ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    新型コロナウイルスの感染を疑う場合の対応

    • [公開日:2022年07月20日]
    • [更新日:2023年10月1日]
    • ID:26466

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は季節性インフルエンザと同様に5類感染症に位置づけられるようになりました。

    5類感染症への変更について詳しくは新型コロナウイルス感染症の5類感染症への変更について(別ウインドウで開く)を参照ください。


    検査・受診の流れ

    発熱等の症状があり、受診を希望する場合は、かかりつけ医や近隣の医療機関に相談・受診してください。診療・検査には自己負担が生じます。

    受診先が見つからない場合は、外来対応医療機関の一覧を大阪府ウェブサイトでご確認ください。

    外来対応医療機関の検索ページ(大阪府ウェブサイト)(別ウインドウで開く)

    重症化リスクが低く軽症の方は薬事承認された検査キットを自己購入していただき、検査することを推奨しています。検査キットについて、詳しくはこちらのページをご覧ください。大阪府検査キット配布センターは5類感染症への移行に伴い終了しました。

    下記の図をご参照ください。

    受診相談窓口

    かかりつけ医や近隣の医療機関への相談が困難で、体調悪化時のご相談を希望の方は下記へご連絡ください。

    • 大阪府コロナ府民相談センター(24時間対応)
      電話:06-7178-4567 ファクス:06-6944-7579
    • 東大阪市新型コロナ受診相談センター(24時間対応) 
      電話:072-963-9393 ファクス:072-960-3809


    新型コロナウイルスに関連した情報

    参考

    厚生労働省LINE公式アカウント

    厚生労働省のLINE公式アカウントでは、新型コロナウイルスやワクチンの情報を確認することができます。

    友だち追加はこちらから(別ウインドウで開く)

    厚生労働省のLINE二次元コード

    新型コロナウイルス感染症とは

    ウイルス性の風邪の一種です。発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。感染から発症までの潜伏期間は約5日間(最長14日間)で、オミクロン株の感染では多くの方が感染の疑われる接触があった日から2から3日程度で発症しています。

    新型コロナウイルスの主な感染経路

    1. 空中に浮遊するウイルスを含むエアロゾルを吸い込むこと(エアロゾル感染)
    2. ウイルスを含む飛沫が口、鼻、目などの露出した粘膜に付着すること(飛沫感染)
    3. ウイルスを含む飛沫を直接触ったか、ウイルスが付着したものの表面を触った手指で露出した粘膜を触ること(接触感染)

    高齢者や基礎疾患のある方は重症化しやすいといわれています。


    お問い合わせ

    東大阪市健康部保健所 感染症対策課

    電話: 072(960)3805 ファクス: 072(960)3809

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム