ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和2年12月15日号 4面(テキスト版)

    • [公開日:2020年12月9日]
    • [更新日:2022年3月14日]
    • ID:29169

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和3年度
    0歳児保育施設入所児童を募集
    郵送で申込みを受付

    来年度の0歳児の保育施設への入所児童を募集します。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今年度は郵送で申込みを受け付けます。ご注意ください。

    来年度の0歳児の保育施設への入所児童を募集します。

    入所申込みについては新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、郵送で受け付けます。窓口での受付は実施しません。入所希望者は受付期間内に申し込んでください。市外の保育施設への入所を希望する場合は、希望年度ごとに申込みが必要です。

    市役所本庁舎7階に相談窓口を開設していますが、3密を避けるため、待ち時間が長くなる恐れがあります。申込みについての相談などは、可能な限り電話でお願いします。

    対象
    4月2日~来年2月3日の間に生まれた子どもがいて、保育を必要とする事情がある方
    申込方法・申込み先など
    申込書と必要書類を来年1月4日(月曜日)~2月12日(金曜日)(必着)に郵送または施設利用相談課・福祉事務所に設置された提出ボックスに投函
    ※申込書は市ウェブサイトからダウンロード可。申込書類は返却不可。電話で子どもの健康状況などを確認する場合があるため、申込書には日中連絡が取れる連絡先をご記入ください。不足書類などがあると受付できないことがありますので、余裕をもって申し込んでください。また、申込者全員に受付控えを送付します。申込書到着から2週間程度で発送しますので、届かない場合は連絡をお願いします。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所子どもすこやか部施設利用相談課 06(4309)3202、ファクス 06(4309)3817

    ひとり親家庭対象
    養育費確保支援補助金を支給

    離婚の際、養育費の取り決めをしたにもかかわらず、養育費が支払われなくなった場合や支払われない恐れがある場合、養育費の立替えや督促を保証会社が行う「養育費保証契約」があります。

    市では1回に限り、この保証契約の初回保証料を補助します。

    まずは、気軽にご相談ください。

    ※市が養育費の立替えを行うものではありません。保証契約には公正証書や調停調書などでの養育費の取り決めが必要です。

    対象
    市内在住のひとり親家庭で、養育費の取り決めの対象となる20歳未満の児童を扶養しており、次の全てを満たす方
    • 児童扶養手当の支給を受けている、または同様の所得水準にある
    • 養育費の取り決めにかかる債務名義(公正証書や調停調書)を有している
    • 保証会社と1年以上の養育費保証契約を結んでいる
    補助の対象となる経費
    保証会社と養育費保証契約を締結する際に、初回保証料として本人が負担する費用(上限は月額養育費相当額で最高5万円まで)
    申請期限
    養育費保証契約を締結した日(令和2年4月1日以降の日に限る)の属する年度の3月31日まで
    ※申請方法など、詳しくはお問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス 06(4309)3817
    • 東福祉事務所 072(988)6619、ファクス 072(988)6671
    • 中福祉事務所 072(960)9274、ファクス 072(964)7110
    • 西福祉事務所 06(6784)7982、ファクス 06(6784)7677

    国保・後期高齢
    口座振替済額通知書・納付確認書
    来年1月に送付

    今年1月~12月に口座振替で納付された保険料額をお知らせする「口座振替済額通知書」を来年1月中旬に送付します。

    また、事前に納付確認書の送付希望登録をした方には納付済みの保険料額をお知らせする「納付確認書」を来年1月下旬に送付します。

    1年間の保険料納付額は所得申告のときに社会保険料控除の対象となりますので、いずれも大切に保管してください。

    納付確認書の登録受付は随時行っています。事前に必要な方は申し出てください(電話による登録も可)。行政サービスセンターでは、来所で受け付けています。

    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807

    市役所本庁舎の一部窓口業務
    12月26日(土曜日)9時~12時に開設

    12月26日(土曜日)9時~12時に市役所本庁舎2階・3階の一部窓口業務を開設します。

    手続きの際には、運転免許証やパスポート、健康保険証など本人確認ができる書類をお持ちください。また、住所の変更や戸籍の届出により氏名が変更になる場合は、マイナンバーカード(個人番号カード)の記載変更手続きが必要になりますので、当該カードを持参してください。

    他市町村や警察署などへの確認や問合せが必要な場合は、取扱いができないことや手続きが完了しないことがありますので、詳しくは担当課へお問合せください。

    住民関係

    戸籍届、住民異動届、印鑑登録などの届出や住民票、印鑑証明などの各種証明書交付など

    問合せ先
    市民課 06(4309)3172、ファクス 06(4309)3804
    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス 06(4309)3847
    国民健康保険・後期高齢者医療保険関係

    加入・脱退・変更の申請や各種療養費の給付申請、保険料の納付・相談など

    問合せ先
    • 医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804
    • 医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807
    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス 06(4309)3847
    医療助成関係

    子どもや重度障害者などの医療費助成にかかる医療証の申請、医療費の払戻しの申請など

    問合せ先
    医療助成課 06(4309)3166、ファクス 06(4309)3805
    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス 06(4309)3847
    児童手当などの関係

    児童手当や児童扶養手当などの申請

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805
    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス 06(4309)3847
    市税関係

    市税の各種証明書発行や納付・相談・申告受付・申請受付・閲覧・届出、原動機付自転車および小型特殊自動車の登録・廃車

    問合せ先
    • 税制課 06(4309)3131、ファクス 06(4309)3810
    • 市民税課 06(4309)3135、ファクス 06(4309)3809
    • 固定資産税課 06(4309)3143~3144、ファクス 06(4309)3811
    • 納税課 06(4309)3147~3152、ファクス 06(4309)3808
    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス 06(4309)3847

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム