新型コロナワクチン 1・2回目接種
- [公開日:2022年02月25日]
- [更新日:2022年6月15日]
- ID:32549
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

1・2回目接種を受けていない方で接種をご希望される場合
まだ1・2回目接種を受けていない方で、接種を希望される方は東大阪市新型コロナワクチンコールセンターまたは個別の医療機関へ直接お問合せください。

対象
現時点での新型コロナワクチンの接種対象は、接種する日に12歳以上の方です。

16歳未満の接種
16歳未満の方が予防接種を受ける場合は、保護者の同伴が原則として必要となります。
ただし、中学生以上の場合に限り、当日の受付時に、接種することについての保護者の同意を予診票上の保護者自署欄にて確認できたときは、保護者の同伴を必要としないこととすることができます。ただしその際は、あらかじめ保護者の連絡先を予診票に記入してください。

接種券
接種券は台紙からはがさず、そのまま接種会場にお持ちください。
同封書類
接種のお知らせ (PDF形式、326.66KB) 別ウィンドウで開きます
予診票 (PDF形式、389.92KB) 別ウィンドウで開きます
ファイザー社製ワクチン説明書(16歳以上) (PDF形式、848.19KB) 別ウィンドウで開きます
武田/モデルナ社製ワクチン説明書(16歳以上) (PDF形式、840.83KB) 別ウィンドウで開きます
ファイザー社製ワクチン説明書(12~15歳) (PDF形式、892.71KB) 別ウィンドウで開きます
武田/モデルナ社製ワクチン説明書(12~15歳) (PDF形式、915.13KB) 別ウィンドウで開きます
接種のお知らせ(12~15歳) (PDF形式、2.69MB) 別ウィンドウで開きます
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

予診票の書き方

1・2回目用予診票の変更
令和3年12月1日からコロナワクチン接種の予診票の様式が変更されています。
12月1日以降に、個別の医療機関で1・2回目の接種を受ける方で、接種当日に旧様式の予診票をお持ちになった場合、接種場所で新様式に書き直していただく場合があります。
※新様式については個別の医療機関に備えつけています。

問合せ先
- 東大阪市新型コロナワクチンコールセンター:06(7668)0485
- 新型コロナウイルスワクチン接種事業課ファクス番号:072(929)8239
- お問合せフォーム