ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和2年6月1日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2020年5月29日]
    • [更新日:2021年12月3日]
    • ID:27490

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    家計への経済的支援
    特別定額給付金・子育て世帯への臨時特別給付金

    特別定額給付金

    対象
    4月27日現在、市の住民基本台帳に記録されている方
    給付額
    1人当たり10万円
    申込方法・申込み先など
    • オンライン=5月27日(水曜日)まで
    • 郵送=8月31日(月曜日)まで
    給付開始日(予定)
    • オンライン申請=5月22日(金曜日)
    • 郵送申請=6月上旬
    給付方法
    原則、申請者(世帯主)の本人名義の銀行口座に世帯員全員分を振込み
    特別定額給付金コールセンター
    06(4309)3667(月曜日~金曜日9時~17時30分)
    給付の流れ

    郵送またはオンラインによる申請ができます。

    郵送
    1. 市から申請書が届く
    2. 申請書に必要事項を記入し、必要書類(世帯主の本人確認書類・口座確認書類)を返信用封筒で返送
    3. 給付金が振り込まれる
      世帯全員分の給付金がいっしょに振り込まれます。
    オンライン(マイナンバーカード所持者)
    ※5月27日(水曜日)まで。
    1. マイナポータルにアクセスして申請内容を入力し、振込先口座の確認書類をアップロードして、マイナンバーカードによる電子署名で本人確認
    2. 給付金が振り込まれる
      世帯全員分の給付金がいっしょに振り込まれます。
    オンライン申請

    マイナンバーカード(個人番号カード)によるオンライン申請の受付期間は5月27日(水曜日)までです。オンライン申請を行える方は、4月27日時点において世帯主であった方に限ります。申請にはマイナンバーカードの交付時に設定した署名用電子証明書の暗証番号(英数字6文字以上16文字以内)が必要となります。詳しくは、市ウェブサイトをご確認ください。

    なお、オンライン申請につきましては、市の確認・修正作業に時間を要しますことから、5月28日(木曜日)より郵送申請に一元化することになりました。

    郵送申請

    世帯主宛に届く申請書(5月27日発送)に必要事項を記入のうえ、申請者である世帯主の本人確認書類(運転免許証や健康保険証、生活保護受給証など)と口座確認書類(通帳やキャッシュカード)の写しを添付し、同封の返信用封筒で申請してください。

    ※感染拡大防止のため、市役所の窓口などへの来庁は控え、郵送による申請をお願いします。

    子育て世帯への臨時特別給付金原則、申請不要

    今年4月分(3月分含む)の児童手当を受給している方に対し、6月11日(木曜日)に案内を郵送します。申請は原則不要です。

    ※万一、給付金の受取りを辞退したい方は、「受給拒否の届出書」を市ウェブサイトからダウンロードし、必要事項を記入のうえ、提出してください。なお、公務員は所属庁より申請書が配布されます。対象者であることの証明を受けたうえで住民票のある市町村へ申請してください。

    対象
    4月分(3月分を含む)の児童手当を受給している方(所得制限限度額を超えている特例給付受給者を除く)
    支給額
    対象児童1人当たり1万円
    支給日
    6月下旬(予定)
    支給方法
    児童手当の受取口座に振込み
    ※3月31日以降、当該口座を解約・変更している方は、「支給口座登録等の届出書」を市ウェブサイトからダウンロードし、必要事項を記入のうえ、提出してください。指定口座の解約・変更などにより振込みができない場合は、給付金は支給されませんのでご注意ください。
    問合せ先
    特別定額給付金コールセンター 06(4309)3667、ファクス06(4309)3815

    新型コロナウイルスの影響により納税が困難な方へ
    徴収猶予の「特例制度」

    新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置として、納税が困難な方は、一定の要件を満たせば、徴収猶予(特例)を申請できます。

    対象
    次の全ての要件を満たす納税者・特別徴収義務者
    • 新型コロナウイルスの影響により2月以降の任意の期間(1か月以上)において、収入が前年同期に比べておおむね20パーセント以上減少している
    • 一時に納税を行うことが困難である
    対象となる市税
    2月1日~来年1月31日に納期限が到来する個人住民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、法人市民税、事業所税など
    ※すでに納期限が過ぎている未納の市税(他の猶予を受けているものを含む)についても、遡って利用可。
    猶予期間
    納期限の翌日から1年以内
    申込方法・申込み先など
    各納期限の前月から6月30日(火曜日)または納期限のいずれかの遅い日(消印有効)までに、申請書と収入や現預金の状況が分かる資料を直接または郵送(eLTAXも可)
    ※感染予防のため、郵送またはeLTAXでの申請をお願いします。申請書は市ウェブサイトからダウンロード可。期別(納期限)が複数ある税目(個人住民税、固定資産税・都市計画税など)については、各納期限ごとに申請が必要です。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所納税課 06(4309)3148、ファクス06(4309)3808

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム