ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    小児慢性特定疾病自立支援事業講演会

    • [公開日:2024年1月4日]
    • [更新日:2024年12月13日]
    • ID:37714

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    レスパイト入院利用のコツ-頑張っているあなたへ-

    内容

    ホッとできるあなたの時間も時には必要です。

    リラックスする方法の一つとして知っておきませんか?

    レスパイトとは「休息」や「息抜き」という意味を持ち、

    レスパイト入院とは、一時的にお子さまの医療的ケア等を病院が代替し、

    ご家族が休養やリフレッシュを図るためのものです。

    【オンライン(webex)でも参加できます。意見交換の際は、カメラをオンにしてご参加ください。】


    1、レスパイトについて

        東大阪市立障害児者支援センター レピラ 地域発達支援室

            熊谷友紀子 室長 

    2、レスパイトの現状、利用方法について

            市立東大阪医療センター 小児医療センター 

            新田薫 看護師長

    3、質疑応答・意見交換



    日時

    令和7年1月25日(土曜日)10時から11時30分まで(9時45分から受付開始)

    場所

    東大阪市中保健センター 講堂

    住所:岩田町4-3-22-300(希来里3階)

    対象

    市内在住の小児慢性特定疾病等をもつお子さんと家族

    定員

    先着15組、費用は無料(お子さんと一緒にお話を聞くことも可能です。)

    申し込み

    申込期間

     12月16日月曜日から1月17日金曜日まで

    電子申請の方はこちら(別ウインドウで開く)

    ・お電話、ファクスの方はこちら

     保健所母子保健課 電話:072(970)5820

              ファクス:072(960)3809