5月から来年2月まで

    期間
     
    4月から来年3月(ゆうゆう教室、中高年のためのピアノ教室、英語・中国語会話教室を除く)

    申込方法
     
    往復ハガキに教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、3月15日(火曜日)(ゆうゆうプラザの教室は3月10日(木曜日))(必着)までに、各市民プラザへ

    まつり&記念行事

    くじらまつり

    とき
     
    3月19日(土曜日)、20日(祝日) 午前10時から午後4時まで

    ところ
     ゆうゆうプラザ(日下)

    内容

    • 郷土博物館による市内遺跡の出土品などの特別展示と解説(記念品あり)
    • ゆうゆうプラザ活動サークルの展示・発表 ダンス(20日午後3時から4時)・盆踊り(19日午後2時30分から4時、午後6時30分から8時30分)・カラオケ(20日正午から午後2時30分)、生花・書道の作品展示など

     ☆ダンス、盆踊りは当日参加可
     ☆ダンスに参加する方で男性はカジュアルシューズ、女性はパンプスを、盆踊りに参加する方は上履きを持参。

    定員
     
    100人で当日先着順

    問合せ先

     ゆうゆうプラザ(日下) 0729(86)9284、ファクス0729(86)9293

    やまなみまつり

    とき
     
    3月13日(日曜日) 午前10時から午後4時まで

    ところ
     やまなみプラザ(四条)

    内容

    • 展示は書道、華道、フラワーアレンジメント、陶芸など
    • 舞台(正午から午後4時まで)は新舞踊、日本舞踊、コーラス、童謡、大正琴、詩吟など

    問合せ先

     やまなみプラザ(四条) 0729(88)3113、ファクス0729(88)3107

    夢広場9周年記念行事

    まちづくりフォーラムから花と緑で彩る環境にやさしいまちづくり

     地域での環境美化、川辺の遊歩道の整備などをテーマに開催します。

    とき
     
    3月6日(日曜日) 午後1時30分から3時30分まで

    ところ
     夢広場(布施駅前)

    パネリスト
     
    ガーデニング研究家 溝口京子さん、インテリアコーディネーター 岩本けいさん、キッチンスペシャリスト 福島久美子さん

    コーディネーター
     
    園芸研究家 小竹勲さん

    健康講座とマリンバ演奏会のつどい

    とき・内容

    • 3月13日(日曜日)
       午後1時から2時40分までは健康講座「人生の幸せは先ず健康から」 創美社会体育研究会所長 丹羽美智子さん
       午後2時40分から3時40分まではマリンバ演奏会パーカッショングループ大阪 森下鈴子さん
    ところ
     夢広場(布施駅前)

    河内音頭を楽しもう

    とき
     
    3月20日(祝日) 午後1時から5時まで

    内容

    • 河内音頭は月乃家菊若社中、梅乃家清春師、信貴一若師
    • 江州音頭は櫻川寿々丸会社中、吾妻家安高師

    ところ
     
    夢広場(布施駅前)

     

     ☆3月4日(金曜日)から6日(日曜日)まで生け花展を開催

    問合せ先

     夢広場(布施駅前) 06(6784)2014(ファクス兼用)

    春の運転者講習会

    布施警察署

    とき・ところ

    • 3月15日(火曜日) はすの広場(近江堂)
    • 3月17日(木曜日) 布施交通安全協会
    • 3月18日(金曜日) ももの広場(楠根)
    • 3月25日(金曜日) 市民会館
    • 3月29日(火曜日) 布施交通安全協会
    • 4月1日(金曜日) 夢広場(布施駅前)

     ☆17日は午前11時から、29日は午後2時からで、そのほかは午後7時から

    河内警察署

    とき・ところ

    • 3月22日(火曜日) 北宮小学校
    • 3月23日(水曜日) 成和小学校
    • 3月24日(木曜日) 花園小学校
    • 3月25日(金曜日) 文化会館

     ☆いずれも午後7時から

    枚岡警察署

    とき
     
    3月28日(月曜日)から4月1日(金曜日)まで
     ☆1日は午後2時からと午後7時からで、そのほかは午後7時から

    ところ
     
    枚岡交通安全自動車協会

     

     ※いずれも30分前から受付を開始します。
     ※車での来場はご遠慮ください。

    問合せ先

    • 布施警察署 06(6727)1234
    • 河内警察署 0729(65)1234
    • 枚岡警察署 0729(87)1234
    • 交通対策室 06(4309)3223、ファクス06(4309)3836

