ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和元年9月1日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2019年8月30日]
    • [更新日:2021年12月3日]
    • ID:25677

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    空き家を放置しないで!
    不動産の就活を

    昨年は大阪北部地震や台風第21号により、空き家の倒壊や外壁・瓦の落下、飛散などの被害が相次いで発生しました。

    自然災害による被害を最小限にとどめるためにも、空き家は放置せず、適正に管理しましょう。

    空き家を放置すると老朽化が進み、倒壊などにより第三者へ被害がおよぶ可能性があります。空き家であっても、建物の所有者には管理責任があり、他人に損害を与えたときは、民法第717条によって損害に対する賠償責任を負うことになります。

    空き家の所有者は高齢者や亡くなった方の名義のままになっているケースも増えており、相続人に責任がおよぶこともあります。親の不動産を子どもが相続し、売却しようとしても買い手が現れない、また解体するにしても多額の費用が必要となることから、結果的に放置して近隣に迷惑をかけてしまうことになります。

    生前から、家族や親族などと空き家の維持管理や処分について、よく話しあいをしておきましょう。

    終活のすすめ

    最近は、自分が亡くなった際の葬儀やお墓の準備、財産相続など、遺された方に迷惑がかからないよう生前整理をする「終活」を行う人が増えており、自身の希望を書き残す「エンディングノート」に注目が集まっています。

    そうした終活を行う際には、「不動産をどうするか」ということをあわせて考えておくことが重要です。

    認知症などで判断能力が不充分になると、不動産の売却ができなくなります。今は判断能力が充分にある人でも、あらかじめ誰にどのような支援をしてもらうかを決めておく「任意後見制度」を利用する方法もあります。

    亡くなってから放置空き家となり、地域に悪影響を与えないよう、自身の不動産について今一度検討しましょう。

    問合せ先
    空家対策課 06(4309)3244、ファクス06(4309)3829

    困ったときは専門家に相談を

    空き家の悩み相談会

    とき
    10月5日(土曜日)9時30分~12時
    ところ
    市役所本庁舎1階多目的ホール
    対象
    空き家所有者やその親族、今後実家などを相続する可能性がある方
    定員
    • 司法書士(相続・登記関係)=16人(申込先着順。1人30分)
    • 宅地建物取引士(不動産売買・賃貸など)=32人(申込先着順。1人30分)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    空家対策課 06(4309)3244、ファクス06(4309)3829
    不動産相談
    とき
    9月13日(金曜日)10時~12時(受付は11時30分まで)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    ※当日先着順。
    内容
    土地、建物など
    問合せ先
    空家対策課

    9月9日 救急の日
    救急車の正しい使い方にTRY!
    「T」適正 「R」利用 「Y」やろうよ!

    9月9日は救急の日、9月8日からは救急医療週間です。

    昨年、救急搬送された方のうち約63パーセントが軽症者でした。そのうち救急車の出動を必要としないにもかかわらず、出動しなくてはならないケースが多くあります。

    このことにより、大ケガなどで本当に救急車が必要な人の救命処置の遅れが懸念されています。救急車の適正利用に協力をお願いします。

    なお、多量の出血や、呼吸や意識状態が悪いなどの症状は一刻を争います。緊急の場合はすぐに救急車を呼んでください。

    熱中症には引き続き注意を

    熱中症による救急搬送件数は8月に入ってから全国的に急増し、重症や死に至るケースも発生しています。まだまだ暑い日が続くことが予想されますので、油断せず引き続き注意が必要です。

    救急車を呼ぶべきか迷ったときは「救急安心センターおおさか」へ

    応急手当や診察可能な医療機関を案内するだけでなく、緊急性があると判断した場合は直ちに救急車を出動させます。

    専用ダイヤル
    #7119または06(6582)7119
    ※24時間365日。

    そのほかの救急医療については、市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    消防局警備課 072(966)9664、ファクス072(966)9669

    申込期限は10月31日
    令和2年度 保育施設入所児童を募集

    来年度の保育施設への入所児童を募集しています。希望者は10月31日(木曜日)までに申し込んでください。今年3月以前に申し込んでいる方も再度申込みが必要ですのでご注意ください。転園の申込みも10月31日が締切です。

    なお、市外の保育施設への入所を希望する場合は、希望年度ごとに申込みが必要です。詳しくは、子ども応援課にお問合せください。

    対象
    就学前の子どもがいて、保育が必要な事情のある方
    申込方法・申込み先など
    申込用紙と必要書類を10月31日(木曜日)までに直接
    ※4月2日~来年2月4日に生まれた0歳児については、来年2月18日(火曜日)まで受け付けます。不足書類があると受付できないことがありますので、余裕をもって申し込んでください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 子ども応援課 06(4309)3202、ファクス06(4309)3817
    • 東・中・西福祉事務所子育て支援係(東=072-988-6619、ファクス072-988-6671 中=072-960-9274、ファクス072-964-7110 西=06-6784-7982、ファクス06-6784-7677)

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム