平成26年度(第3回)東大阪市CSR経営表彰受賞事業所が決定しました!!
本市では、CSR(企業の社会的責任)をテーマとした表彰を行っています。この表彰は、「環境」「地域・社会」「雇用」「人権・労働」のいずれかの分野でのCSR活動と、良好な財務経営を両立している中小事業所を表彰することで、市民が誇ることができる責任ある事業所として信頼と価値を高め、市域の雇用創出や本市産業の振興と発展につなげることを目的としています。
応募のあった事業所のCSR活動について、書類審査と現地調査を行った結果、次のとおり決定しました。いずれの事業所も環境に配慮した活動や地域・社会の発展につながる活動実績があり、今後の継続的な活動にも期待できます。
優秀賞(2事業所2部門)
代表者 | 代表取締役会長 木村 繁雄 |
---|---|
所在地 | 東大阪市菱江6-4-28 |
業務内容 | 普通鋼および特殊合金鋼による大型切削ナット、溝付き六角ナット、弛み止めナットの製造 他 |
ホームページ | 株式会社富士製作所のホームページ(外部サイトへ移動します) |
受賞理由 | 「開かれたモノづくり工場として地域産業への貢献を評価」 従来の工場のイメージから、学生のモノづくり工場への就職は敬遠されていたが、今までの工場のイメージを脱し、一人でも多くの子ども達が東大阪のモノづくり工場へ興味を持ってもらい、就職をめざしてもらいたいという一心でさまざまな活動を実践している。 【5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)活動等による工場環境改善活動】 【インターンシップの受け入れ】 【工場見学の受け入れ】 |

徹底した5S活動により整理・整頓された工場
代表者 | 代表取締役 渡部 昭 |
---|---|
所在地 | 東大阪市水走4-9-8(EAST-D) |
業務内容 | 一般・産業廃棄物の収集運搬業、プラスチック製容器包装の再生処理事業 他 |
ホームページ | 大東衛生株式会社のホームページ(外部サイトへ移動します) |
受賞理由 活動内容 | 「循環型社会構築のための活動を評価」 事業活動の中核である産業廃棄物の処理、廃棄物からの製品化および清掃活動を通して地域環境の改善と保全に貢献する一方で、近隣・地域社会から地球環境に至るさまざまな環境問題を我が社の重要な課題と受け止めてきた。特に東大阪市内にあるプラスチック再生工場「EAST-D」における再資源化事業については、ペットボトルの流通が進み、リサイクル意識が浸透したことがきっかけとなり、次世代に繋ぐための循環型社会をめざし積極的に推進している。 【EAST―Dにおける循環型社会に向けた活動】 【環境側面を常に意識した環境負荷の低減】 【地域環境教育への取り組み】 |

プラスチック再生工場「EAST-D」では、「処理」ではなく「造りだす」プラントとして稼働している。
奨励賞(1事業所1部門)
代表者 | 理事長 牧野 ヒナ子 (社会福祉法人光風会) |
---|---|
所在地 | 東大阪市岸田堂北町6-1 |
業務内容 | 介護老人福祉施設、地域包括支援センター 他 |
ホームページ | 特別養護老人ホームたちばなの里ホームページ(外部サイトで移動します) |
受賞理由 | 「施設を広く地域に開放した積極的な地域貢献活動を評価」 たちばなの里の周辺地域は市内においても高齢者比率が高く、高齢者のみの世帯および独居高齢者が多い地域である。「地域のための施設であること」を理念とし、入所者のみならず地域住民との交流・地域コミュニティ活動を設立当初より実践している。 ・施設内コミュニティホールを自治会活動や地域の各種活動グループに地域活動の場として提供 |

たちばなの里でのイベント「楽らくトライ体操」
表彰式典を開催します!
平成26年度CSR経営表彰の表彰式典を開催いたします。なお当日は、東大阪市優良永年勤続従業員表彰式典も同時開催いたします。
どなたでもご覧いただけますので、ぜひお越しください。