東大阪市職員の募集(事務・技術)
ページ内目次

事務・技術の募集(令和6年4月1日採用)

職種、採用予定人数、受験要件
職 種 | 採用予定 | 受験可能年齢 | 資格等 |
---|---|---|---|
初級事務 | 6人 | 平成14年4月2日から平成18年4月1日までの間に生まれた人 | 高等学校卒業程度の学力を有する人 |
初級土木 | 2人 | 高等学校の専門課程修了程度の学力を有する人 | |
初級建築 | 2人 | ||
福祉 | 20人 | 昭和50年4月2日以降に生まれた人 | 社会福祉士資格または精神保健福祉士資格をすでに取得、または令和6年3月31日までに取得見込みの人 |
心理 | 7人 | 以下の要件のいずれかを満たす人 ①公認心理師資格または臨床心理士資格をすでに取得、または令和6年3月31日までに取得見込みの人 ②学校教育法による大学(短大を除く)または大学院をすでに卒業または令和6年3月卒業見込みで、心理学に関する専門課程を修了または令和6年3月修了見込みの人 |
|
獣医師 | 1人 | 平成元年4月2日以降に生まれた人 | 獣医師免許をすでに取得、または令和6年3月31日までに取得見込みの人 |
薬学 | 1人 | 平成6年4月2日以降に生まれた人 | 学校教育法による大学をすでに卒業または令和6年3月卒業見込みで、薬学に関する専門課程(6年制または4年制)を修了または令和6年3月修了見込みの人 |
保健師 | 3人 | 平成元年4月2日以降に生まれた人 | 保健師免許をすでに取得、または令和6年3月31日までに取得見込みの人 |

試験内容
- 一次試験(全職種共通):SCOA(基礎能力検査)
SCOA(基礎能力検査)では、一般常識、基礎英語、長文読解、四則演算、論理的思考力等を検査します。
テストセンター方式で、令和5年9月3日(日曜日)から令和5年9月20日(水曜日)の間に受験者自身で受験日時・会場を予約し受験していただきます。
- 二次試験
初級事務・福祉・心理・獣医師・薬学・保健師:SCOA(事務能力検査および性格検査) 、個別面接、集団討論
初級土木・初級建築:専門試験、SCOA(性格検査)、個別面接、集団討論
各試験の内容・日程等は募集要項をご確認ください

募集要項等
必ず募集要項をよくご確認のうえ、申込受付期間内にお申込みください。
東大阪市職員募集要項(初級事務・初級土木・初級建築・福祉・心理・獣医師・薬学) (PDF形式、3.04MB) 別ウィンドウで開きます
東大阪市職員募集要項(保健師)(PDF形式、251.87KB)別ウィンドウで開きます
【別紙】勤務条件等(PDF形式、1.10MB)別ウィンドウで開きます
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

受験申込手続

申込受付期間(終了しました)
令和5年8月10日(木曜日)9時から令和5年8月31日(木曜日)17時30分まで
(期間中24時間申込可能)
- 申込締切直前は、サーバーが混み合うことなどにより申込みに時間がかかる場合がありますので、余裕をもって早めに申込手続を行ってください。
- 令和5年8月31日(木曜日)17時30分までに本登録が完了していない場合は、受験することができません。

申込状況

任期付職員の採用選考について(保健師のみ)
令和5年度東大阪市職員(保健師)採用試験の受験者で、申込時に任期付職員採用選考を希望した人の中から選考を行い、職員の育児休業等による欠員代替の任期付職員として採用します。

採用条件等
- 採用予定人数:9人
- 勤務形態:週31時間(週4日)勤務
- 任用期間:令和6年4月1日から令和8年3月31日まで
備考:必要資格等をすでに取得されている方は、希望により令和6年1月1日採用を選択することができます。
- 応募方法: 採用試験申込時に「任期付職員採用選考の意向確認」欄の「希望する」に☑をつけてください。
- 選考方法:東大阪市職員(保健師)採用試験の補欠合格または二次試験不合格となった人から、資格等や採用試験の成績を考慮し、選考します。(採用試験合格者は選考対象外となります。)

採用試験受験を検討している皆さんへ
