【家庭児童相談員(専門)】(会計年度任用職員)を募集します
[2021年2月20日]
ID:29615
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
子ども見守り相談センターにおいて、子ども虐待等に関する相談支援業務を行う会計年度任用職員を募集します。
詳しくは募集要項をご確認ください。
※同じ募集期間で「家庭児童相談員(一般)」についても、募集を受付しています。
詳しくは「家庭児童相談員(一般)」の募集ページ(該当ページに移動します。)をご確認ください。
1.募集職種 | 子ども見守り相談センターにおける子ども虐待等に関する相談支援業務 |
---|---|
2.業務内容 | 子どもとその家族および妊産婦に関する児童虐待等に関する相談支援や子ども虐待が認められる家庭等に対する面談や訪問等支援、関係機関との連絡・調整および支援を必要とする家庭への継続支援業務 |
3.採用予定人数 | 8名 ※選考の結果、合格基準を満たしており、かつ今回の選考では採用に至らなかった方について、名簿登録者として登録し、令和3年度中に欠員等が生じた際に、順位順に任用します。 |
4.応募資格 | 次の条件に該当する方 (1)児童福祉司任用資格 (2)社会福祉士 (3)精神保健福祉士 (4)公認心理師 (5)学校教育法の規定による大学(短大を除く)若しくは大学院において、心理学を専修する学科、研究科若しくはこれに相当する課程を修めて卒業した者であって、かつ厚生労働省令で定める施設(別紙参照)において福祉に関する相談支援業務に従事した経験が1年以上 (6)保健師
(注意)地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人は受験できません。 ♦禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの人 ♦東大阪市の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 ♦日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人 |
5.任用期間 | 令和3年4月1日~令和4年3月31日 ※次年度以降も任用の必要性があり、かつ、勤務成績が良好な場合は再度の任用を行うことがあります。 |
6.報酬 | 月額250,671円(予定) (再度任用された場合、経験等に応じて報酬が加算されることがあります。) ※その他の勤務条件については、募集要項をご確認ください。 |
7.選考科目 | 口述試験(面接)および筆記試験 |
8.選考日程 | 令和3年3月13日(土曜日) |
9.申込期間 | 令和3年2月22日(月曜日)~令和3年3月8日(月曜日) ※郵送によるものについては、3月8日(月曜日)の消印があるものまで受け付けます。 ※受付時間は、平日の9時から17時30分までです。土曜日・日曜日及び祝日は受け付けません。 ※申込手続等詳細については、募集要項をご確認ください。 |
10.提出先 | 〒577-8521 東大阪市荒本北1-1-1 東大阪市子どもすこやか部子ども見守り相談センター子ども相談課(総合庁舎7階) 電話: 06(4309)3197 |
東大阪市 子どもすこやか部 子ども見守り相談センター 子ども相談課
電話: 06(4309)3197
ファクス: 06(4309)3818
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright © Higashiosaka City. All Rights Reserved.