    健康セミナー

    花も嵐も踏みこえて

     健康で生きがいある生活を送るために、自分の健康について気軽に相談できる「かかりつけ医」をもつことはとても大切です。

     次のとおり、かかりつけ医推進事業の一環として「健康セミナー」を開催しますので、多数ご参加ください(入場無料)。

    とき
     
    3月19日(土曜日) 午後2時30分から4時まで(開場は30分前)

    ところ
     
    東体育館

    内容
     講演会「花も嵐も踏みこえて」 京唄子さん

    定員
     
    700人(当日先着順)
     ※手話通訳があります。

    問合せ先

    • 枚岡医師会 0729(85)7126
    • 健康福祉企画課 06(4309)3181、ファクス06(4309)3815

    市民美術センター 夢をかたちに展

     1月から3月までの創作講座受講生の作品(パステル画や水彩画など)を展示します(入場無料)。

    とき
     
    3月24日(木曜日)から27日(日曜日)まで 午前10時から午後5時まで(最終日は午後4時まで)

    ところ
     
    市民美術センター

    創作講座受講生を募集

    色鉛筆と水彩絵具による絵画教室

    とき
     
    4月13日から6月8日までの毎週水曜日(計8日間)

    ところ
     
    市民美術センター

    定員
     
    15人(抽選)

    費用
     
    8,000円程度

    対象
     
    18歳以上で全回受講できる方

    申込方法
     
    「夢をかたちに展」開催中に、会場にある申込用紙に必要事項を書いて直接

    抗火石での石彫教室

    とき
     
    4月16日から6月4日までの毎週土曜日(計8日間)

    ところ
     
    市民美術センター

    定員
     
    10人(抽選)

    費用
     
    6,000円程度

    対象
     
    18歳以上で全回受講できる方

    申込方法
     
    「夢をかたちに展」開催中に、会場にある申込用紙に必要事項を書いて直接

    人物パステル画教室

    とき
     
    4月15日から6月3日までの毎週金曜日(計8日間)

    ところ
     
    市民美術センター

    定員
     
    15人(抽選)

    費用
     
    9,000円程度

    対象
     
    18歳以上で全回受講できる方

    申込方法
     
    「夢をかたちに展」開催中に、会場にある申込用紙に必要事項を書いて直接

     

     ☆いずれも午後1時から4時

    ひるさがりロビーコンサート

    とき
     
    3月27日(日曜日)午後1時30分から2時15分まで

    ところ
     市民美術センター

    内容
     
    中村修三さんほかによるギターの演奏
     ※申込は不要です。

    申込・問合せ先

     〒578・0924 吉田6-7-22 市民美術センター 0729(64)1313、ファクス0729(64)1596

    子育て支援センターの催し

    車での来場はご遠慮ください

    荒本子育て支援センター

    おでかけおやこ広場

    とき
     
    3月25日(金曜日) 午前10時から11時まで

    ところ
     
    市民ふれあいホール

    内容
     
    人形劇団「クラルテ」による人形劇

    対象
     
    幼稚園、保育園に在園していない就学前乳幼児とその保護者

    申込方法
     
    3月14日(月曜日)の午前10時30分から電話で

    申込・問合せ先
     
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    鴻池子育て支援センター

    子育てがおもしろくなる話

    とき
     
    3月18日(金曜日) 午前10時から11時30分まで

    ところ
     鴻池子育て支援センター

    講師
     
    らく相談室発達相談員 池添素さん

    対象・定員
     
    就学前の乳幼児とその保護者・25組(申込先着順)

    申込方法
     
    3月11日(金曜日)の午前10時30分から電話で

    申込・問合せ先
     
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    長瀬子育て支援センター

    親子広場

     親子で楽しく遊びます。3週間に一度、木曜日に行います(計5日間)。

    とき

    • 4月7日から 5か月以上の0歳児とその保護者
    • 4月14日から 1歳6か月以上の1歳児とその保護者
    • 4月21日から 2歳児とその保護者

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    申込方法
     
    電話またはファクスで、親子の氏名、住所、生年月日、電話番号を3月18日(金曜日)までに
     ☆申し込み多数のときは抽選し、当選者には3月25日(金曜日)までに連絡

    申込・問合せ先
     
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

     

    3月1日から7日まで 春の全国火災予防運動を実施中

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム