東大阪市と株式会社Another worksとの民間人材との協働による広報、デジタル化等の推進に関する連携協定について
- [公開日:2021年11月2日]
- [更新日:2021年11月2日]
- ID:30874
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
株式会社Another worksと民間人材との協働による広報やデジタル化等の推進に関する連携協定を締結
1.協定締結の背景
令和2年11月18日に株式会社官民連携事業研究所と地域の課題解決や持続的発展に寄与する公民連携を促進することを目的にパートナーシップ協定を締結しました。協定締結後、株式会社官民連携事業研究所と継続的に対話を重ねていく中で、本市が抱える課題の解決に寄与する企業として株式会社Another worksをご紹介頂きました。
株式会社Another worksは、「挑戦するすべての人の機会を最大化する」をビジョンに掲げるスタートアップ企業です。創業以来、複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を展開し、企業や個人に複業の機会を創出するほか、行政とも連携して複業人材の登用を後押しされています。
この度、株式会社Another worksより複業人材を行政に登用する実証実験の提案を頂き、両者で対話を重ね、連携協定を締結する運びとなりました。
2.連携分野
(1)民間複業人材の募集・採用における支援に関すること
(2)民間複業人材との協働におけるアドバイスに関すること
(3)庁内における広報やデジタル化をはじめ、まちづくりの方針策定、人材採用、SDGsの推進へのアドバイスに関すること
(4)前各号に掲げるもののほか、前条の目的を達成するために必要と認められること
東大阪市と株式会社Another worksとの民間人材との協働による広報やデジタル化等の推進に関する連携協定書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3.協定に基づく主な取組内容
株式会社Another worksが運営している複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」上でまちづくりに関心を持つ複業人材を公募し、高い能力と専門性を持った外部人材をアドバイザーとして本市で登用します。登用期間は、令和3年9月から令和4年3月を予定しています。 登用後は、オンライン等で定期的にアドバイザーとして業務に参画頂き、本市が抱える課題解決を目指します。
なお、複業人材の公募にあたり、東大阪市の魅力や特徴を多くの外部人材の方々に知っていただくためにプロモーション映像を制作しました。制作したプロモーション映像につきましては、複業人材の募集ページ等で公開します。
■募集職種
・ウェブサイトのデザインアドバイザー
・SDGsの推進アドバイザー
・デジタルデバイドの対策アドバイザー
・マスコットキャラクターの広報・PRアドバイザー
・まちづくりの方針策定アドバイザー
・消防局の採用戦略アドバイザー
■スケジュール
令和3年7月26日 公募開始
令和3年8月10日 公募締切り
令和3年9月上旬 内定
令和3年9月 業務開始
令和4年3月 業務終了
詳しくは、以下の募集ページご覧ください https://special.aw-anotherworks.com/higashiosaka/index.html
4. 実証実験発足式
実証実験において、民間で活躍する6名のアドバイザーを登用することが決定しましたので、令和3年10月1日(金曜日)に実証実験の発足式を開催しました。発足式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市と株式会社Another works 、6名のアドバイザーをオンラインでつなぎ、リモート会議にて執り行いました。
登用する民間複業人材
- ウェブサイトのデザインアドバイザー:松下 愛氏
- SDGsの推進アドバイザー:小口 潤氏
- デジタルデバイドの対策アドバイザー:今井 敦子氏
- マスコットキャラクターの広報・PRアドバイザー:畠山 一郎氏
- まちづくりの方針策定アドバイザー:安井 遼太朗氏
- 消防局の採用戦略アドバイザー:篠田 幸氏