障害者差別解消法 車座ワークショップPart-8の開催について
- [公開日:2022年2月22日]
- [更新日:2022年2月22日]
- ID:24940
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
障害者差別解消法 車座ワークショップ PART-8
ちょっと聞いて!わたしの「障害」(こまりごと)
合理的配慮について知っていますか?
障害の内容に応じて必要な配慮をすることが、法律で義務化されました。
何が障害者差別か、差別を受けたらどうしたらいいのか。
平成28年4月に施行された障害者差別解消法をみんなで考えます。

とき
12月3日(火曜日) 午後2時~午後4時
障害者週間の初日です。
ところ
東大阪市文化創造館 多目的室
東大阪市御厨南二丁目3番4号
近鉄奈良線八戸ノ里駅から徒歩5分
駐車場は有料となりますので、公共交通機関をご利用ください。
司会・進行
左古 久代さん (大阪手をつなぐ育成会)
地村 貴士さん (NPO法人ぱあとなぁ)
対象者及び定員
東大阪市にお住まいまたはお勤めの障害当事者の方、その他興味のある方(支援者の方は市外でも可)
定員 30名(申し込み先着順)
申込方法
参加ご希望の方は11月28日(木曜日)までに、別添申し込み用紙を記入の上、ファクスまたはメールで
お申込みください。メールの方は件名に「車座ワークショップ申し込み」とお書きください。
車いす等で配慮が必要な方、手話通訳等が必要な方は、事前にお知らせください。
申し込み先
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。