平成24年度(第1回)東大阪市CSR経営表彰受賞企業について
第1回東大阪市CSR経営表彰受賞企業3社が決定しました!
本市では、今年度よりCSR(企業の社会的責任)をテーマとした表彰を創設しました。
この表彰は、「環境」、「地域・社会」、「雇用」、「人権・労働」のいずれかの分野でのCSR活動と良好な財務経営を両立している中小企業を表彰することで、市民が誇れる責任ある事業所として企業の信頼と価値を高め、持続可能な経営を行う事業所を増やし、市域の雇用創出や本市産業の振興と発展につなげることを目的としています。
昨年の9月から10月の始めにかけて申請企業を募集し、応募のあった7社について、書類審査と現地調査を行った結果、次のとおり2社が優秀賞、1社を奨励賞に決定しました。
受賞企業のCSR活動の詳細については、式典開催の報告と併せて後日ご紹介いたします。
受賞企業紹介
優秀賞(2社)
環境部門
代表者 | 代表取締役 大西 康純 氏 |
---|---|
所在地 | 東大阪市高井田本通7丁目1番11号 |
業務内容 | 食品包装、医薬品包装、電子部品包装等の 軟包装資材卸売・販売 |
会社ホームページ | 株式会社ダイワパックスのホームページ(別サイトへ移動します) |
活動内容 受賞理由 | 平成11年10月、同業他社に先駆けISO14001(環境マネジメントシステムに関する国際規格)を取得後、紙やエネルギーなどの使用量削減に取り組んでいる。 また、食品などの包装材の印刷について、有機溶剤を一切使用しない環境や健康に配慮した水性グラビア印刷への切替えを推進。 同社で扱う包装資材への水性印刷比率を平成20年度から平成23年度までに3%から25%に向上させるなどの取組みは、コスト高で社会に理解されにくいにもかかわらず、営業努力で推進している点を評価した。 |
食品包装等の包装材の印刷について、有機溶剤を一切使用しない環境に配慮した水性グラビア印刷への切り替えを推進しています。
印刷比率を平成23年度までに25%へ向上させました。

水性グラビア印刷の推進や全社的にISO活動に取り組むなど地球環境に配慮するとともに、消費者と従業員の健康を考えた活動を行っています。
地域・社会部門
代表者 | 代表取締役 松田 和人 氏 |
---|---|
所在地 | 東大阪市衣摺5丁目14番24号 |
業務内容 | ダンボールケース、印刷紙器等のダンボ-ル製品の製造・販売等 |
会社ホームページ | マツダ紙工業株式会社のホームページ(別サイトへ移動します) |
活動内容 受賞理由 | 東日本大震災の発生を受けて、売上げの一部を寄付したほか、自社製品であるダンボール製の間仕切りなどを避難者へ多数寄贈。また、耐久・撥水製を考慮したダンボール製の整理ダンスを開発、200セットを仮設住宅へ届けた。 その後も家具や玩具を寄贈するなど支援を継続。厳しい経済状況であるにも関わらず、業務の合間を縫って数回にわたり被災地に足を運び、かなりの費用と時間を負担されている点は充分な貢献であるといえる。 さらに地元老人会のイベントを開催するなど地域の活性化に取り組んでいることも評価した。 |
東日本大震災発生による避難所へ寄贈するため、トラック一杯に製品を積めるようにL字型の間仕切りを平らなパーテーション型に改良し、自社トラックで1,100セットの間仕切りを福島市あづま総合体育館に11時間かけて届けました。
その後も被災地の声を聞いて製品を開発し、仮設住宅へダンボール製整理ダンスを届けるなど支援を継続しています。

被災地に笑顔を取り戻してもらうため、被爆線量の問題で外遊びができない郡山市の幼稚園にダンボール相撲を寄贈し、ダンボール相撲大会を開催しました。
奨励賞(1社)
地域・社会部門
代表者 | 代表取締役 竹本 正一郎 氏 |
---|---|
所在地 | 東大阪市御厨東1丁目8番28号 |
業務内容 | めっき加工、ダーツゲーム・携帯灰皿などの製造、販売 |
会社ホームページ | 日清工業株式会社のホームページ(外部サイトへ移動します) |
活動内容 受賞理由 | NPO法人東大阪地域活性化支援機構から「ものづくり体験教室」の講師依頼をきっかけに、市内の小学校へ出向き授業を行っている。 50年にわたってモノづくりの場としてきた東大阪のためにとの思いで引き受けたこの教室では、ねじやコインのめっき体験やダーツの歴史などを中心に授業を展開。 少ない従業員で会社としての時間的・費用負担が大きいにも関わらず、社会貢献をしっかりと考えている点を評価した。 |
「ものづくり体験教室」において、東大阪市内の小学校に赴き自社技術のめっきや自社製品のダーツの歴史等についての授業を行っています。
同社は画鋲へのめっき加工でトップシェアを誇っており、一番をめざすことの大事さや、将来に向けて目標や志を持って行動することの重要性を伝えています。
表彰式典について
表彰式典を次のとおり開催します。
受賞企業の紹介DVDも上映いたします。
どなたでもご覧いただけますので、ぜひお越しください。
とき 平成25年2月16日(土曜日) 午前10時から午前11時まで
ところ クリエイション・コア東大阪 南館3階(クリエイターズプラザ技術交流室)
内容 東大阪市CSR経営表彰、優良永年勤続従業員表彰
また、同時に優良永年勤続従業員表彰の受賞者70名も決定いたしました。
「優良永年勤続従業員表彰」とは、永年にわたり従事する有能な従業員を表彰することにより、従業員の資質及び勤労意欲の向上を図り、労働力の定着性を強化するものです。
表彰式典において同時に表彰いたします。