第3次男女共同参画推進計画「東大阪 みらい 翔(はばたき)プラン」(改定版)
[2016年5月19日]
ID:17385
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
男女共同参画社会の実現は、少子高齢化、人口減少が進むわが国において、多様性と活力を高め、経済の発展や男女の機会平等を担保する上で、社会全体で取り組むべき最重要課題と位置づけられています。
東大阪市においても、平成15 年(2003 年)に「男女共同参画推進プランひがしおおさか21」を策定し、一部改定を経て、平成23 年(2011 年)に「第3次東大阪市男女共同参画推進計画~東大阪 みらい 翔(はばたき)プラン~」を取りまとめました。
計画策定から5年が経過し、この間に制定された女性活躍推進法や社会経済動向の変化、男女の社会参画の実態などを踏まえ、平成28年3月に一部改定を行いました。
計画では、あらゆる人の人権が尊重され、活躍できる社会の実現をめざし、性別や家族形態、国籍などにとらわれない多様性を認め合う視点を取り入れています。また、男性に向けた男女共同参画の推進や、男性も含めた市民一人ひとりが自分らしく生活するためのワーク・ライフ・バランスの推進、DV(ドメスティック・バイオレンス)の根絶や被害者対策などに引き続き重点的に取り組むとともに、昨今の課題となっているインターネットを通じた人権侵害への対策などを新たに盛り込んでいます。
本編
ダイジェスト
第3次男女共同参画推進計画「東大阪 みらい 翔(はばたき)プラン」(改定版)への別ルート
Copyright © Higashiosaka City. All Rights Reserved.