地域紹介
柏田公民館文化祭は今年も大盛況でした!
11月の初旬、今年も柏田公民館の文化祭が盛大に開催されました。 | ||
児童の作品もたくさん、展示されています。 | ||
子どもたちの、1番の楽しみは、やっぱり抽選会♪ | ||
大当たり~!なんと1等賞は、お米10kgとカレー粉のセットでした♪ おめでとうございます! |
||
さらに老人会のカラオケ大会には、野田義和市長さんや宗清皇一衆議院議員さんも飛び入りで参加され、地域の皆さんも大喜びでした。 ありがとうございました! |
わくわく健康フェスタを実施します!
本年度は「健康」フェスタを実施します↓
令和元年度わくわく健康フェスタ実施要項・申し込み書.pdf [129KB pdfファイル]
保護者や地域の皆様のふるっての、ご参加をお待ちしています!!
柏田盆踊り大会♪
柏田校区の夏のしめくくりは、地域の盆踊り会。 心配された雨も開始前には小降りになり、今年も盛大に開催されました。 |
||
今年も、野田市長や浅川市議、吉田市議もお祝いにかけつけていただきました。 | ||
江州音頭で盛り上げられた、河内屋春若さん | ||
トリは今年も河内屋冨久若さん、踊り手と一体になりました。 盆踊り後は、お楽しみ抽選会もあり、子どもたちもニコニコ笑顔で景品をもってかえりました。 |
プール開放事業、無事終了!
7月27日(土)~8月4日(日)まで、保護者や地域の皆様のご協力のおかげで、安全にプール開放事業を実施することができました。 プール開放初日、受付に押し寄せるこどもたち! |
||
子どもは水の子元気な子。 あちらこちらで、水しぶきと歓声が上がります。 |
||
WBGT(熱中症指数)や、水温+気温が70度を超えないか、等々、安全第一で実施しました。 | ||
保護者の皆さん、監視員の協力ありがとうございます。 特にPTA役員さんや、ミニバス保護者会からは多数参加をいただきました。 |
||
また今年も柏田FCサッカースクールのコーチの皆様にも連日、ご協力いただきました。 | ||
おーっと、N原先生も子どもたちと一緒に楽しく水泳♪ 最終日には、東大阪市水泳協会の植田先生にもご参加いただけました。 |
||
期間中、全日程参加の教頭先生と校務員のM埜さんは、日焼けでまっ黒に!ホントにお疲れ様でした。おかげ様で無事終了。ありがとうございました。 |
PTAお祭りパトロール
7月下旬には、地域の神社の夏祭りがありました。 PTAの皆さんと教職員や地域の防犯や青少年指導員の皆さんが交代で、子どもたちの安全見守りパトロールを実施しました。 |
||
![]() |
境内のお社では、お神楽の奉納などもあり、地域の伝統文化を味わうことのできたひとときでした♪ |
柏田校区の2大クリスマスイベント♪
12月の水曜日、この日は恒例の柏田公民分館主催の「クリスマス会」が開催! おなじみのジャズバンド「スターキングス」さんの素晴らしい演奏のあと、飛び入りで参加したのは… |
||
柏田小中学校の管理職と三線の浅川拓郎先生による沖縄Songを熱唱。 三線の美しいメロディに師走の寒空もポカポカ暖かくなりました♪ |
||
この日の曲目は 「島人ぬ宝」「涙そうそう」「あさどやユンタ節」「十九の春」でした。 このユニット、再び出番はあるのでしょうか?乞うご期待! |
||
続く日曜日には、柏田校区の子ども会主催のクリスマス会が開催されました。 学年別ドッジボール大会や、ビンゴ大会とともに現われたのは… |
||
地元の名ギタリスト松崎雄史さん、山田義浩サンタさん、小学校管理職のメンバー! 「赤鼻のトナカイ」「ジングルベル」「あわてんぼうのサンタクロース」「アイアイ」を熱唱!子どもたちに大ウケでした。 |
PTA第4ブロック、バレーボール大会、開幕!
10月のポカポカ日曜日、PTA第4ブロックのバレーボール大会がありました。 我らが柏田連合は、柏小、柏中、長西小のPTAチーム、教員やOGも協力して、参加しました。 |
||
対戦相手のF中連合とは、息をもつかせぬ名勝負。 ラリーの応酬で、第1セットはF中連合が、第2セットは柏田中連合が取り、第3セットまでもつれこみ…、さらにジュースジュースの展開! |
||
残念ながら惜敗しましたが、選手と観客席が一体となったゲームでした。応援席からは両チームの健闘を讃える拍手が鳴り響いていました! |
柏田公民館福祉部グランドゴルフ大会、開催!
9月、秋晴れのもと、今年も柏田公民館行事の1つとして福祉部主催のグランドゴルフ大会が開催されました。 山本吉秀さんの先導で、行進のトップは寿1自治会
|
||
寿2自治会、 | ||
寿3も続き、 | ||
寿5、6… | ||
柏田西も入場。 | ||
渋川、衣摺も加わり、全員整列。 | ||
前原哲男福祉委員長のあいさつのあと、 | ||
野田市長も激励にかけつけていただきました。 「敬老行事でグランドゴルフは、柏田の地域だけ。皆さんお元気ですねぇ」と祝福。 |
||
さらにおなじみの、浅川市議、吉田市議も漫才さながらの楽しいスピーチで会場を盛り上げていただきました。 | ||
90余歳、最年長プレーヤーによる、堂々とした選手宣誓! | ||
始球式の後は、この日も2ラウンド、たっぷりグランドゴルフを楽しみました。 次回は10月8日(祝)、公民館主催の大グランドゴルフ大会です。小学校や中学校のPTAチームも参加予定です! |
PTAパトロールにご協力ありがとうございました
![]() |
夏休みには、PTA健康安全委員会や役員さんを中心に、地域の祭りパトロールを実施しました。 | |
![]() |
PTA佐々木会長さんから、パトロール参加のみなさんへのあいさつ。 | |
![]() |
パトロール後は、お祭りを見物しました。 北蛇草のだんじり、ド迫力で、感動しました! 地域の皆さま、いつも本当にありがとうございます! |
プール開放事業を実施中です
今年も、プール開放の季節がやってきました。 | ||
暑い中、受付ありがとうございます。 | ||
保護者の皆さまが、連日、交代で受付していただいています。 | ||
プールサイドの監視にもたくさん、ご協力いただいています。 | ||
みなさん、ありがとうございます。 | ||
柏田タイガース、ソフトボールチームの監督や… | ||
柏田FC,サッカーチームのコーチにもご協力いただいています。 | ||
みなさんのおかげで、子どもたちは、笑顔満開♪ | ||
柏田小では、「暑さ指数(WBGT)」などにも注意しながら、安心安全なプール開放を実施していきます。 | ||
おっ!東大阪市水泳協会役員の植田先生から、直々の泳法指導を受けてる子もいます! この夏、きっときっと、上達することでしょう! |
地域の皆さまから「卒業旅行」のプレゼント!
3月の最終日曜日、柏田校区の子ども会主催の卒業旅行に6年生が参加!「熊野を心のふるさとに」のスローガンのもと、地元の新宮市からは楠本秀一教育長さんが駆けつけ、子ども達ひとりひとりに賞状を手渡しでいただきました。 | ||
まずは「川船下り」熊野川の清流を手で確かめて「冷た~い」とおお喜び。おいおい、そんなに身を乗り出したら、危ないって! | ||
新宮本社、速玉大社、那智の滝の熊野三山をお参りした後は、世界遺産「那智の滝」を前に集合写真。快晴のもと、滝の水しぶきが顔まで届いて、ホントにいい気もち♪ | ||
最後は「大日山を緑を返そう」と地元のNPO法人の方と一緒に植樹活動!10年後、20年後、大人になって再び訪れた時には、きっと植樹した山桜が満開になっていることでしょう。 | ||
卒業する6年生たちに、素敵な一日旅行をプレゼントしていただいた、子ども会代表の康さんはじめ、柏田校区青少年指導委員の皆さま、柏田校区少年補導委員の皆さま…等々、本当にありがとうございました! (当日の様子は熊野新聞や紀南新聞などたくさんのマスコミでも取り上げられました) |
愛ガードのみなさんへの感謝の会!
