(事業者を決定しました)東大阪市児童相談所及び図書館整備に係る基本計画策定支援業務及びPFI等導入可能性調査業務に関するプロポーザル公募の実施

委託事業者の決定
事業者から提出された提案書等に対する書類審査及び提案内容審査を実施し、これらの内容を総合的に評価した結果、次のとおり委託契約予定事業者を決定しましたのでお知らせいたします。

1.業務名
東大阪市児童相談所及び図書館整備に係る基本計画策定支援業務及びPFI等導入可能性調査業務

2.委託契約予定事業者
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 大阪

3.参加事業者数
3者

4.参加事業者の評価点
1位 77.0点
2位 73.4点
3位 53.8点

質問に対する回答
令和5年4月24日(月曜日)正午までに受付した質問に対する回答を下のとおり掲載します。
質問への回答
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

東大阪市児童相談所及び図書館整備に係る基本計画策定支援業務及びPFI等導入可能性調査業務に関するプロポーザル公募(参加申込受付は終了しています)
本市では、令和5年3月に「東大阪市児童相談所整備基本構想」を策定しました。基本構想では、東部地域仮設庁舎敷地(南四条町1-1)を建設予定として準備を進め、単に児童相談所を設置するだけでなく、子育て支援機能など子どもを育てることを支える複数の機能を持った複合施設として整備することとしており、今後は四条図書館も併せて整備していく予定です。
令和5年度には、先の基本構想に基づき、今後の施設整備の基礎資料となる「東大阪市児童相談所及び図書館整備に係る基本計画」を策定するとともに、最適な整備手法についても検討を行うためPFI等導入可能性調査を実施します。つきましては、本業務の委託事業者を選定するため、下のとおりプロポーザル方式で事業者の公募及び選定を行います。

実施要領・仕様書等
実施要領・仕様書、様式
東大阪市児童相談所及び図書館整備に係る基本計画策定支援業務及びPFI等導入可能性調査業務公募型プロポーザル実施要領(PDF形式、862.78KB) 別ウィンドウで開きます
東大阪市児童相談所及び図書館整備に係る基本計画策定支援業務及びPFI等導入可能性調査業務仕様書(PDF形式、893.42KB) 別ウィンドウで開きます
(様式第1)参加申込書(ワード形式、26.58KB) 別ウィンドウで開きます
(様式第2)誓約書(ワード形式、16.90KB) 別ウィンドウで開きます
(様式第3)法人概要(ワード形式、22.03KB) 別ウィンドウで開きます
(様式第4)委託業務の実施体制(ワード形式、22.35KB) 別ウィンドウで開きます
(様式第5)共同企業体協定書兼委任状(ワード形式、17.52KB) 別ウィンドウで開きます
(様式第6)契約実績調書(ワード形式、22.05KB) 別ウィンドウで開きます
(様式第7)質問書(ワード形式、15.75KB) 別ウィンドウで開きます
(様式第8)辞退届(ワード形式、15.65KB) 別ウィンドウで開きます
(様式第9)企画提案書(ワード形式、22.95KB) 別ウィンドウで開きます
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

スケジュール
項目 | 日時 | 備考 |
---|---|---|
プロポーザル実施要領・仕様書公表 | 令和5年4月3日月曜日 | |
参加申込受付 | 令和5年4月3日月曜日から 令和5年4月12日水曜日まで | 持参または郵送(簡易書留郵便に限る)による提出。 最終日の17時までに必着。 |
書類審査(第一次審査)結果通知 | 令和5年4月14日金曜日 | |
質問受付 | 令和5年4月17日月曜日から 令和5年4月24日月曜日まで | 電子メールによる提出。 最終日の正午までに必着。 |
質問回答の市ウェブサイト掲載 | 令和5年4月26日水曜日 | |
企画提案書受付 | 令和5年5月8日月曜日から 令和5年5月10日水曜日まで | 持参または郵送(簡易書留郵便に限る)による提出。 最終日の17時までに必着。 |
プレゼンテーション開催 | 令和5年5月17日水曜日午前(予定) | |
最終選考結果通知 | 令和5年5月18日木曜日 |