乳幼児健診・BCG接種について
乳幼児健診・BCG接種について
東大阪市では、お子様の健やかな成長や発達を確認するため、感染予防対策を講じたうえで乳幼児健康診査・BCG接種を実施しています。厚生労働省が提唱する3つの条件『換気が悪い』『人が密集する』『至近距離での会話や大声を出す』が同時に重ならないように対策を徹底してまいりますので、安心してお越しください。
対象の方へは、個別にご案内をさせていただきます。
健康診査およびBCG接種会場での感染予防対策について
人の密集を避ける
● 来場いただく時間を指定し、人が密集しないよう来場の調整を行います
● 待機については短時間とし、待合については最低1メートル以上の間隔をあけるよう設定いたします
● 健診・BCG接種会場に入っていただくのは、対象のお子様1名につき保護者1名のみとさせていただきます
換気を行う
至近距離での会話をしない
● 診察や問診・育児相談の際は職員と至近距離にならないよう配席いたします
その他
● 会場入り口にアルコール手指消毒液を設置し、ご使用いただくことを徹底いたします
● 受付では健康状態を確認し体温測定を行います
● 健診やBCG接種に従事する職員の体調確認、マスクの着用、手指消毒を徹底いたします
*また4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳6か月児健診、BCG接種は個別に予約日時をご案内いたしますが、お越しいただくにあたってご不安がある方につきましては、予約日時を変更していただくことも可能です。最寄りの保健センターまでご相談ください。
東保健センター 072-982-2603
中保健センター 072-965-6411
西保健センター 06-6788-0085
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
東大阪市健康部保健所 母子保健・感染症課
電話: 072(970)5820
ファクス: 072(970)5821
電話番号のかけ間違いにご注意ください!