![]() |
2月中旬の水曜日に、愛ガード協力員の皆様に来校いただき、「愛ガード感謝の会」を開催しました。 | |
![]() |
この日の進行は、柏小児童会と柏中生徒会が合同で担当しました。 | |
![]() |
保護者代表のPTA副会長松崎さまからのお礼の言葉のあと、 | |
![]() |
中学校からは、感謝の気持ちを表した作文が披露されました。 | |
![]() |
小学校からは、折り紙のお花とお手紙のプレゼント。 地域の郵便局の局長さまも参加いただきました。 |
|
![]() |
いつもありがとうございまーす♪これからもどうぞよろしくお願いいたしまーす! | |
![]() |
最後は、全員で校歌を歌いました。 | |
![]() |
引き続き、行われた「愛ガード総会」では、柏田校区愛ガード委員長の山内貞義さまから、児童のお礼の手紙が披露され、参加者全員がほっこりした気分になりました。本当にいつもありがとうございます! |
わくわくクリーンフェスタ、ご協力ありがとうございました
1月の晴天の日曜日、柏田中校区の園児、児童、生徒、保護者、教職員、地域の皆さんが一緒に、校区一斉美化活動を行いました。 5か所のスタート地点からごみを拾いながらゴールをめざします。 |
||
燃えるごみと燃えないごみは、分別しながら収集! | ||
ゴールの中学校では、楽しいイベント!近畿大学よさこい「洗心」さんが、H23年、H24年に続いて、本年度3度目の出演です♪ | ||
楽しいよさこいと、曲の間の早着替えに、子どもたちもビックリ! | ||
2曲目では、参加者みんなと一緒によさこいを楽しみました。 | ||
子どもたちも、保護者・教職員も洗心さんにあわせて、ノリノリ♪ | ||
お楽しみの後は、手を消毒してから、美味しい美味しい豚汁をいただきました。 保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。 ごっちそうさまでしたぁ~♪ |
歳末パトロール警戒中!
師走の夜、柏田校区の歳末パトロールに、青色パトロールカーが出動! | ||
この日のパトロール出発は、なんと夜の10時スタート!(車内のデジタル時計の時刻に注目!) 柏田校区の防犯、交通安全、火の用心…、たくさんの願いを込めて、柏田の町を巡回します。 |
||
わが街、柏田の校区をゆーっくり巡回して、公民館に帰って来たのは、深夜11時! 皆様、柏田校区の安全のために、本当に本当にありがとうございます! |
祝!柏田公民分館40周年!!
![]() |
平成29年10月吉日、柏田校区の公民分館の40周年記念式典が、盛大に挙行されました。 | |
![]() |
野田市長、宗清衆議院議員、冨山府議、浅川市議、吉田市議、松浦自治協議会会長をはじめ、各界から多くのご来賓にご出席いただきました。 | |
![]() |
まずは、前原福祉委員長より、声高らかに開会宣言がありました。 | |
![]() |
続いて、山内公民館運営委員長(柏田校区自治連合会長)より主催者代表のご挨拶。 歴代の公民館運営委員長の皆様へのねぎらいのお言葉もありました。 |
|
![]() |
ご来賓の皆様からの、ご祝辞のあとは、松下實老人会会長より、閉会宣言。(ご来賓の皆様からも拍手) | |
![]() |
第2部のアトラクションのトップは、柏田中ブラスバンド部の皆さん、素晴らしい演奏を聴かせてくれました♪ | |
![]() |
続いては、柏田校区でおなじみスターキングスの皆様! 会場はノリノリ!手拍子が自然に起きます。(スターキングスの皆様には、クリスマス会でも素敵な演奏を披露いただきました!) |
|
![]() |
そして、落語会からは、三代目、桂花団治師匠がお弟子さんも連れてきていただき、楽しい落語で会場を湧かせていただきました。(花団治師匠は、前名・蝶六さんの時代から、柏田校区にお馴染みの方です) | |
![]() |
第3部は、記念植樹と… | |
![]() |
この日一番人気の「まぐろ解体ショー」でした。解体されたマグロの大トロ、赤身…は、地域の大人や子ども、皆さん全員でたっぷりいただきました。(しかも無料!) ごちそうさまでした~ぁ♪ 次の50周年まで、皆さん、お元気で過ごしましょう!! |
PTA男子ソフトボール・女子バレーボール、W優勝!
