募集テーマ一覧
- [公開日:2021年9月1日]
- [更新日:2021年9月1日]
- ID:31120
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
募集テーマ一覧
東大阪市では、次のテーマについて、企業や大学等の皆さんからの提案を募集しています。
ご提案をお考えの際は、下記お問合せ先の公民連携協働室までご連絡ください。
No. | 募集テーマ ※クリックで詳細PDFへ | 概要 | 参考資料、関連リンク ※クリックで参考資料等へ | 募集期間 |
---|---|---|---|---|
1 | 東大阪市では花園ラグビー場を活用したスポーツツーリズム施策として「マスターズ花園」を創設し、令和4年に第1回大会開催を目指しています。この大会は高校ラグビー部OBらが再びチームを結成し、かつての仲間やライバルとラグビーの聖地花園ラグビー場でプレーする機会を提供する大会です。 | 【募集概要】 ・募集概要 【マスターズ花園の事業概要】 ・事業概要 ・参考資料 | 随時 | |
2 | 東大阪市におけるSDGsを推進するためのPR事業について | 東大阪市ではSDGsの取組みを広く市民に周知し、SDGsとは難しいことではなく、自分の身近にあることだと感じてもらうためのPRを行います。そのための媒体の作成についてご提案を募集します。 | ・省エネチラシ | 随時 |
3 | 歩きたくなる歩行空間の検討 | 令和11年に大阪モノレール南伸事業に伴う新駅の1つとして(仮称)鴻池新田駅の開業が予定されていますが、大阪モノレールの新駅とJR鴻池新田駅との乗継距離が約600m、現況の歩道幅員が約1、5mであり、十分な歩行空間を確保することが必要であると考えています。東大阪市では現在、乗継経路の一部を歩行者専用道として整備を予定しており、歩きたくなる歩行空間のご提案やJR高架下活用についてのご提案を募集します。 | - | 随時 |
4 | 流通業務市街地の今後について | 流通業務市街地における規制により市の中心拠点でもある長田駅周辺は、ポテンシャルが発揮できず、賑わい等が創出できていないことが懸念されています。また、流通業務団地は整備から40年以上経過している団地もあり、施設の老朽化が課題となっていることから、今後、建替えを促進していく必要があります。こういった課題を踏まえ、将来における東大阪市の流通業務市街地の展開についてご提案を募集します。 | - | 随時 |
5 | 市立図書館で所蔵する資料の貸出・返却サービスの提案募集 | 図書館に予約した資料の受け取りは、図書館(移動図書館含む)へ直接来館する必要があります。また、資料の返却についても、同様に直接来館するか市内に設置された返却ポスト等を利用しなければなりませんが、返却場所・時間帯の制限により十分に利用できない方もいます。そこで、これらの課題を解消し、利用者にとって図書館を利用しやすい環境とするためのご提案を募集します。 | - | 随時 |
6 | 消防局の魅力と職員採用情報を発信していただける協力者の募集 | 製品紹介や学校案内に関する広報媒体に対し、消防局の魅力や職員募集の情報を無償掲載させてくような提案や、本市消防局のPR(広告)媒体の作成に協力いただけるご提案を募集します。 | - | 随時 |
7 | 東大阪市における情報格差の解消(デジタルデバイド対策)に向けての提案募集 | 行政サービスのデジタル化・オンライン化が進む中、情報格差(デジタルデバイド)対策は急務であります。特に高齢者の方々へのアプローチは重要な課題であり、等しく行政サービスを享受いただくためのデジタルデバイド対策のご提案を募集します。 | - | 随時 |
8 | 防犯ボランティア活動に協力いただける事業者・学生団体の募集 | 就労者や学生の方に防犯ボランティア活動に参加いただくこと、防犯啓発品の作成協力等人材面・資金面ともにさまざまなかたちでご協力いただける事業者・学生団体を募集します。 | - | 随時 |
9 | 花園近鉄ライナーズとの連携による地域活動を希望する大学・事業者を募集 | ラグビー新リーグ参加に伴い、花園近鉄ライナーズは地元企業や大学、自治会等と連携した活動の拡大を進めています。「地域のイベントに出演して欲しい」「地域のパトロールや清掃活動に参加して欲しい」等、地域活動への協力依頼を広く募集しています。また「チームとしてこのようなことができるでのは」といった花園近鉄ライナーズへの活動提案も合わせて募集します。 | - | 随時 |
10 | 大学生と一緒にできる環境活動について | 現在、環境企画課では、環境啓発活動の一環として、地球温暖化問題やエネルギー問題などに関する小学校への出前講座、イベント出展、環境企画課作成の動画配信等を行っているところです。そこで、市内小学校における出前講座の実践時に講師となってもらえる大学生や、イベント時に省エネアドバイザーとして活動してもらえる大学生、環境関連の動画を作成していただける大学生を募集します。また、大学生による環境活動について、情報提供も希望します。 | - | 随時 |