生活指導部より
目標
きまりを守り、健全な社会生活・学校生活をおくるなかで、お互いに人権を尊重し協力できる子どもを育てる。
本年度の重点目標
・スマートフォンおよびインターネット利用に対する知識と正しい扱い方を身につけさせる。
・「いじめをしないさせない」など、他人に対する思いやりの心を育てる。
・基本的な生活習慣や学校生活のルールを身につけさせる。
生活指導 年間行事予定
4月 学校のきまり配布、中学校区のきまり配布、集団登校班会議後集団下校
5月 委員会、クラブ活動の決定
6月 運動会(児童会競技)、スマホ・インターネット安全利用教室開催、学校生活アンケート実施(1回目)、交通安全教室
7月 夏休みの過ごし方配布、避難訓練後集団下校(風水害)
8月 土曜夜市巡回、職員向け消火訓練
9月 避難訓練(地震)
10月 長堂っこまつり
11月 避難訓練(不審者)
12月 学校生活アンケート実施(2回目)
1月 百人一首大会、避難訓練(地震による火災)、大縄記録会
2月 クラブ見学会
3月 集団登校班長会議

登録日: 2011年5月19日 /
更新日: 2018年6月18日