![]() |
10月、柏田中の体育館に市内PTA第4ブロックの強豪バレーボールチームが続々集まります。 | |
![]() |
開会式であいさつする佐々木PTA会長(スポーツ文化委員長) | |
![]() |
試合前に、緊張を隠せない、長瀬西小、柏田小、柏田中の連合チーム。 | |
![]() |
がんばるぞ~おぅ! | |
![]() |
ネット越しに真剣なまなざしの豊田選手! | |
![]() |
運動神経バツグンのS井先生も、参戦!チームを盛り上げます。 | |
![]() |
相手チームのスパイクを、ブローーークッ! | |
接戦をものにして、なんと優勝!女子バレーボールチームも中央大会へ進出を決めました。 (なんと男子のソフト、女子のバレーのアベック優勝!!) 今年は子ども達はもちろん、保護者チームも元気です♪ 全員キラキラの笑顔です☆ |
||
![]() |
8月、灼熱の柏田小、柏田中グランドに市内PTA第4ブロックソフトボールの強豪チームが集結! | |
![]() |
開会式で、挨拶する佐々木PTA会長! | |
![]() |
柏田小・柏田中連合チームは、投打にわたって大活躍! 自然に笑みがこぼれます♪ (ヒット後に笑顔の濱口選手) |
|
![]() |
決勝戦では同点の末、くじびき対決に…! 大観衆が見守る中、畑山監督が勝利クジを引き当て、劇的勝利♪ 歓喜にわく柏田ナイン! |
|
![]() |
みごと男子ソフトボールチームは中央大会進出キップを手にいれました。 この日の歓迎会は、家族も一緒に大宴会!楽しい楽しい宴になりました☆ |
PTAソフトボールチーム大活躍!
1月29日、我らが柏田PTAソフトボールチームは、PTA第4ブロックの大会に参戦しました。 | ||
初戦の相手は、市内でも強豪のC堂小・C栄中合同チーム! 強敵を相手に柏田チームは、「投げてよし」(うなる剛腕!) |
||
「打ってよし」(ひびく快音!) | ||
敵の猛攻にも負けず、どんどんと追加点を重ね、4点差を追い上げ、なんと同点においつきます! | ||
また「守ってもよし」(まさに鉄壁の三遊間!) | ||
グランド中に元気な声と応援の声援が響きわたります。 | ||
「走ってよし」(俊足を生かしてホームに生還!) | ||
ファインプレイにチーム全体が湧きます! | ||
最終回を終えて、なんと7対7の同点!2回戦への進出をかけての、ジャンケン勝負になりました! | ||
ナイン全員によるジャンケンは4勝5敗!残念ながら2回戦進出はなりませんでした。 柏田PTAソフトボールチームは現在も部員募集中です。我と思わんお父さん方、入部のお問い合わせは小学校まで♪ |
冬のヒマワリ?!
え?真冬のヒマワリ?柏田公民館の真冬に咲いたヒマワリが噂になり、東大阪ケーブルTVや朝日新聞で報道されました。 | ||
そして、この日は朝日放送がTV取材に柏田公民館にやってきました。撮影されるのは公民館運営委員長の山内氏と会計の山口氏、照れながらも笑顔がこぼれ、楽しい撮影風景です。 | ||
1月17日にTV放送された様子がこちら!山口氏のインタビューや… | ||
ヒマワリに集まる人々の様子が放送されました。 | ||
わずか約2分間くらいの放送でしたが、楽しい番組でした♪ 柏田っ子たちも冬のヒマワリに負けないように、あふれる個性を大事にすくすくと伸びていってほしいものです。 |
ミニバス、ソフトボール、元気いっぱい!
11月20日、柏田ミニバスケット男女チームは「オータムカップ」に出場! 女子チームの集合写真です |
||
強豪、T小相手に、最後まで熱戦を展開しました! 「ナイスシュート!」 |
||
男子チームも少人数ながら、気合いが入っています。 | ||
男子チームは1回戦のW小を相手になんと、第4Qで、大逆転! スタンドの大観衆を湧かせました。 続く2回戦でもN小と熱戦を展開しました! |
||
また、ソフトボールチーム「柏田タイガース」も元気よく練習しています。 | ||
監督、コーチの皆さまのおかげで、ドンドン上達しています。 他にも、サッカーの柏田FCや、空手など、保護者や地域の皆様のご支援ご協力で、柏田っ子たちは健全に育っています。 いつもありがとうございます。 感謝々々です! |
地域防災訓練、実施!
10月2日(日)、柏田小学校において、公民館主催の地域防災訓練が実施されました。 山内連合自治会長のごあいさつの次は、 |
||
野田市長が、先月のグランドゴルフ大会に続いて参加、ごあいさついただきました。 | ||
煙体験ハウスでは、火事の現場の雰囲気を体験。 | ||
「前が全く見えへんかんたわぁ、ゴホゴホッ」とPTA役員のみなさん。 | ||
消防車の試乗もありました。 | ||
水消火器の体験コーナーや、 | ||
プールの水を使っての放水体験 | ||
そしてなんといってもこの日の1番人気は… | ||
「はしご車体験」でした。高度20メートル弱!救助かごに載せてもらった子ども達からは「怖すぎっ!」「校舎よりも高い~♪」「助けてぇ~(涙)」と喜び叫ぶ声が聞こえました。 この後、アルファ米の試食もあり、地域全体で安全・防災について考え直す貴重な1日になりました。 西消防署・消防団・危機管理室らの皆さま、本当にありがとうございました。 |
柏田っ子を守る青パト、発進!巡回中です!
えっビックリ! 柏田小学校にパトカー?? |
||
いえいえ、この日は柏田っ子の登下校の安全を守るため、夏休みに、柏田校区青色パトロール隊のミーティングが開かれていました。 | ||
またあわせてこの日は、新車の青色パトロールカーの試乗も行われました。 | ||
10月から、本格パトロールが登校時、下校時に始まっています。 地域の皆様方、いつもありがとうございます、どうぞよろしくお願いいたします。 |
柏田小中連合PTAソフトボールチームの雄姿!
8月7日、気温は40度近い猛暑の中、長瀬南小Gにて、我らが柏田連合PTAソフトボールチームが出陣! 「お願いしまーす」 |
||
対する相手はF中A川小連合チーム、強豪相手に打線ががんばります。 | ||
打って!打って打ちまくる! | ||
守備もしっかり守る! | ||
投手陣も大活躍! | ||
スピードボール連発! | ||
両チーム打撃戦の好ゲームとなりました。 | ||
ベンチからの声援に応えてのヒット! | ||
先制された相手チームに、追いつこうと、 | ||
猛反撃! | ||
最終回も打線爆発! | ||
最後まであきらめない、柏田チーム! | ||
つなぐ打線! | ||
もう一本! | ||
任せとけー! | ||
ナイス、バッテング! | ||
結果は接戦の末に惜敗しましたが、激戦でした。次回、こうご期待ください! |
柏田校区の地域の皆様によりプール開放事業実施中です
4日目(8月2日の様子)
おはようございまーす。今日も受付、ありがとうございます。 | ||
しっかり準備体操! 「あ1,2,3,4!」 「あ5,6,7,8!」 |
||
今日は、福井前校長も見学。「柏田っ子は、相変わらずアイサツの声、いいねぇ」 | ||
福井前校長と、市教委の方に説明する教頭先生 | ||
今日も地元サッカークラブ「柏田FC」のコーチもプール監督にご協力いただいています。 | ||
しかも、コーチの皆さんは、この後、もちろんサッカー練習も…、お疲れ様です。ありがとうございます。 | ||
熊モン、じゃなかった、校務員さんのM埜さんも、プール監督のお手伝い。 |
||
暑い中、ホント、お疲れ様です。 | ||
もちろん、子どもたちははしゃいでいます。 | ||
おっととっと、バッシャーン! | ||
児童「あっち向いてホイ」 Y岸T「あ!また負けた」 |
||
明日もよろしくお願いしまーす。 |
2日目(7月31日の様子)
おはようございまーす。今日もいいお天気プール日和ですよ。受付ありがとうございます。 | ||
H28年度PTA会長、梁川さんもプール監視にきていただいてます。 | ||
H26・27年度PTA会長、山田さんも、参加。「元気に仲良ぉ、遊びやぁ~」 | ||
子ども達も楽しそうです。 | ||
水泳の練習以外にも、潜る練習したり、水中鬼ごっこしたり、ビーチボールバレーしたり… | ||
子どもは、水の子、元気な子! | ||
明日もくるぞっと。地域の皆様、ご協力ありがとうございます。 |
初日(7月30日の様子)
7月30日~8月7日まで、地域の皆様による柏田プール開放員会主催で、柏田っ子を対象にプール開放が始まっています。 | ||
受付の保護者の皆様、ありがとうございます。 | ||
準備運動をしっかりしてぇ~♪ (体操指導はY岸先生) |
||
友達と一緒に遊ぶプールは気持ちイイーー! 浮き輪でプカプカ♡ |
||
初日の土曜日は77名の児童、12名の地域・保護者・職員の参加がありました。 | ||
澄みきった青空の下で、水しぶきと、柏田っ子の歓声がひびきわたります。 2年振りのプール開放、地域の皆様、本当にありがとうございます! 猛暑の中、ホントに大変ですが、最終日まで、よろしくお願いいたします。 |
