ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和2年10月15日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2020年10月14日]
    • [更新日:2021年12月3日]
    • ID:28695

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ひきこもり相談窓口を開設
    気軽にご相談ください

    10月1日から、市役所本庁舎8階に「ひきこもり相談窓口」を開設しています。ひきこもりに悩んでいる方やその家族など、気軽にご相談ください。

    10月1日から新たに「ひきこもり相談窓口」を開設しました。これまで各機関が個別に行ってきた相談窓口を一元化し、適切な支援に結びつけていきます。

    ひきこもりは誰にでも起こりうることです。悩みや苦しみを抱え込む前に、どんなことでも気軽にご相談ください。電話やEメールでの相談も可能です。プライバシーは必ず守ります。

    詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    とき
    月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日を除く)
    ところ
    市役所本庁舎8階生活支援課
    問合せ先
    生活支援課 06(4309)3182、ファクス 06(4309)3848
    Eメールアドレス seikatsushien@city.higashiosaka.lg.jp

    Q&A

    Q.どんなときに相談をすればいいですか?
    A.些細なことでもなんでも安心して相談してください。本人やその家族に寄り添いながら、話を聞きます。一人ひとりの状況に応じて、必要とする支援を提案します。
    あなたが一歩を踏み出したいタイミングで、悩みや気になっていることなど、どのようなことでもお聞かせください。
    Q.対象年齢はありますか?
    A.年齢制限はありません。何歳の方でもご利用ください。
    Q.家族が相談してもいいですか?
    A.“家族”はひきこもりで苦しんでいる本人にとって、一番身近な支援者です。家族への支援も大切です。ぜひ家族の方もご相談ください。

    新型コロナウイルスに関する
    相談窓口を設置しています

    感染が疑われる場合は、まずは新型コロナ受診相談センターにご相談ください。

    新型コロナ受診相談センター

    専用電話
    072(963)9393、ファクス 072(960)3809
    ※専用電話は土曜日・日曜日、祝休日を含めた終日つながりますが、ファクス は月曜日~金曜日9時~17時30分の回答となります。午前中は電話が集中し、つながりにくい状況があります。昼~夕方の時間が比較的つながりやすい時間帯となっています。
    対象
    • 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱などの症状のいずれかがある方
    • 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある方
      ※高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患(COPDなど)などの基礎疾患があるまたは透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方。
    • 発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続いている方
      ※強い症状と思う場合や、解熱剤を飲み続けている場合はすぐにご相談ください。
    妊婦の方へ

    妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に早めにご相談ください。

    子どもがいる方へ

    小児については、小児科医による診察が望ましく、かかりつけ小児医療機関や新型コロナ受診相談センターに電話などでご相談ください。

    大規模災害に備えて
    避難行動要支援者名簿への登録案内を送付

    市では、大規模災害の発生時に、身体が不自由などの理由により自力で避難することが困難な方の支援に役立てるため「避難行動要支援者名簿」を作成しています。これは申出により名簿に登録された方の情報を、自治会長や校区福祉委員長、民生委員などに提供し、災害時の地域での安否確認や、火災時の消防局による避難支援に役立てるための制度です。

    この名簿を地域の支援者に提供するには、事前に本人による同意の申出(登録)が必要です。ただし、登録によって災害時の支援を必ずしも保障するものではありません。

    登録案内の送付対象者

    新たに本制度の対象となった方で、8月末までに「同意・登録申出書」を提出していない方に送付します。

    対象
    次のいずれかに当てはまる方
    • 身体障害者手帳1級または2級
    • 療育手帳A(重度)
    • 精神障害者保健福祉手帳1級
    • 在宅で要介護区分3以上
    • 一人暮らしの高齢者または高齢者のみの世帯で要介護区分1・2
    • 指定難病・特定疾患医療受給者証を所持
    ※施設入所者・長期入院者を除く。
    申込方法・申込み先など
    申出書を郵送または直接(市社会福祉協議会に直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所地域福祉課 06(4309)3181、ファクス 06(4309)3815

    副市長に立花静氏を再任
    任期は4年間

    令和2年第3回定例会において、立花静氏を副市長に選任する同意議案を10月1日に提出し、同日、可決されました。立花氏は再任となります。

    任期は、令和2年10月18日から4年間です。

    パブリックコメント
    意見を募集します

    次の目標などを策定するにあたり、意見を募集します。

    地方独立行政法人 市立東大阪医療センター第2期中期目標

    市では現在、令和3年4月~令和7年3月の地方独立行政法人 市立東大阪医療センターが達成すべき業務運営の目標である「地方独立行政法人 市立東大阪医療センター第2期中期目標」を作成しています。このほど、案がまとまりましたので、意見を募集します。

    閲覧開始日
    • 市ウェブサイト=10月10日(土曜日)
    • 地域健康企画課・市政情報相談課=15日(木曜日)
    提出期限
    11月16日(月曜日)
    提出先・問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-300 保健所地域健康企画課 072(960)3801、ファクス 072(960)3806
    Eメールアドレス chiikikenko@city.higashiosaka.lg.jp

    みどりの基本計画(改定版)

    市では現在、「みどりの基本計画(改定版)(令和3年度~令和12年度)」を作成しています。このほど、案がまとまりましたので、意見を募集します。

    閲覧開始日
    11月2日(月曜日)
    提出期限
    11月30日(月曜日)
    提出先・問合せ先
    〒577-8521市役所みどり景観課 06(4309)3227、ファクス 06(4309)3836
    Eメールアドレス midorikeikan@city.higashiosaka.lg.jp

    目標などの案は各閲覧開始日から、市ウェブサイトのパブリックコメント(意見募集)または各担当課・市役所本庁舎1階市政情報相談課で閲覧できます。

    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方、市内に事業所がある事業者・法人・その他団体
    提出方法
    意見書に意見と住所、氏名(団体は団体名、所在地、代表者名)、電話番号を書いて各提出期限(必着)までに郵送(ファクス、Eメール、直接も可)
    ※来庁による閲覧・提出は土・日曜日、祝休日を除く9時~17時30分。意見書の書式は問いませんが、閲覧場所にひな形を用意しています。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム